子供の学校行事、9割以上父親も参加率高い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/10/26 20:27:51

    地方都市で中小企業とか自営業が多い文教系はそんな感じかな…
    普通平日に参加できないのは当たり前

    • 0
    • 23/10/26 20:26:15

    昔とは違うよね
    学校にもよるけどさ

    • 1
    • 23/10/26 20:25:08

    周りをジロジロ見てはいないけど、うちはちゃんと父親も参加させてる

    • 0
    • 7
    • 博多一本締め
    • 23/10/26 20:25:08

    一人っ子だから、よほど抜けられない仕事じゃない限り旦那も来てた。
    面談は中三まで全部旦那が行ってた。
    予定が取れなくて初めて高校で私が面談に行ったくらい。

    • 0
    • 23/10/26 20:21:11

    この間、小学校の個人面談に夫婦で来てるのを何組か見かけたよ。
    4つ上の娘の頃とも変わってきてるなーと感じた。

    • 0
    • 23/10/26 20:17:13

    平日の参観は旦那のみ。旦那の方が有給多いし、旦那希望もあり。土曜日参観は夫婦で。
    発表会は夫婦で。
    参観、旗振り、見守り散歩は旦那さんの方が多い。
    フル兼業が多い地域です。

    • 0
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/10/26 20:11:41

    確かに多い。昔に比べたら(自分が子供の頃)
    参観日なんて、昔はお父さんいなかったもんな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ