発達障害のある人って他人の障害に気づかない?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/24 12:10:17

駅の切符売り場で叫んでる人がいてママ友が
「そこどいてもらいます?切符買うのに邪魔なんですよね」
と言ったのね。私は、すぐに障害のある人だってわかったから声をかけて母親と名乗る人がトイレから出てきたところを引き渡した。

「よく優しく出来るね。日本語が通じないから外国人かと思った」
と言ってた。障害のある人に威圧感の話し方してもダメじゃん?優しくゆっくり話さないとパニックになるのに

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 発達障害
    • 23/10/26 03:47:35

    発達障害の親は子供の発達障害に蓋をしがち。

    • 1
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 12:29:25

    すごいね
    そんな叫んでる人に声かけるなんて出来ないから、そいつが居なくなるまで待ってるわ

    • 1
    • 23/10/24 12:25:47

    邪魔とは言わないけどに端的に言うよ。

    どいて、切符買うから

    って。
    お困りのところ大変申し訳ございませんが、そちらの券売機で切符を購入したいので、よろしければ場所を空けていただいても構いませんか?

    なんて言ったってパニック起こしてる人には伝わらないもの。

    「どいて、切符買うから」ってどいてもらって
    「ありがと」って言う。

    もし時間的に余裕があれば
    「何か困ってる?」って聞く。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ