学校内のいざこざ

  • なんでも
  • ガーデン挙式
  • 23/10/21 08:59:32

先生の対応はお互いの気持ちの行きちがい、言葉足らずで終わらされるけどそんなもの?
うちの子も原因があったかもしれないけど、放っておいても嫌なことしたのはむこうなのに、そんなことしてないって言葉だけ信じて、その子は自分の親にもそういうふうに言うはずなのに。まぁ先生も見てないからそういうふう言うしかないのか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/21 10:09:53

    我が子の件だけじゃないだろうからね。あっちにもこっちにも目を光らせてたら通常業務がままならない。それ専用の見回りスクールカウンセラーでも雇わない限り細かなところまでは目も手も回らないのが現実だと思うよ。長引かせない難しくしないためにも無難な落とし所で終わらせちゃうんだと思う。しこりやモヤモヤは飲み込んでおけって感じ。
    当の本人達が歩み寄れない限り、物理的に離してもらう対応が一番だと思う。

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/21 09:59:20

    先生の能力と適性に大きく差が出る
    お互い様じゃないですかねで済ます事なかれの人もいれば、相談したらよく見ておきますって言って陰険な意地悪する現場を本当にキャッチして、すぐ嘘泣きする加害者の子の涙に反応せず毅然と対応して、こちらの願い通り卒業するまで同じクラスにしなかった先生

    • 0
    • 23/10/21 09:39:38

    >>18
    本当ですよね。
    学校という狭い空間なので全く関わらない訳には行かないし中々難しいですよね。

    • 0
    • 18
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:35:17

    >>16
    その行為に叱ってほしいですよね。
    私も見ていないので、強くは出れません。

    • 1
    • 17
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:32:21

    >>15
    正直に言うとあります。その子だけではなく、色んな子と仲良くしたいという理由です。それで相手に誤解させてしまった部分はあるのかな?と。
    親同士はきっと自分の子の味方をするので解決にはならないかなと思います。私は先生の対応がおかしいからそういう対応もあるのかなと思って聞いてみました。

    • 0
    • 23/10/21 09:31:52

    まさに今、同じような状況で先生はお互いの話を聞いてすれ違いや行き違いなどと言ってました。
    もめた時にうちの子は相手に謝ったのにずーっともう1人の関係ない友達(相手の味方)と引き止められてグチグチ文句言われたそうです。
    こっちもずっとモヤモヤして言いたい事は山ほどありますが学校内の事だし私もずっと見てる訳では無いので先生に任せるしかなく、、

    • 0
    • 23/10/21 09:25:59

    うちの子にも原因があったかも。
    そう思う何かはあるという事だよね?
    完全に善悪がある場合とは対処も違うと思うよ。
    モヤモヤして終わらせられるのが嫌なら個人的に話し合いをしたら?
    割といじめ以外は保護者間で解決するしかない事もあるよ。

    • 1
    • 14
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:25:06

    >>13
    いえいえ、こちらこそ理解力なくてごめんなさい!

    • 0
    • 23/10/21 09:23:31

    >>11
    あら、書き方誤解招きましたかすみません。
    先生がと言う意味です。

    • 0
    • 12
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:22:23

    >>5
    それはあると思います。いざこざも先生自身面倒だとは思ってないから対応してくれますよね。

    • 0
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:20:55

    >>8
    私がでしょうか?担任にはうちの子が誤解させるようなことをしたのかもしれませんが、その行為はよくないと思います、とは伝えましたがそうですねーだけでした。モンペだと思わたかもしれませんが。

    • 0
    • 10
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:17:38

    >>7
    そんな感じですよね。
    熱心な先生の方がしっかり叱ってくれますよね。モヤモヤするけど様子見してみます。

    • 0
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:14:26

    >>3
    そうですね、仕方ない部分もありますよね。周りの子もうちの子がされてるの見てるんですけど、お互い様なようです。
    一応なぜかむこうが謝らないのでうちの子が謝って仲直りしたらしいのですが。関わろうとしてないのに、ネチネチしてるのは向こうなのに。

    • 0
    • 23/10/21 09:14:22

    >>6
    なんの話も聞かないでお互い様と決めつけ諦めたその対応が子供を傷つけるなと思ってね。話を聞いた上でお互い様ならそれで良いのだけど。

    • 0
    • 7
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 09:12:05

    うちもあったわ「相手の子もわざとではないって言ってたので」とか話的にそうじゃないのは先生だってわかってるだろうになんかこう納得いかないこと言われたりするよね
    まぁ先生的にはその後もその2人を関わらせないようにするのは無理だから
    なあなぁにして仲直りとかふわふわな状態にしておきたいんだと思うよ。
    完全にどちらかが悪いとなると今後トラブルのたび「あの時お前がこうしたからだ」ってなったりするから、お互い悪いよねとか話がすれ違っちゃったんだよねとかいがみあわないように進めてると思う。

    • 1
    • 6
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:11:21

    >>2
    わかります。見てる先生はまず目光らせて見てくれていますよね。

    • 0
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/10/21 09:10:11

    いざこざがあったって認めたら調査しなきゃいけなくなるからね
    仕事に誠実な先生だったら親の耳に入る前に先生が動いて解消されてるからいざこざしないのよ

    • 0
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/10/21 09:09:43

    >>1
    そうですね。わたしもいつもは放っておきなでおわるんですが、今回のことはすごく理不尽だなと思って。先生からの電話で、そういう対応だったので。モヤモヤしてしまって。
    うちの子も相手に嫌な態度したりしたかもしれないのは承知なのですが。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ