高校の修学旅行が3週間後なんだけれど

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/10/24 17:15:22

保護者説明会は無しですと連絡があったので無しで間違いありません。
ですが、未だに詳しいスケジュールや持ち物の連絡、しおりも無いらしく、何を準備するのかが予測の範囲でしか出来ていません。出発当日に弁当が必要なのかも不明です。分かっているのは、滞在するホテルと私服で参加するの2点のみ。当日の集合時間もまだ連絡が無くて、仕事の調整も困っています。
子どもが聞いていないだけなのか?と思いますが、同級生も知らないと言うそうです。
学校に問い合わせるのは流石に大袈裟ですよね…場所が沖縄で、季節的にも簡単に揃わない物がありそうで流石に心配になってきたのですが…。
皆さんならどうします?高校生でも電話?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/13 21:54:52

    >>160
    小学生ならともかく、高校生なら足りないものが何にしろ自分で気に入ったものを購入したいだろうに、何故親が張り切って買いに行くのが前提なのかが謎。
    もう修学旅行準備程度は全てお子さんに任せても大丈夫な年齢ですよー。てかむしろ自分だけでやらせないと。笑
    実際うちの子は修学旅行で要るものを買い揃えに友達と買い物へ行って準備してましたよーそういうのも楽しい年頃ですよね。

    • 0
    • 162
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 21:43:54

    >>160
    高校生なら自分で買いに行くでしょ

    • 2
    • 161
    • ライスシャワー
    • 23/11/13 21:42:49

    >>160 3週間前から買う物って何!?

    • 0
    • 23/11/12 00:05:32

    >>5
    これが正解。専業主婦で何日か前にたいへ~んと買い物行けるなら良いけど働いてたらもう3週間しかないわだよね。
    日頃から「お母さんはいつでも暇な専業主婦とは違い働いてんだから時間余ってないのよ。いきなり明日とか明後日言われてもだめよ。」をいってる。

    • 0
    • 159
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/11 22:09:29

    うちの息子の高校、修学旅行3月に行くのに今日保護者説明会あったよ。

    • 0
    • 158
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/25 12:31:11

    子供に任せればいいのに。

    • 4
    • 23/10/25 06:51:31

    >>155
    うちも、小中と捨てられるお弁当箱だった。
    うちはおにぎりにしたからラップだけ。
    高校はお弁当出たけど。

    • 1
    • 156
    • ウェディングドレス
    • 23/10/24 22:46:41

    >>148小学校の修学旅行でさえも薬の管理は子供だよ。

    • 0
    • 155
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/24 22:44:14

    >>154
    捨てられるお弁当箱だよ。
    先生がまとめて捨てるみたい。
    業者に頼むんだと思う。

    • 2
    • 23/10/24 21:42:17

    >>24その食べたお弁当箱って何日間もどうするの…?

    • 0
    • 23/10/24 21:36:22

    >>132
    なんで公立の先生って仕事してる気分がないんだろうね
    出張行く時でも詳細決まり次第連絡まわす

    • 0
    • 152
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/24 21:30:09

    うちの子の学校もしおりは直前だった。
    ギリギリにコロナが流行ったりするとスケジュール変更しなくちゃいけないし、

    飛行機は違うかも知れないけど、新幹線なんかは他の学校と合わせて団体便みたいなのを出発させるから、全部決まってから案内するって言われたよ。

    持ち物についても、新たに購入する事でトラブルになるから、あくまで修学旅行ですから、私服も華美にならず、わざわざ新しいものを購入しなくても良いです。登山など特別な事をする場合、レンタルも出来るようにしますので…って感じだったよ。

    始発でと言っても、多くの学生が集合時間に集まれる時間でしょう

    • 0
    • 23/10/24 21:11:06

    >>148
    アレルギー確認はあった。
    だからうちの子、他の子とはメニューが少し違う時があったみたい。

    • 0
    • 23/10/24 21:09:58

    >>148
    うちも、そうでしたよ。春の遠足は羽田集合でした。修学旅行当日は、始発じゃないと集合時間間に合わないです。

    • 0
    • 23/10/24 21:08:25

    高校生の修学旅行に親が電話とか正気?
    子供が学校で聞いてくればいいのに。

    • 4
    • 23/10/24 21:02:54

    高校でもアレルギーや服薬の有無は前もって確認書類出したよ。1~2ヶ月前くらいかな、薬の管理は本人だけど。
    さすがにそこ放置はないと思うから電話で確認してみたら?

    あとは秋の修学旅行のために春の遠足は空港集合でその後にグループそれぞれ電車移動だった。空港って行かない子は行かないから練習で。

    うちの子どもの高校が過保護なのかな?
    もちろん説明会もあったし、なんなら前の学年からあったよ、積み立ての話とざっとした計画や例年の準備や持ち物とか。もちろんコロナの影響ありきでだから計画変更もある前提で。

    • 1
    • 23/10/24 20:55:20

    >>146落ち着けー

    • 2
    • 146
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 20:50:57

    >>145
    だからと言って主にそんな事言う必要はない
    それを変に思わないあなたにもハート押してる人にもびっくり

    • 2
    • 23/10/24 20:47:52

    >>144
    誰か高校生だけど発達あるから親が一緒に確認するのコメントがあったからじゃない?

    • 2
    • 144
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 20:44:48

    >>134
    なんでこんな意地悪な事わざわざコメントするんだろか

    • 6
    • 23/10/24 20:28:40

    >>139無駄に疲れると思うのか、子供にとっていい経験だと思うのかだね。

    • 1
    • 142
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/24 19:03:12

    うちも10日くらい前にようやくしおり貰ってきた
    ホント遅いよね~
    週末に急いで必要なもの買いに行ったよ
    中学校とかは1ヶ月前にはしおりくれてたのにさ

    出発の2日前には荷物を送るったりするだろうから、必要と分かってるものはそろえておいた方がいいよ!

    • 0
    • 23/10/24 19:01:11

    >>139
    スーツケースは前日に学校で集めて送る。
    当日はリュック1つだった。
    息子はスーツケースに入れ忘れた物をリュックに詰込んでパンパンになってたよ。

    • 2
    • 140
    • ジューンブライド
    • 23/10/24 18:56:27

    >>139
    スーツケースは、事前に送るので当日は大荷物にはならないですよ。

    • 4
    • 139
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 18:50:34

    >>67なるほど。
    都会と田舎ってやっぱり違うよね。
    大分県に住んでるけど、大分空港は田舎の方にあるから、大分市というわりと栄えてる市から空港に行くのが何気に遠い。
    車か、電車とバスの乗り継ぎだなぁ。
    でも修学旅行当日に大きな荷物持って無駄に疲れる必要もない気はするな…
    バスも電車も本数がバンバンあるわけじゃないし。
    車必須の地域とそうじゃない地域でかなり感覚は違うよね

    • 0
    • 138
    • ジューンブライド
    • 23/10/24 18:34:10

    マリンスポーツなら、水着か濡れても良い服装。マリンシューズやビーチサンダル、タオル、帽子、日焼け止め。日焼け止めはスーツケースの中に入れるのはNG。服装は、半袖です。学校からは夏服だから、買う人は、夏に用意と言われてたみたいです。行く時期や場所は大分前から分かりますから、直前に用意するのはどうかと思います。まぁ、今からでもZOZOやメルカリで揃うでしょ。ホテルのアメニティは一通りあるみたいですよ。

    • 0
    • 23/10/24 18:34:09

    >>102
    神戸市北区なら9月にダウンは売ってないよ。伊丹まで3時間もかからないし。
    日本海側だと思うよ。

    セカストとか豊岡に無かったっけ。
    長Tとかパーカーとかジャージとかあると思うよ。

    • 1
    • 136
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/24 18:29:54

    3週間後ならまだしおりも来ないと思う。
    持ち物は普通に旅行の時に持って行くものを子供が用意すれば良い。
    アクティビティで使うものがあれば、前もって子供が聞いて来る。
    高校生なら集合場所まで一人で行けるでしょ?
    うちは家から関空までスーツケース持って一人で行ったよ。

    • 5
    • 135
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 18:26:29

    どうせ親が聞いてくれるだろうな、
    何かあれば親がやる
    という受け身の自立心のない子に育ちそう…

    • 4
    • 134
    • エンゲージリング
    • 23/10/24 18:16:42

    で?
    主子は発達なの?
    だったら親が確認するしか仕方ないでしょうね

    • 4
    • 23/10/24 18:15:48

    >>130
    あ、分かった。
    自分の子供にサポートが必要か見極めろって話ね。

    • 1
    • 23/10/24 18:13:50

    私立の先生は教職といえど仕事だって認識があるから日程表やパンフレットを旅行会社なり施設に用意させられるけど公立の先生は教職は仕事だと思ってないから自分たちが用意するって頭がないんだよ

    • 2
    • 131
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/24 18:10:42

    わかる
    うちの高校、6日前だった
    しかもその週の土日が部活動練習試合遠征が入ってて、必要なもの買いに行く時間ないし、せっかくの私服なのに洋服買いに行く時間もなくて、遠征入れる顧問もおかしい。バタバタだった。

    • 5
    • 23/10/24 18:10:36

    >>129
    え?どういう意味?

    • 0
    • 129
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/24 18:10:03

    >>114
    サポートが必要か否かくらい見極めろという話だよ

    • 0
    • 128
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 18:09:32

    >>125
    早く分かるといいね

    • 1
    • 127
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 18:09:07

    >>125
    何回〆るんよ

    • 2
    • 23/10/24 18:08:42

    >>125
    おつかれー

    • 2
    • 23/10/24 18:08:18

    他の生徒さんの交通ルート等を気にされているコメントがあるのですが、すみません、私には分かりかねます。

    締めますね

    ありがとうございます。

    • 0
    • 23/10/24 18:08:15

    >>118モンペはモンペの話聞いてもこの人モンペだなーとは思わないもんね。

    • 3
    • 23/10/24 18:07:40

    >>121
    別に他人に迷惑かけてない。
    家庭内でフォローしてるだけだから、他人にどうこう言われる筋合いは全くないと思ってる。

    • 4
    • 122
    • ジューンブライド
    • 23/10/24 18:07:12

    うちの高校も連絡遅かった。
    子どもによると、生徒の修学旅行委員がしおり作成やら準備やらしてるから遅れてるとのことだったけど。
    やっとしおりがきたのが10日前。
    修学旅行は余計なものは持ってこない最低限の持ち物のみで行くかんじで特別の持ち物は無かったからよかったけど。
    流石に2週間前には連絡ほしいよね。

    • 1
    • 121
    • バージンロード
    • 23/10/24 18:06:19

    >>114高校生でも過保護な理由はそういう子なのかもね。

    • 2
    • 120
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 18:06:12

    >>94
    海のアクティビティ(シュノーケリングとか)選んだ子は学校の水着持参だったよ。
    ウェットスーツは現地で貸してくれてた。
    夏ぐらいに何のアクティビティをやるか希望調査があって、行く少し前にそれぞれの説明会があったよ。
    うちは12月だったけど、空港に行くまではウルトラダウンを着て、到着したら小さくして袋に入れてた。
    現地では長袖Tシャツにパーカーを羽織る感じ。

    楽しんできて欲しいねー。

    • 4
    • 119
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/24 18:06:02

    高校以外は説明会あるの?
    小学校の修学旅行が来月後半だけど、ふわっとした行き先以外まだ何も連絡ないよ。

    • 0
    • 23/10/24 18:05:53

    >>116
    全然モンペと思わない
    私も多分電話するわ

    • 5
    • 23/10/24 18:05:22

    >>108
    はい、1番にそのコメントがついたから、すぐ気が付けてよかったですね。

    私の頭の中で、宿泊行事が12歳で止まっていましたね。

    締めたので、コメントの返信、終わりにしますね。

    ありがとうございます。

    • 2
    • 23/10/24 18:04:23

    >>106モンペこわ

    • 4
    • 23/10/24 18:04:22

    >>110
    近所のお子さんは自分らで持参だったよ

    • 0
    • 23/10/24 18:04:13

    >>108
    うちの子高2だけど限りなく注意欠陥障がいグレーだと思ってるから、全然できないわ。
    先日の用意もほぼ親がやった。

    • 2
1件~50件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ