被害妄想が激しい人の考え方がしんどい!

  • なんでも
  • 新郎泥酔
  • 23/10/24 18:31:01

どうしていつも自分が嫌われてるていで話したりとらえたりするの?

仲良くしてる人が明日急用で他の人とシフトを変わったから、えー来ないの?残念だわと話してたら他の人から「すみません、私で」と言われた。
いや、そこはどうでもいい。

仲良いからシフト入り前にランチしてから行こうと人と話してたら、「シフト前にまで会うなんて、よくなついてるね」と言われた。

なんか、この言い方たちってすべて自分が入ってる目線だよね

でもさ、私はいつもそういう人を含んで話してないのよ。


対、仲良くしてる人とどうしたいかだけ。

なのに、なぜ自分はいやがられてる、自分はなつかれない、って入ってくるの?

わかる人おしえて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • 誓いのキス
    • 23/10/24 20:14:05

    >>72
    え、どこが?
    なついてるねって言われただけなんでしょ?
    なついてるって言い方にはひっかかったけど、そこに私には懐いてくれないのには含まれてるように思わないけど。
    自意識過剰なの?

    • 6
    • 23/10/24 20:10:50

    被害妄想の返事に思えないけどね
    主が被害妄想してると思いたいのかなって感じだね

    • 9
    • 74
    • 菓子まき(名古屋)
    • 23/10/24 20:10:30

    >>71
    私は被害妄想で怖い言われるタイプで、主はポジティブ災いして悩んでる人を責めちゃうタイプなのかなぁ。わからないけど、主は自分のせいでウジウジしてますってなるのが嫌なんだろうね。
    その人の性格だろうけど。

    • 1
    • 23/10/24 20:05:28

    >>70かど??

    私でごめん、なついてるわね、にもえー?そんなこと言ってないですよって笑って返してるし、そんなんじゃなくて、話があってーと笑ってるよ。

    • 0
    • 23/10/24 20:02:32

    >>69自分にはなついてくれないのにね、って嫌味じゃん。
    誰と誰が仲良くても普通は気にならなくない?
    私、「誰々と仲良いもんね!」とかいちいち言ってくる人って、他人のことなのによく見てるなあ、でもなんでそれ言葉にして本人に言うの?って思ってる。

    誰々と仲良いから辞めたらさみしいでしょ、とかもそう。

    私とは仲良くしてくれないけどね、どうせ私が病めてもさみしくないでしょ、を含んでるよね。

    • 0
    • 71
    • モーニング
    • 23/10/24 19:59:34

    >>68
    トピ主と同種?

    • 2
    • 70
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 19:56:43

    仲良くするのはいいけど、例文読んだだけでも、主が子供っぽくてすごくカドが立つ言い方してるけど自覚ない?
    もうちょっと大人になろう。

    • 6
    • 69
    • 誓いのキス
    • 23/10/24 19:54:31

    主も被害妄想激しくない?
    「ごめんね、私で」は確かに向こうが被害妄想かなと思ったけど、「よくなついてるね」の方は別に嫌味に聞こえないよ。
    主が最初の例で言ったみたいに、ただ単にその人が来ないのが残念って言ってるように、向こうもただ単に主がよくなついてるねって話してるだけで、自分に懐いてないって意味じゃないと思うよ。

    • 6
    • 68
    • 菓子まき(名古屋)
    • 23/10/24 19:52:11

    >>61子供小さいと刺激強いしダメージ大きいだろうからこのコメントすら怖いと思う(笑)
    いま新生児のママが読んでるとしたら、主子が高校3年の時に、相手は小1くらい離れてる?
    優しいママさんって言われたいし、怖くないおばママを目指したいけど、被害妄想入ると「あの人すぐ凹んで逆恨みされそうで怖いね…」って言われる人になっちゃってる。気をつけよう…

    • 0
    • 67
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/24 19:42:57

    主が10代の学生バイトなら納得

    • 1
    • 23/10/24 19:42:14

    >>59なぜ?
    仕事の内容ならわかるけど、人間関係もそうならやめたほうがいい。だって、大勢の中でほんとに仲良くなれるのヒトリフタリだよ?自分がいれてもらわないと嫌なこと考えるなんて無駄。

    • 0
    • 23/10/24 19:40:45

    >>62
    駄目だこの主、自分が嫉妬されてるって思っちゃうんだ。
    ごっこもある意味の迂遠な言い回しだけどそういうの理解できない人?

    • 4
    • 23/10/24 19:40:18

    >>59

    あんたの話はしてないのよ、ごめんだけど

    • 0
    • 23/10/24 19:39:22

    主って疾患あるんじゃない?話が分からないわ
    頭が変な人って意味なく他人を見下すよね

    • 7
    • 23/10/24 19:38:55

    >>55ごっこじゃない、普通に仲良くしてるだけ。
    嫌味なんか言う必要ある?
    嫉妬?

    • 0
    • 23/10/24 19:38:53

    >>49
    2、30代ママに言っておく
    トピ主みたいな幼稚な人はどの年代にもいるしそういう人は一生変わらない
    幼稚じゃない人の多い環境に身を置くべし
    あとこのトピ見てもわかるように幼稚な人ほど被害妄想で相手を悪く言いがち

    • 5
    • 23/10/24 19:38:52

    こういう場合って必要以上に周りの人を気にすることはないけど、少しだけ周りを気遣う心や言動が必要なのでは?

    • 3
    • 59
    • ライスシャワー
    • 23/10/24 19:38:03

    私もすぐ自分に置き換えちゃう
    人が誰かのダメ出ししてたら、私もだ...って凹む

    • 1
    • 58
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 19:36:26

    >>49
    本当にそれ、あるよね。
    ママスタを幼稚園年少で初めて読んだときに、PTA関連トピがめっちゃ揉めてて。小学校入学したくないと思ったことがある。笑
    会社の独身子無し同期には、ママ友って怖いよね?ママスタっていうサイトみたことがあるの。ママ友できると本当にああいう感じなの?ネットだけだよね?と言われたりもした…
    ママ友の固定観念って、ネットから出来上がってるのかな?気をつけよう。

    • 0
    • 57
    • メッセージカード
    • 23/10/24 19:35:45

    どゆこと???

    • 0
    • 23/10/24 19:34:45

    才能だよ才能

    • 1
    • 23/10/24 19:34:15

    普通にそれは主に対する嫌味だと思うよ。職場でやるな~仲良しごっこの場所じゃないんですけど~って言ってるように見える。

    • 3
    • 54
    • カラードレス
    • 23/10/24 19:32:19

    仕事しに来てる人なら、その人の感覚のほうが正しくて、それを被害者のように受け止める主が普通ではない。

    • 4
    • 23/10/24 19:30:45

    >>52意味がわからない

    • 0
    • 52
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/24 19:29:22

    主の方が被害妄想強く見える笑

    • 6
    • 23/10/24 19:26:28

    >>42そう!そうなの。
    共通の趣味があって職場だと語り尽くせないほど気が合う人と普通の会話してるだけ。
    誰にも迷惑かけてないし、他の人には職場の人として接してる。
    なぜ、平等に、がそんなに求められるのかな。
    同じ輪で話してた訳でもないのに、配慮しまくらないと、被害妄想されるって、それがここではこっちが悪者だね。

    • 0
    • 50
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/24 19:25:21

    主は怖い先輩ママw

    • 0
    • 49
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 19:24:59

    20代から30代前半のママも読むかもって思って書いてる?
    ママ友の世界しらない子がママスタを興味本位で見に来て、ママ友できるとこんな風におもわれるんだぁー。。。ってビビってるかもよーw

    • 0
    • 23/10/24 19:20:39

    その考えで相手と接してたら、その子間違いなく主のせいで鬱になると思うよ。
    嫌がられるとか思うな!っていうポジティブの押し付けって鬱の人には一番しんどいと思う。
    その人がいつか追い込まれて身投げしないように、主が大人になって、程々のところで気持ちに折り合いつけたほうがいいかもね。
    わかってると思うけどさ、ただの愚痴吐きで読む子もいれば、何故か病んでるくせに限ってここを読んで、真に受けて影響されてしまう若者が増えてる気がするし。

    • 0
    • 47
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/24 19:18:23

    中学生女子みたい

    • 1
    • 46
    • マリッジブルー
    • 23/10/24 19:16:51

    そんな厨二女子ばかりみたいな人が集まる学校みたいな職場や生徒みたいな友達関係が存在する所で働いた事ないからわからないけどwわざとらしく大きな聞こえるような声ではしゃいで五月蝿いからお静かにの意味じゃないのw

    • 3
    • 23/10/24 19:12:32

    入ってきちゃう人だから、最初から入れて話してあげるしかないよ。
    それか、その人の前では余り話さないとかね。平等に。

    でもあからさまに態度を変えるのは駄目だよ。
    職場にいる間は誰に対しても一定の態度を保とうね。
    仕事以外では自由でいいと思うよ。業務外とかね。

    • 1
    • 23/10/24 19:10:10

    >>41
    嫌味はないにしても圧があるとか?自分そんなつもりがなく、相手には圧に見えるやつ。そして圧って言われたくないから圧じゃないことにしてるw私が更年期障害でアラサーの子に腫れ物扱いされてしまい、そういわれたことあるんだよね。

    • 0
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/24 19:04:57

    全く、トピ文だけで充分意地悪でグループ作り誰か虐めて楽しみに変える嫌な女ってわかる。
    それも自分達がさも上みたいな書き方して。
    そんなランチしてから仕事してるの普通に?
    無駄使いしては時給泥棒して虐め。その下に見下しているパートさんは他のパートさんや社員さんと飲み会にLINEで誘われて参加してますよご心配なく意地悪グループで悪口大会開催してなさいw

    • 7
    • 23/10/24 18:59:07

    >>12主の書いてることめっちゃ分かるけどな
    子供の歳近いとか、性別同じとかで、仲いい人って大体かたまっていく。
    でも別に私は独身の子とは仲良くする気はない!とは言ってない。ただ昨日大変でさぁ、って話す相手が、子持ちの人っていうだけ。
    みんなそんなもんじゃないの?

    • 3
    • 23/10/24 18:56:56

    よくある光景だよね?
    全員に挨拶するけど、仲良いとそのまんまおしゃべりするよ。
    そこに誰がいてもドラマでもよくある光景。
    嫌味でやってるなんてありえないのに、嫌味されたと思えるのがわからないって言ってるわだけど。

    • 1
    • 40
    • ベールアップ
    • 23/10/24 18:55:03

    何かよくわからない。

    • 4
    • 23/10/24 18:54:08

    >>38
    高卒専門卒の集まる職場だと思うわ
    トピ主コミュ力無さすぎ

    • 2
    • 23/10/24 18:52:20

    主も非常識
    その人も非常識

    非常識の集まる職場って何?

    職種だけでも教えて

    • 0
    • 23/10/24 18:50:47

    >>12
    幼稚すぎない?
    プライベートで仲良くなるならないは普通に共通項が多いか少ないか気が合うか合わないかであるけど、職場ではみんなの共通の話するし態度も変えないものだよ?

    • 6
    • 23/10/24 18:50:24

    >>29
    主みたいなのと同レベルしか働かない、レベル低い職場なんだから言うんでしょ

    • 4
    • 35
    • カラードレス
    • 23/10/24 18:50:06

    >>29
    普通は言われないよ。
    でも普通言われないことを、なぜわざわざ言わせてるのかを真面目に考えたほうが良いよ。

    • 3
    • 34
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/24 18:48:27

    配慮と優しさがなさ過ぎるのよ
    謂わゆるKYてやつ

    • 5
    • 33
    • モーニング
    • 23/10/24 18:48:12

    どちらにせよ

    何かヒトコト言ってくるならその人は職場の休憩室であってもそういう話をされるのが嫌なのよ

    今後はやめてね?

    • 7
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • ブーケトス
    • 23/10/24 18:47:33

    >>12
    職場で仲良しごっこや仲間外れ擬きが繰り返しあるロクでもない奴しかいない職場でw
    主は何しに仕事に行ってんの?

    • 6
    • 30
    • ドラえもん
    • 23/10/24 18:47:23

    はいはい(笑)そうやっていつも、気が弱い人を叩いて抉って潰して傍観して楽しんでるわけじゃん?相手が弱い人、主がジャイアンなら共依存の可能性高いよ?

    • 6
    • 23/10/24 18:47:19

    >>22現場にいたら、言う?!
    関係ない話に嫌味挟み込む必要あるかな?

    • 0
    • 28
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/24 18:46:17

    母親がそうだったんだけど学生時代に嫌な目にあったから自己肯定感が低いんだと思う。
    それのせいか周りからどう思われてるか凄い気にする。
    かと言って空気を読んでるかは見てないから分からない。
    別に周りは何とも思ってないだろうって話聞いてて思うけど嫌われてる、いじめてくる、こんな事されたって昔から言ってた。
    疲れるから距離おいてる。

    • 0
    • 23/10/24 18:46:03

    >>17
    社交辞令って知ってる?

    いつも飲み方はなんらかの理由をつけて断り続ける人であっても
    職場絡みのものなら絶対に声はかけるのよ

    勿論声かけても今回も来ないだろうなってのはわかりきっててもね?

    • 4
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ