ペット飼うデメリット

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • リゾートウェディング
    • 23/10/27 21:42:49

    この物価高でありえんくらいペット用品高くなってるよ。
    倍だと思って

    • 0
    • 63
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/27 21:42:16

    >>62
    大型犬じゃない?なにもかもお金かかるよね。トリミングも大型犬扱ってくれるところじゃないとダメだったりするし。家もなるべく庭ある家や広い家じゃないと体力有り余るし、そうなるとイタズラも増える。散歩も余裕で1時間はかかる。

    • 0
    • 62
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/27 21:39:11

    犬は大型犬と小型犬どっちが大変とかある?

    • 0
    • 61
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/27 14:16:05

    汚い 臭い 家が破壊される
    猫飼いたいけど壁紙ガリガリとかされるから飼えない

    • 1
    • 60
    • ブーケ・トス
    • 23/10/27 14:14:39

    >>55
    だよね。54だけど人間の子供だけで金かかるのにペットになんか金かけてらんねーよって感じ。ペットに金かけるなら自分が欲しいもの買うか食べるのがいいわ。

    • 0
    • 23/10/27 08:33:44

    吠える子なら近所迷惑になる
    旅行も制限される
    お金かかる
    何かと心配事が増える

    • 0
    • 23/10/27 08:31:20


    医療費
    ドッグスクール
    遠出
    お墓

    • 0
    • 57
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/27 08:21:18

    >>3
    それ本当は嬉しいんでしょw
    メリットだよ。以上

    • 0
    • 23/10/27 08:17:30

    >>51
    真剣に家族としてお世話すると子どもと変わらないよ
    時間を取られるしお金ももちろんかかるけどデメリットなんて思わないのと同じ
    犬猫は人より早く老いるのが悲しいし、看取らなきゃいえないのがデメリットかな

    • 0
    • 55
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/27 07:00:30

    この物価高騰の中、犬の分まで食費がかかるなんて我が家には無理
    可愛いだけでは飼えない

    • 4
    • 54
    • ブーケ・トス
    • 23/10/27 06:52:24

    家に置いといて長時間の外出が出来ない。出かけるなら預け先を探さなきゃだし。
    うちはそれが嫌だから飼わなかった。金ばかりかかるのも嫌だし。
    ママ友にうさぎをやたら勧められたけど、小屋も邪魔になりそうだし金もかかり手間暇とられるなんてうざくて邪魔なのは要らないといったよ。
    子供飼ってるから子供だけで十分過ぎるといったよ。しつこいし。

    • 0
    • 53
    • ウエルカムボード
    • 23/10/27 06:43:33

    亡くなった時のつらさ
    が唯一のデメリット

    • 1
    • 52
    • ベールアップ
    • 23/10/27 06:42:57

    家が臭いし、毛だらけで汚くなる。

    自分時間が、犬様のお世話で無くなる。

    犬にかかる経費のせいで、自分のためのお金を使えない。

    でも、なんやかんやで、やっぱり犬可愛いよ。

    • 0
    • 51
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/27 06:31:59

    >>50
    子どもがデメリットか…
    でもトータルしてプラマイ
    プラスがはるかに大きいな

    • 0
    • 23/10/26 23:31:08

    子どもを産むデメリットとほぼ同じかな。

    • 1
    • 23/10/26 23:21:21

    旅行に行き難くなる
    一緒に泊まれるところを探して、負担にならないようにしているから、旅行の回数は減った
    留守番も長時間は心配だから、夜遅くに帰宅とかもない

    • 2
    • 48
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/26 23:19:49

    >>43
    そうだよね
    私も今年の夏に看取った
    全て愛らしくて幸せな時間だった
    毎日会いたいと思ってるのにもう会えない事がデメリット

    • 2
    • 47
    • カラードレス
    • 23/10/26 23:12:36

    とにかく、遠出はできない。出掛けても近場のみ。あとその辺に買い物行くにしても一日に何度も出たり入ったりはしないようになったかな。帰ってきたもんだとぬか喜びさせてしまうから。
    あとは猫だと家具や壁がボロボロになる、抜け毛もあるので普段の掃除が大変になる、いきなり吐く、朝早く起こされる。こんな感じかな。

    • 2
    • 46
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/26 23:03:40

    ペットショップという商売に加担してしまうこと

    • 1
    • 23/10/26 23:01:58

    ありすぎてここにはかけない。

    • 2
    • 44
    • ファンシータキシード
    • 23/10/26 22:28:26

    動物大好きですが、大きな地震など天災があった時に場合によっては
    一緒に避難出来ないかもしれないと思うと、絶対に飼えない。見捨てるなんて死んでも無理

    • 3
    • 23/10/26 22:17:58

    私は今年の夏に看取ったんだけど、色々考えたけど、デメリットは看取りのときの辛さだけだと思った。
    他の全てはデメリットと呼べる類ではない。
    例えばトイレの処理とか、その時は大変と思った瞬間もあるけど、今となっては全てがただ愛しいだけだよ。

    • 4
    • 42
    • フラワーガール
    • 23/10/26 22:08:35

    家中、毛だらけになる
    服にもいっぱい付く
    取ったつもりでも残ってたりして
    他人から不潔に思われる

    • 2
    • 41
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/26 22:03:12

    最期を看取るのが辛いのは、どんなペットも同じ。一番のデメリットは、1泊2日であっても家を空けられないこと。

    ペットホテルも利用はできるけど、犬は群れる動物だし知能も高いから、預けた時の犬のストレスを想像すると厳しい。一緒に連れて行く愛犬家もいるけど、自家用車が必要だし、ペット宿泊可の宿を探さなければならなかったり、手間もお金もかかる。

    日本はペットシッターや近所の犬友達にお互い預けあうなんてことも、あまり一般的じゃないので、一度飼ったら、10年から15年間、基本的に犬に合わせた生活になる。その覚悟があるかどうかがポイント。

    蛇足だけど、お金もすごくかかる。特に医療費ね。

    • 0
    • 40
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/26 21:36:50

    看取りについてのコメントが1番ひびく…
    だよね
    世話とか金銭面はある程度覚悟できるけど
    看取りの覚悟って相当ですよね…
    ペットショップはこれからも
    ちょいちょいのぞくだろうけど
    踏みとどまれそう

    • 1
    • 39
    • タキシード
    • 23/10/26 21:36:21

    セキセイインコを2羽看取っています。ガクッって亡くなって静かでしたが涙が止まりませんでした。ここの書き込み見て犬の亡くなるときってそんな風なんだと大変そうに思いました。

    • 1
    • 38
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/26 21:28:39

    冷暖房費がかさむ
    シーズンだと旅行に行きたくてもペットホテル取れなかったりする
    ペットロスがつらい

    • 1
    • 37
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 21:23:35

    ペットとしてならデメリットは色々あると思うが、家族としてなら亡くなった時以外はないよ。
    旅行には夏は行かなくなるね。
    ペットとして飼うならペットホテルに預けたら問題ないし。

    別に幸せにできるなら犬を又迎えても良いのでは?

    • 0
    • 23/10/26 21:17:46

    うちも飼育放棄された子を引き取って最後までお世話したけど、看取る時が一番辛い。
    自分の腕の中で亡くなったけど、この世の終わりだと思うくらい悲しかった。
    2度とあんな辛くて悲しい思いしたくないから、YouTubeで坂上さんの見たり他の人の動物をみて飼わないでいる。
    ちなみに、うちにまだその子は骨壷ごと置いて私と一緒にしてと家族には伝えてある。

    • 3
    • 23/10/26 21:17:18

    最後は壮絶。人は辛いとか喉乾いたとか言えるけど言葉が話せないからペットも生き地獄。自分も若ければ飼うけどやめた方がいい。

    • 1
    • 23/10/26 21:13:35

    旅行に行きずらい。真夏は空調管理は絶対に必要、死んじゃう。

    • 1
    • 23/10/26 21:12:14

    わかる。
    私も絶対もう飼わないって宣言してたのに、飼い犬の死後2ヶ月で旦那が仔犬つれてきた。
    すごく可愛いけど、看取るときのことを考えると今まで看取ったペットたちを生々しく思い出す。
    苦しんでる姿、最後の叫び声とか。
    辛いし恐ろしい。


    • 4
    • 32
    • ウエディングプランナー
    • 23/10/26 21:11:56

    だよねだよね

    出費、世話、衛生面、におい、旅行、外出、、、

    病気と看取りが1番つらいよね…
    そのつらさを経験しているからこそ
    踏みとどまれてる

    • 1
    • 31
    • プチギフト
    • 23/10/26 21:06:58

    とにかくお金かかる
    動物病院高い
    夜間救急なんぞいったら一気にウン万円
    手術は何十万
    ご飯は良いものあげないと健康に悪い

    • 0
    • 30
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/26 21:05:04

    >>26
    同じく
    他の飼い主が散歩させてるだけで辛い
    自分の年齢ではもう飼えないし亡くなって5年になるけど遺骨キーホルダー持ち歩いてるわ

    • 1
    • 23/10/26 21:04:36

    旅行行けない
    うちもペットホテルはビビりすぎて体調崩すから無理

    • 3
    • 28
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/26 20:34:21

    ペットホテルが苦手な子だったから遠方の実家にもろくに帰れず旅行にもどこにも行けず身重な状態のようだった

    • 4
    • 27
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/26 20:32:56

    >>12
    じゃあ飼えば!
    参考にすらしねーのに意見募るなよ!!!!!!!!!!

    • 0
    • 23/10/26 20:29:11

    愛犬との別れは辛かった。本当に悲しくて悲しくて辛い。まだ暖かい身体がだんだん冷たく硬くなっていくのが忘れられない。なじみの散歩道を歩くだけで辛くて涙が没後数年止まらない。完全な鬱病。

    • 5
    • 25
    • レンタルドレス
    • 23/10/26 20:24:04

    私なら子供育てながらペットは無理
    どうしても、子供優先してしまう
    かわいそすぎる

    • 2
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/10/26 20:24:04

    私なら子供育てながらペットは無理
    どうしても、子供優先してしまう
    かわいそすぎる

    • 0
    • 23/10/26 20:23:31

    動物も年を取ったら介護が必要

    • 2
    • 23/10/26 20:23:24

    うんこしっこ

    • 0
    • 21
    • レンタルドレス
    • 23/10/26 20:22:57

    口がめちゃくちゃ臭い

    • 1
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/10/26 20:22:51

    主みたいなバカトピ立てる人には生き物飼うのは無理だよ

    • 1
    • 19
    • レンタルドレス
    • 23/10/26 20:22:41

    可愛いから飼うのと
    育てたいから飼うは違うよね
    可愛いは、ただ自分が癒されたいだけ
    寂しいだけ

    • 2
    • 18
    • ハウスウェディング
    • 23/10/26 20:21:31

    家が汚れやすくなる 
    匂い

    • 2
    • 23/10/26 20:12:36

    最大のデメリットは犬が不幸になる事だと思う。
    主が牧場並みの私有地でも持ってるなら幸せだと思うけど、散歩の時以外は家の中に閉じ込める予定なら可哀想。
    私も犬飼いたいけど可哀想だから我慢してる。

    • 2
    • 23/10/26 20:08:31

    冷暖房費がかかる。
    留守のときでもつけておかないといけない。
    留守番苦手な子なら長時間出かけられない。
    腹いせに部屋を荒らしたり、わざとトイレを失敗したりすることがある。
    犬種によっては毎月トリミング代が7000円くらいかかる。
    犬種によっては抜け毛がひどく、掃除が大変だったり服について困る。
    犬種によっては臭い。
    旅行に行くのに自分たちのホテルだけじゃなく、犬のホテルもとらないといけない。

    • 1
    • 15
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/26 20:07:13

    デメリットが思いつかない。
    犬が好きならどんなデメリットも乗り越えられる。

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ