結納ってしましたか?

  • なんでも
  • マリッジブルー
  • 23/10/21 22:55:42

北海道在住です。結納という言葉は知っているけども、実際にやる文化はありませんし、知り合いにしたという話も聞いたことがありません。
男性側が、女性の嫁入りのための支度金を用意する、というものなのですよね?つまり、女性は嫁入りして義実家のものになれと。今の男女平等、女子差別撤廃の世の中の流れからして、かなりの時代遅れのような気がしてしまうのですが。結婚って、個人と個人が新しい家庭を作る、というのが今のスタンダードの考えだと思うのですが…。実際、結納をする人って今時いるのでしょうか?
皆さんは、結納、しましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • ハネムーン
    • 23/10/22 11:33:12

    していない

    結婚式もしてない。

    • 0
    • 95
    • カラードレス
    • 23/10/22 11:30:20

    やった人のコメントを要約すると、
    成人が結婚するのに、親のお金を頼る、お子様ってことかしら?

    • 0
    • 23/10/22 11:26:48

    >>53
    ぷぷっ(笑)貴方みっともないわよ

    • 0
    • 23/10/22 11:23:10

    した

    いい経験になった。

    • 1
    • 92
    • 誓いの言葉
    • 23/10/22 11:21:30

    していない

    20年前。必要性を感じなかったので

    • 0
    • 23/10/22 11:18:11

    した

    義実家がやりたいって言うので。うちも娘私一人だから親が結納品飾ってるの見たいのかなーと思って。

    • 0
    • 23/10/22 10:29:03

    した

    なんか、専用の掛軸や水引で作った鶴亀や松や梅の木、高砂人形やスルメなんかがしばらく実家の床間に飾られてたわ。
    あれ、どうしたんだろう…。うち、三姉妹だけど毎回買い替えてたよ。

    • 0
    • 89
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/22 10:23:05

    した

    しました

    • 0
    • 88
    • ブロッコリートス
    • 23/10/22 10:06:55

    していない

    同じく北海道。40。
    友達でも聞いたことない

    • 0
    • 87
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/22 09:33:01

    した

    35歳で10年前にした。妹32歳もやったよ。
    うちの両親は喜んでたよ。
    どっちかというと男側がやらないといけない!って考えだった。

    • 1
    • 23/10/22 09:29:02

    した

    北海道だけどしたよ かなり大きな結納金だった
    でも私が夫の家に入るという事はなかったし同居もしてないし、義両親の面倒もみなくていいし、姓が変わっただけかな
    別にしてもしなくてもいいのでは?

    • 0
    • 85
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/22 08:40:35

    >>83
    道内だと使う人いるよ

    • 0
    • 84
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/22 08:39:57

    していない

    私も同じ北海道
    話題にも出なかったわ

    • 0
    • 83
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/22 08:27:34

    していない

    主、普通に内地って使ってるけど何歳よ??

    • 1
    • 82
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/22 08:24:00

    していない

    私は興味ないしどうでもいいけど、親はして欲しかったんだってさ。お金欲しかったんだろうなーって今このトピ見てて思った

    • 0
    • 81
    • カラードレス
    • 23/10/22 08:22:27

    した

    今37歳で11年前かな?結納したよ。
    飛行機の距離だけど私の地元まで来てくれた。
    申し出てくれたことが嬉しかったよ。

    • 0
    • 80
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/22 08:19:45

    していない

    周りもしてる人いない。
    そこそこ大きな会社のお子さんも由緒ありそうなお家の子もしてなかった。別に訳ありでもないみたいだけど時代なんだよね。
    うちの近くに結納品を扱うお店があって閉店する時に最近は結納する人少ないからねー。って言ってた?

    • 1
    • 79
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 08:19:39

    していない

    結婚に関しては全て2人で決めた 結婚すれば2人のお金なのに見栄だかしきたりだかわからないけどやる必要あるのかなと思って省いた

    • 4
    • 23/10/22 08:18:22

    していない

    今でも「〇〇家はここら辺の地主でー」とか言っちゃうド田舎の閉鎖的な村の人と結婚するならするんじゃない?

    • 1
    • 77
    • 誓いのキス
    • 23/10/22 08:12:56

    していない

    辞退した。
    義理姉の時に大変だったみたいだから。

    時代に合わないし。
    夫婦で使いなさいって家買った時にまとまった
    義理姉と同等位の現金もらったよ。

    • 0
    • 23/10/22 08:08:19

    していない

    やってる人は結構年配なんじゃない?

    • 5
    • 75
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/22 07:59:08

    >>74
    そんなんで無くなるなら苦労はしない

    • 2
    • 74
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/22 07:57:30

    結納したら嫁姑問題ってないんかな?

    • 0
    • 73
    • リゾートウェディング
    • 23/10/22 07:56:58

    していない

    周りでもしてる人いない。

    • 1
    • 72
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/22 07:54:33

    していない

    旦那が三人兄弟の末っ子で上2人したからもういいかなって感じで。
    一応食事して顔合わせもしたのはしたけど、お互いの両親同士が知り合いだったから今更感満載だった。

    • 0
    • 71
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/22 07:51:06

    した

    22年前
    周りはやった子もいれば、結納金だけの子もいた。
    息子がいるから今ってどうなのか知りたい。

    • 0
    • 70
    • リゾートウェディング
    • 23/10/22 07:39:32

    した

    うちの親が断ったけど、簡易的なのだけでもーって事で。
    まぁ、ちょっとした儀式だよね。
    義理両親遠方だし、身売りされたつもりもない。

    息子いるけど、将来結婚決まったらマナーとして相手の親には結納させてくださいと言うつもり。
    まぁ、時代が変わってそんなの無くなってたらしないと思うけど。

    • 0
    • 23/10/22 07:38:49

    した

    親がやれって言うのでやったけど、夫と私は食事会ぐらいでいいと思ってた。
    昔々の仕来りで、それなりの理由があるんだろうけどうちはそこまで考えてなかった。

    • 0
    • 23/10/22 07:36:53

    した

    結納返しもした
    だってアラフィフだもの笑
    おババなもので

    • 1
    • 67
    • ファンシータキシード
    • 23/10/22 07:36:20

    していない

    子供の時もやらないと思う

    • 2
    • 23/10/22 07:31:19

    >>47つまり貴方の値段は300万てことでいい?

    • 0
    • 23/10/22 07:27:17

    していない

    主さんと同意見です。
    あんな、お金や物品を贈りあって人身売買みたいたな、と嫌悪感しかなかったので。

    • 0
    • 23/10/22 06:48:24

    した

    私側の親が昔からの形式にものすごくこだわるタイプなのでやった。形だけで無駄無駄。
    ほぼ家具家電に消えた。
    今度子供が結婚するけど、結納も式も何もない。しなくて良いと前々から言ってきた。

    • 0
    • 63
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/22 06:46:34

    していない

    しなかったわ。

    • 0
    • 62
    • ベールアップ
    • 23/10/22 06:44:28

    した

    19年前にしました。当時23歳夫婦。
    義親から結納セットと結納金のお返しはいらないと言われ、結納金で家具や家電を買いました。
    結納セットは実家にある。

    • 0
    • 61
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/22 06:36:54

    >>10
    親の援助で何をドヤってんの?
    お宅の親が言うなら分かるけど。

    • 0
    • 60
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/22 06:35:13

    した

    結納金は結局、新婚夫婦の新生活費に使ったよ。めちゃくちゃ助かった。
    義実家とは同居じゃないんだし、
    目くじらたてて否定する文化でもなく、
    現代風に都合好く利用したらよいわ。

    • 0
    • 23/10/22 06:26:08

    していない

    私はしてないけど、姉はした。
    婿取りだから、トピ文とは逆に義兄側に家が結納金を渡した。

    • 0
    • 23/10/22 06:08:43

    していない

    20年前だけどしてない。そもそも結婚するのに親から金出させようと思わなかったし。
    おっしゃる通り、結納って支度金だし、結納返しして、新居に嫁入り道具持って行かなきゃいけないしね。

    海外(ヨーロッパ)にはダウリーって花嫁側が持参金を持っていく風習があったけど、今どきしてる人いないんじゃないかな。
    修道院に入る(神の花嫁になる)ときくらいはあるかも。還俗するときは返してくれるし、デポジットみたいなもんかもね。

    インドやアフリカの部族ではまだある(だから女の子が産まれると家計逼迫するので貧しい村では生まれてすぐに殺される女の子が多い)みたいだけどね。お金の場合もあるし、家畜の場合も。

    • 0
    • 57
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/22 05:58:07

    していない

    お互い無駄だと思ったので

    • 0
    • 56
    • 指輪の交換
    • 23/10/22 04:44:15

    した

    義理父がしたがった
    ギリギリに受取書か忘れた、いるって言ったり、
    場所は、実家だとかうざかった
    自分は娘は店でして、は?と思った

    • 1
    • 55
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/22 02:27:39

    していない

    そんな家柄ではない

    • 0
    • 23/10/22 02:06:55

    していない

    必要性を感じない
    結婚式もしてない
    新婚旅行も。
    婚約指輪と結婚指輪は買ってもらった

    • 0
    • 53
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/22 01:44:43

    >>50
    しなくてもいい地域なら黙ってなさいよ
    よく知りもしない結納を批判するなんてありえないことよ

    • 1
    • 52
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/22 01:40:46

    していない

    食事会のみ

    • 1
    • 51
    • 誓いのキス
    • 23/10/22 01:00:41

    していない

    両家揃ってホテルで顔合わせの食事会だけ。
    後日それぞれの親から自分達に準備金(お祝い?)受け取った。

    • 0
    • 50
    • 誓いの言葉
    • 23/10/22 00:56:15

    色々気になって、ゼクシィの記事を読んでみましたが、今は食事会のみが84%、結納は10%、どちらもしないが6%のようですよ!
    全国的にも徐々にしない方が増えてきているのですね。

    • 1
    • 23/10/22 00:45:42

    した

    簡略化はしましたが、お料理屋さんで
    致しました。

    • 0
    • 48
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/22 00:45:20

    >>46嫁に出す立場と嫁に貰う立場ってことだよね。言いたいことは分かるんだけどね。

    • 0
    • 47
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/22 00:43:16

    した

    15年前したよー
    納めてもらったものは、
    結納金300万
    和室1部屋埋まる豪華絢爛結納飾り
    結納品の数々
    近畿です

    • 3
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ