子供の誕生日なんだけど同居の義母が私がご飯用意しないのがおかしいって言ってる

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/10/23 15:47:47

いつもは食事は別々。
今日は子供の誕生日。
何故か私が義両親の分も作ってくれると思ってて、「ばぁば達のはなしなの?」だって。
旦那は出張でいないから、私は子供たちだけでお祝いしようとしてたのに。
ケーキも食べようとしてるっぽい。
毎年子供の誕生日の時も一緒に食べていないのに勝手に私が作ってくれると思ってる。
作らない私がいけないのか?
作らなくて良いよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/24 16:19:12

    え、一緒に?
    いつも通り別々のつもりでいますけど?
    プレゼント用意してくれてるってことですか?
    ケーキもうちの家族分で用意してるので、ごめんなさい。
    当然のようにさらっと全部断る!笑

    図々しい上に主を悪者に仕立てようとしてきて性格でてるね。うちの義母と一緒、、
    主は何も悪くないから気に留めることないよ。

    • 0
    • 23/10/24 13:19:37

    ケーキだけお裾分けした
    料理は用意しない、別々

    • 0
    • 23/10/24 13:09:18

    ばぁば達からのプレゼントとかあるの?

    用意してないなら、誕生日会にわざと呼んで
    ロウソク消したあとに「じゃ、ばぁば達からのプレゼントお願いします!」って言ってみるとか?

    • 0
    • 36
    • ライスシャワー
    • 23/10/24 13:06:04

    ついにボケたのか?

    • 0
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 13:03:15

    ばぁば達は孫のお祝いなのにご飯とケーキたかるだけで何も用意しないの?なんで?
    って言ってあげたいわ。

    • 3
    • 23/10/24 13:01:46

    一緒にお祝いするわけでもないのに、食事の催促だけされたの?
    そっちの方がおかしい。

    • 1
    • 23/10/24 12:58:52

    >>22
    当たり前ではないと思うけど、外食は別として2世帯でも同居してて孫が誕生日ってわかってたらケーキなりプレゼントなりの打診はあることが多いだろうね

    毎年誕生日にやに日だけは一緒に食事してるならわかるけどそうじゃないならサラッと流してる今まで通りでいいんじゃない?

    • 0
    • 32
    • カラードレス
    • 23/10/23 19:29:28

    同居させる旦那にイライラする

    • 6
    • 23/10/23 19:28:33

    ケーキ残すなんて優しいね。
    子どもたちが気にしたらかわいそうだから折れたんだよね…
    旦那さんがいないからって勝手なこと言い出したのかな。
    来年からは事前に旦那さんから言ってもらったほうがいいかもね。お祝いは家族でやるので義両親の分はないよって。
    ほしいなら、プレゼントやケーキ用意するなりすればいいのに、なんで主役じゃないのにお客様になってるんだろ。

    • 2
    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/23 19:25:55

    >>22
    当たり前なん?
    聞いた事ないけど。

    • 1
    • 29
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/23 18:42:36

    >>14
    嫁を悪者にするチャンスを伺ってたとしか思えないわね
    孫を利用するとか、最悪なジジババ

    • 3
    • 28
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/23 18:40:20

    プレゼントは貰えるのか貰えないのかどっち?
    話はそれからだ

    • 4
    • 23/10/23 17:33:43

    >>22
    当たり前ではないけどね

    • 3
    • 26
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/23 17:31:47

    「今日は子どもの誕生日なんですが、プレゼントは無いんですか?」
    と聞いて欲しいわ。プレゼントがあるなら少しは考える。

    • 6
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/10/23 17:29:27

    >>22
    何それ。

    • 2
    • 23/10/23 17:28:19

    誕生日のお祝いについての事前の打ち合わせもなしで御飯作ってもらえると思うとか図々しいね。

    普通は誕生日プレゼントをお祝いのときに渡したいからお祝いに参加させてもらいたいとか、お祝いに参加したいので〇〇(子供の好物)はこちらで用意するとかケーキの料金はこちらで持つとか話があるべき。
    なにより孫へのお祝いの気持ちがなさそうでいや。

    • 5
    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/23 17:24:30

    >>14 優しいね!
    参加費としてプレゼント代もらったら?

    • 0
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/23 17:23:59

    てかさぁ、旦那がいないんだから外食しといでって送り出してくれてさ、帰ったらケーキがあるのが実家のはずだよね
    妻側ならこれ当たり前なのに、何で旦那側はそれやんないの?
    将来無縁仏にしてやろうか!てなるや私なら

    • 3
    • 21
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/23 17:22:54

    貰ってないのなら子供に義母の前でばぁばに誕生日プレゼント何もらったの?って聞くわ

    • 6
    • 23/10/23 17:18:09

    義母ってなんでそんな図々しい生き物になれるんだろ
    自分が言ってること図々しいなとかそういう考えないのかね

    • 8
    • 19
    • モーニング
    • 23/10/23 17:12:29

    いつもと一緒で自分で作ったらいいじゃないですか?って返そう。
    「はい、無しですね」ってニッコリ。

    • 6
    • 23/10/23 17:03:09

    義母は全て子供を使って聞いてきました。
    私に直接聞けばいいのに、子供から聞いて作らなきゃいけないの?って私も思ったところです。
    子供から聞いたから私は直接義母に作らないですよ、子供たちのは作りますけど。って言ったら「ばぁばたちの夕飯は無し?」って嫌味っぽく返されました。

    • 3
    • 17

    ぴよぴよ

    • 23/10/23 16:58:08

    「おばあちゃんからプレゼントはないの!?」

    • 3
    • 15
    • モーニング
    • 23/10/23 16:55:45

    「大丈夫よ、誘ってないから。ばぁば達のは無しよ」でOK!
    なんなら一階に聞こえるように大きな声でね。
    家族でお祝いしてください。おめでとう。

    • 1
    • 23/10/23 16:54:41

    ケーキは義父母の分を残してあげる事にしました。
    作らない私が悪いみたいな雰囲気になってる。
    何故今日だけ。

    • 4
    • 13
    • ベールアップ
    • 23/10/23 16:53:32

    いつも別々なら放置でオッケー

    • 1
    • 23/10/23 16:52:14

    毎年一緒にお祝いしてるならまだしもしてないなら作る必要ないね

    • 1
    • 23/10/23 16:45:17

    完全同居なのに色々あって別で食べてるってことは仲良くお祝いしましょって感じでもないよね。
    子伝いに聞いてくるのも嫌だな〜。
    急だし、義両親の分はないですでいいんじゃないかな。
    図々しいね。平穏にお祝いできるといいね。

    • 4
    • 10
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/23 16:34:03

    子供に聞いて聞いてるっていうのがまたね。
    図々しい。

    • 2
    • 9
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/23 16:11:23

    >>2
    外食したあと、ケーキだけ自宅でもいいかもね

    • 3
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/23 16:08:52

    主も子伝いに
    前から祝いだろうと別なのにウザいよねー
    みたいなこと言わせて大丈夫

    • 1
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/23 16:00:11

    図々しいババアだね
    子供の誕生日をお祝いしたいなら、それなりの祝い金出せよ

    • 8
    • 23/10/23 15:58:41

    >>4
    だって誕生日だから、、って言われました。
    同居の途中から食事を別々にしたからいつから別々か区切りが出来ていないのかも。
    今日はママが作ってくれるのかしら?って昨日の夜から子供に聞いてたみたい

    • 3
    • 23/10/23 15:55:18

    >>3完全分離の2世帯ではなく、同居当初は今までで私が義両親の分の食事作りをしてきました。
    同居して12年、色々あって食事は別々にしました。

    • 5
    • 23/10/23 15:54:46

    「誕生日って 今まで一緒にしてましたっけ?」
    と、普通に言えば?

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ