息子夫婦

  • 旦那・家族
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/10/24 07:09:54

50代主婦です、息子夫婦は元々共稼ぎでなんとか暮らせていましたがお嫁ちゃんがメンタルが不安定で仕事を辞めました。 息子も彼女を支える毎日で精神的に相当やられています。 余計なお世話かなとも思いながら
片道1時間以上の家へ1週間分の夕飯を作って5回ほど届けました、ほぼいつも玄関先で帰っています(その際わたしのパート代から3万ほど置いてきています)

しばらく忙しい日が続いて食事を届けていなかったので
先日、またお料理持って行っていい?とLINEしたところ未読の日が続いたあと、すごく嬉しいけど今冷蔵庫がいっぱいなんだよとお嫁ちゃんが返信をくれました。

これはやっぱり迷惑だったと考えたほうがいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 101

    ぴよぴよ

    • 23/10/24 12:58:03

    単純に料理は食べ切れないだけじゃないの?
    いい関係なら、何が必要か聞いてから用意していけばいい。
    なにもいらないって言われたらお金だけでいいし。

    • 6
    • 23/10/24 12:56:20

    >>96
    ありがとうございます
    それに答えられない、頑張れないと言う言葉で涙が溢れました、そんな気持ちにさせてしまって反省でしかありません

    • 0
    • 23/10/24 12:54:19

    お嫁ちゃんと姑である私との関係性は理解しづらいとは思いますが、彼女はアメリカ人の血が入っていて鬱でない時はとても明るく良い意味で馴れ馴れしくとても甘えてくれる子です、わたしはあの子でなければこんなに愛おしいと思えなかったと彼女に感謝しています

    • 0
    • 97
    • ライスシャワー
    • 23/10/24 12:53:41

    普通の人ならそれぞれ自立して頑張って自立しろよ、と思うけども

    主も息子も嫁さんもみんな精神的に問題抱えててメンタル弱いなら寄り添って助け合って生きていくのもありだと思う。

    ただ同居よりは近居とかのほうがいいんでない?

    • 1
    • 96
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/24 12:53:16

    自分もメンタル不調になったことがあるけど、人の好意はありがたいと思ってたよ。味方がいるってそれだけで嬉しいことだし。
    ただ、それに答えられない、頑張れない自分が辛くて、しんどいと思うこともあって、それが難しいところかなとは思うけど。
    主さんのやってきたことは全然無駄でもないし、悪いことじゃないと思うよ。
    子供たちが死んでしまうかもって心配になる気持ちもすごい分かるし、声掛けや経済的な援助は続けて、料理は「何か食べれるものある?」で持っていくとかにすればいいんじゃないかな。

    • 1
    • 23/10/24 12:50:10

    >>93
    ありがとうございます
    もし大変なら一緒に住もうよと言う話も以前しました
    拒否はされていませんし、お嫁ちゃんは以前我が家でひとり一緒に住んでいたので自然な形でできるとは思っています

    • 0
    • 23/10/24 12:47:22

    >>92
    息子は昼外で食べるから大丈夫ですけどお嫁ちゃんは買い物にも行けないしすぐに食べられるものがあれば、と思って美味しくもないものを届けていたかもしれません

    • 0
    • 93
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 12:46:01

    主の気持ちはわかる。何もしないでいて、死んじゃったらどうしようって思うよね。
    鬱って周りも引きずるから余計にしんどいと思う。
    息子さんとは連絡取れてるのかな。
    お嫁さんとの関係は二人にしかわからないと思うし、見てないから推測だけど、主のことを本当のお母さんのように慕っているなら、家を売って、こっちに帰ってきたらというのもありなのかな。
    息子さんの仕事のこともあるから難しいかもだけど。
    お嫁さんの復職は難しいだろうし、息子さんの稼ぎだけでしんどいなら子供もいないとのことだし、家を売るのもありだと思う。

    • 3
    • 92
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/24 12:42:24

    皆いろいろ言ってるけど、なんだかんだお金はありがたいでしょ。
    でも料理はなくていいと思うけど。

    • 1
    • 23/10/24 12:37:23

    本音を書きます、息子も嫁も大切な家族です、死ぬほど悩んでいたら全てを差し出すつもりです
    ですが、本心は口出しも手出しもまったくしたくない
    ぐうたらなわたしは夫と楽しく暮らしたいですよ
    離れたところに住んでいるのだから元気でいてくれたら
    息子夫婦に首など突っ込みません

    最初に助けてと言われたから、死んでしまうようなことを言ったから放っておけないのは人として皆さん同じじゃないですか?
    お金のないふたり、食事もまともにとれてないふたり
    が何をしたら少しでも気持ちが楽になるのかと悩み抜いて、料理とお金を持っていきました

    • 0
    • 23/10/24 12:24:37

    >>89
    反省しております

    • 0
    • 89
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 12:22:50

    >>67
    そう思うなら尚更夫婦2人の問題に入っていかないこと。
    主さんいくつかわかりませんが、いつまで息子のお世話したいんですか?
    本当に放っておいてあげて。
    子離れしてください。

    • 0
    • 23/10/24 12:16:30

    >>83
    そうですね、息子夫婦には悪いことをしたと反省します
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/10/24 12:15:47

    >>84
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/10/24 12:15:17

    皆さまたくさんのレスをありがとうございます
    今買い物に行って思い出したのですが、ことの始まりは息子から、嫁ちゃんが大変だから明日家に来て見ててあげて欲しいというSOSからでした、その日はわたしは
    3ヶ月に一度の病院でしたのでそれを伝え、お嫁ちゃんはわたしが行くことを希望しているのかと確認をしました
    病院後すぐに行こうと思っていましたが息子が今日は仕事を休んだからありがとう大丈夫だよと連絡をもらい、その後このような出しゃばった行動に出てしまいました

    • 0
    • 23/10/24 12:08:54

    >>82
    レスしてくださっている方にお返事を書いています
    それがわたしの感謝の気持ちです
    カサンドラ症候群は妻がなるものというご理解なのか
    自閉症に限ってを言っておられるのかはわかりませんが
    わたしにとっていまの問題はカサンドラ症候群のことではありません
    なぜそのように重要でない一点に重きを置かれるのかはわかりませんがそこで言い争う気持ちは全くありませんので、嫌な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません

    • 0
    • 23/10/24 11:15:32

    お料理は食べられないから無駄になるしね。そのぶん現金で渡したらいいよ。

    • 2
    • 83
    • マリッジリング
    • 23/10/24 11:09:21

    ほんとに正直に言うと何も言わず聞かずにお金だけ援助してくれたら嬉しい。

    でも主もそんなにお金ある感じでもないようだし今は自分の健康第一にして貯金しとくといいですよ。自分が息子夫婦の負担にならないように元気でいれば良し。

    • 1
    • 82
    • ドルフィンリング
    • 23/10/24 11:03:42

    >>79
    もう出かけますので、これで失礼します。
    ご主人が医療関係ならば何のお仕事かわかりませんが、確認されたらいかがですか?
    医療関係のかたでトピ主さんの矛盾点をわからないかたはおられないと思います。
    医療関係であろうと心理関係であろうと、これに気づかないかたはいません。
    整合性が取れない点についても、もう既に書いています。
    トピ主さんがわかられないだけかと。
    まず「カサンドラ症候群」の理解が間違っていらっしゃるし、
    熱心にレスされている方々がお気の毒になり書き込みをしたまでです。
    そこから全ての矛盾(整合性が取れない云々)が始まっていますから。

    • 3
    • 23/10/24 10:49:42

    >>76
    ありがとうございます、今後はそのようにします。

    • 0
    • 23/10/24 10:47:47

    >>77
    ご迷惑をおかけしました

    • 0
    • 79
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:47:15

    >>74
    具体的に整合性がとれていない部分を教えていただけましたらと思います。夫は医療関係ですが わたしは素人で夫が言ったことも間違って覚えているのかもしれません。

    • 0
    • 78
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:45:11

    >>73
    そんなことをしてもわたしにはなんの益もありません。
    聞いていただきたかっただけです。

    • 0
    • 77
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:44:59

    >>68
    トピ主ではありません。
    途中でHN変わったみたいですね。

    • 2
    • 76
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/24 10:44:08

    息子夫婦からヘルプが出るまで、そっとしとく。
    何か困った時は、すぐに助けるからねとだけ言っておけばいい。

    • 5
    • 75
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/24 10:43:15

    夫がメンタル病んで休職した時、私の両親があれやらこれやら気にかけてくれたのですが、静かに過ごしたい、が本音でした。
    温度差がありましたね。
    息子さん夫婦とサポートの仕方を話し合うのがいいと思います。

    • 2
    • 74
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/24 10:43:02

    >>55
    私も医療従事者だけど、その通り。

    • 2
    • 23/10/24 10:41:34

    ママスタの投稿のためにHNを幾つか使い分けしていたり何台か持っている可能性もある。

    • 2
    • 72
    • ブロッコリートス
    • 23/10/24 10:40:44

    ハンネかぶりなんかけっこうあるよ。
    手打ちしてる人もいるし。

    • 3
    • 71
    • レンタルドレス
    • 23/10/24 10:40:01

    >>68
    私もそう思っていたけど、ついこの間 同じ日に同じとピで ニックネームが変わって驚いたことがある。たまにあるみたいよ。

    • 2
    • 70
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:36:54

    >>69
    主ならハンドルネームを変えたとしてもヌシマークは消えないようですね
    わたしは一切いじっていません

    • 0
    • 69
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:35:56

    >>68
    では、さんさ踊りに戻して今も主マークが付くのか試してみます

    • 0
    • 23/10/24 10:34:23

    >>66
    HNは日付が変わらないと変わらない。
    今朝のトピ立てだから、HNは変わりようがない。

    • 2
    • 23/10/24 10:33:41

    >>63
    相談は嫁と息子ふたりについてです、体を拭いたことについては気持ち悪いとのことでその方に返信しました
    わたしは息子と嫁が幸せに暮らしてくれること以外望んでいません

    • 0
    • 23/10/24 10:30:07

    >>64
    何故かわかりませんが、最初はさんさ踊りだったのが
    途中から白無垢に変わりました

    • 0
    • 23/10/24 10:29:32

    >>63
    このトピ今朝立ってるのね。日付またいでないよ。
    それでトピの投稿文の時に使ったHNと同じって。

    • 2
    • 23/10/24 10:26:43

    >>63
    トピ主さんと同じハンドルネームだけどー。

    • 2
    • 63
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:25:31

    >>60
    本当の親子ならこんなとこで相談してないんじゃない?
    本当の親子って…その感覚がお嫁さん苦しめてるんじゃないの?
    過干渉ってやってる本人気づかないから。
    本当の母と思っていいんだよ、かわいそうに、こんなにしてあげてる…自己陶酔もほどほどに。

    • 1
    • 62
    • レンタルドレス
    • 23/10/24 10:24:51

    >>59
    >>35>>38 を 間違われたのでしょう

    • 0
    • 23/10/24 10:19:34

    >>59
    一度もしていません

    • 0
    • 23/10/24 10:19:08

    >>57
    泣いて汗だらけになって何日もシャワーを浴びれない時に、体を拭こうか?と許可をとってのことです
    あとは、お願いお風呂に連れて行ってと言われました
    本当の親子と思っていただけるとわかりやすいとは思いますが、そんな義理母と嫁の関係はほぼないので理解されづらいと思います

    • 1
    • 23/10/24 10:17:25

    >>57
    トピ主さん自レスしています。

    • 2
    • 23/10/24 10:16:07

    >>53
    そうですね、ありがとうございます

    • 0
    • 57
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 10:15:17

    >>35
    体を拭いたり、お風呂入れたりする?!
    え?何?
    気持ち悪いんですが…どういう状況???

    • 0
    • 23/10/24 10:14:06

    >>48
    カサンドラ症候群はおおきな意味で自閉症の連れ合いの苦しみだけを指さないと理解しています、私も苦しかった頃夫に暴言、死ぬなどを毎日言って苦しめてしまいました
    どうかこれでご納得ください

    • 0
    • 55
    • ドルフィンリング
    • 23/10/24 10:14:01

    >>52
    病気についての書き込みが全て!!!
    整合性が取れないことは職業的にわかる人にはわかることです。
    「ひけらかす」など以前の話です。

    • 3
    • 54
    • ドルフィンリング
    • 23/10/24 10:10:37

    >>52
    そう思うのはあなたの勝手ですけど、
    こういう矛盾だらけのお話に真面目に付き合ってある方々のお立場はどうなるのですか?

    • 2
    • 23/10/24 10:09:26

    >>47
    子供もいないんだし最悪ローン払えなくなったら家なんか手放してもいいじゃん。
    主も息子夫婦もみんなメンタル弱いなら、それなりに適当に生きたほうがいいよ…。

    • 1
    • 52
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 10:09:11

    >>42
    釣りだと思うならスルーすればいい。
    悪い言い方すれば、自分の知識をひけらかしてただ主さんを追い詰めてるように見える。

    • 3
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ