子育ては楽しくなかったら母親失格

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/10/19 09:22:43

ということなんでしょうか?
子供の入学前健診で初めて発達の疑いを指摘され、そこに子供にいつも怒りすぎ、家事も疎かすぎるということを夫に指摘され、かなり落ち込んでここ2日は全く怒らずに済んでいますが、笑うこともできません。
自分の笑ってる姿に嫌悪感が湧き、子供から向けられる素直な言葉も笑顔で返してやれません。

控えめに言って毒親、母親失格だと思っています。世間が子育てが毎日楽しくなくてはいけないとまでは言っていないことは理解していますが、それでも子育ては楽しいと全く思えない私は児相に自ら出頭すべきだと思いますが、即日子供と私は隔離されるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/19 21:23:59

    マジメかw

    • 0
    • 47
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/19 14:59:55

    子育てに限らず何事に対しても、向き不向き、得意苦手、な人がいるよね。
    母親は皆子育てが好き、という妄想や思い込みがそもそも間違ってるだけよー。

    • 3
    • 46
    • 博多一本締め
    • 23/10/19 14:07:23

    隔離はされない。旦那さんの理解を得れなければ旦那さんとはいつか離婚するまでだよ。

    障害ってつっかえて、つっかえて伸び悩むから小さな頃は幼くて大変だよね。でも、何かが伸び始めたら普通の感覚にはない面白い感覚に気付くときが出てくる事があるよ。
    役所に相談行けば何か支援してくれる事があるかもね。

    • 0
    • 45
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/19 11:50:39

    うちに発達ある男児がいるけど、心から楽しいと思えるほどのことはまだない。
    年少でも年中でも発表会や運動会は突っ立ってるだけか違うことしてたし、年長でやっとできたと思えば小学校に入れば授業中嫌なことあると教室から出てくし、アンガーコントロールできないから困るし、集団指示聞きとるの苦手だし。
    叱ってばっかだし、叱ることにエネルギー使いすぎて家事なんかできないし、旦那は文句ばっか言ってくるし。

    主さんは疲れてるんだよ、ゆっくり休むことをおすすめします。

    • 1
    • 23/10/19 11:46:03

    >>42
    多数派が正しいとは限らないのよ

    主がどう思うか
    現状苦しいなら主にとっては間違いなの

    なぜ今笑えないのか、なぜそこまで自分を責めてしまうのか。おかしいと思ってしまうのか。

    これまで自分を大切にしてこれなかった、何かがあるんじゃ無いのかなと思いました。

    • 1
    • 43
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/19 11:39:40

    なんなん?
    ここに湧いてる匿名、すっごい好き。
    主にダメだし嫌味言ってる奴よりこの匿名みたいなお母さんの方が良い子に育つし、周りの人達も幸せにするわ。

    • 3
    • 23/10/19 11:39:38

    >>40
    仰る通りです。
    常にポジティブで面倒見のよいパパガチャには当たりましたが、ママガチャがとんでもない貧乏くじを引かせてしまいました。

    夫の問題ではという声も見受けられますが、夫だけでなく実母も義父母も夫とほぼ同じ考えなので、やはり私がおかしいのだと自覚できています。夫の問題ということに同調して欲しい点としては、義姉のように楽観的に能天気に(旦那の言葉です)子育てすればいいのにと言われてしまうのが、正論とわかっていても心苦しく思ってしまうのでやめてほしいなと思うことくらいです。
    発達診断を受ける受けないのこともですけどね。

    • 0
    • 41
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/19 11:28:45

    旦那クソやん

    • 1
    • 40
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/19 11:23:14

    まぁ普通に子供が可哀想だね。
    親ガチャって言葉が流行ってるけど、どんな子供に当たっても愛せる親と、主みたいにいちいい幸せじゃないと感じて悲壮感にくれる親がいる。
    子供なら親ガチャなら愛してくれる親がいいよね。

    • 2
    • 23/10/19 10:47:23

    考え方を変えれば
    何を言われようと気にしない
    いちいちゴチャゴチャいうひとのほうがおかしいので。それに気を取られて何かするたびにビクビクする方が楽しめない

    くるじいと感じても愚痴を言っても子育てだと思う。
    そんなことたのしんでないから子育てできてないみたいな考えがおかしい

    • 0
    • 38
    • フラワーガール
    • 23/10/19 10:45:16

    まずお子さんの状態をしっかり把握し、自身は母親としてのカウンセリングなどを受けて精神的に落ち着いた方がいいと思う。
    自分の理想があるから、毒親、母親失格と思ってしまうのだろうけど、理想を追うのはやめて、今目の前の子供たちを大切にしてあげてください。

    • 0
    • 37
    • 誓いの言葉
    • 23/10/19 10:43:47

    >>36
    問題点は旦那だよ

    • 2
    • 23/10/19 10:42:12

    たくさんのコメントありがとうございます。
    コメントは全て拝読しておりますが片手間で見ながら返信しようとしているため、かいつまんでいくつか補足や回答させて頂きます。

    まず子供の発達疑いの内容については人の(ここでは多分先生の)話を聞いていない、ずっと喋り続けるといった問題行動がみられたとのことで、集中力のなさを以前幼稚園で指摘されたときも個人的に診断をしてもらおうと予約を試みたことがありましたが、半年待ちということと夫の猛反対にあい見送ってしまいました。

    完璧主義かどうかと言われると、能力が低過ぎるくせに高い結果を求めがちという部分は否めませんが、なにぶん満足にできるものが何ひとつないので何言ってんだこいつ状態です。
    笑ってすごせるようになりたいですが、何をしても感情の起伏が戻らず、3日目になってしまいました。改善したいですが、子供にとっては穏やかな母親に映るのならこのままでもいいのではとも思う次第です。

    • 1
    • 35
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 10:38:33

    そうは思わないよ
    子育て終わったからいうわけじゃないけど
    母親だって人間だし子供と一緒に成長できればいいね
    まだまだだよ

    • 0
    • 34
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 10:34:31

    >>33
    子育ての悩みじゃなくて
    旦那の悩みだよね

    • 3
    • 33
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/19 10:33:00

    人様の旦那に申し訳ないけど、私も主の旦那だったら人生楽しくなさそう。

    • 3
    • 32
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/19 10:31:54

    べつにそんなことで毒親だとか失格だとは思わないな
    子育てが毎日楽しいって、理想はそうだろうけど、皆いろいろあるしそんなの綺麗事だよ
    児相もそんなことで出頭されても迷惑だと思うんだけど

    • 3
    • 31
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 10:01:39

    旦那が休みの日は旦那が公園連れていって私は1日中ママスタやってるよ

    • 2
    • 30
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 10:00:29

    >>26
    へ?うちも旦那も当たり前のように家事やるよ?文句一つ言われた事ない。
    ちな、私専業。

    本当の悩みは子育てじゃなくて
    モラハラ夫が原因なんじゃない?

    真のエネミーは夫!ってやつよ。

    • 4
    • 23/10/19 09:58:52

    >>26
    あなたがいなくてもまわせるほどの夫がいたらあなたは怒る必要もないし旦那が色々やってくれて極楽状態だと思う

    • 0
    • 23/10/19 09:58:20

    >>26
    ママスタやめられない母親の子供が
    ゲームやめられるわけないじゃないw
    ムリムリw

    • 1
    • 23/10/19 09:55:57

    手がかかる子供がいるのに、家事疎かにとか言う旦那が悪いわ

    • 2
    • 23/10/19 09:52:56

    >>2
    私がいなくても家事も育児も回せるほど夫はやってくれています。家事の至らなさを指摘したのも、たまたま休みだった夫が私が小学校へ出向いている間に手をつけられていなかった箇所の家事をし始めたことからです。
    子供は年長男児と年少女児の喧嘩で叱ることが多いのですが、妹側も兄がやらなかったようなやり方で泣くまでやり返したりするので、つい怒鳴ってでも止めざるを得ないことも多いです。
    ただ、夫からするとゲームのやりすぎや約束を破ったことなどでも細かく怒り過ぎだとたしなめられています。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/19 09:51:27

    辛い時はさ?そっかーこれは修行なんだわー多分って思えばまあ何とかいけそうじゃない?w

    あとは無になるのが一番だわね旦那さんの言葉に対しても無!とにかく無を貫く事よそして限界やねって思ったらひたすら寝るの
    ってかんじでダラダラと生活してみてね?そのうち元気になってくるよー

    • 2
    • 23/10/19 09:46:30

    主もはよ私らのようなクソババアになれ!

    こっちこい!こっち!

    • 6
    • 23/10/19 09:43:22

    >>10
    完璧主義だったら入学前診断まで気づかないとかないわ
    トピ文読む限りズボラかつゼロ100思考な人だと思う

    • 3
    • 22
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/19 09:43:21

    子育てを「楽しい」なんて感じたことはない。
    必死だよ。
    いつも必死。

    • 1
    • 21
    • 誓いの言葉
    • 23/10/19 09:42:41

    >>13
    自分が出来てもいない事を
    偉そうに他人様に言わないようにね?

    • 1
    • 20
    • バージンロード
    • 23/10/19 09:42:34

    お子さん発達だから大変で主もそうなっているのかもね
    児相行くより、お子さん検査して出来ることがあれば対処して行く方がいいかも

    • 3
    • 23/10/19 09:41:55

    >>18
    ホンマそれやわぁ

    賢い人は説明が違うのぅ

    • 0
    • 18
    • マリッジリング
    • 23/10/19 09:41:12

    >>13今、主は辛くてそれが無理なんでしょ
    最低限のことやってればいいって話よ
    追い討ちかけるな

    • 3
    • 23/10/19 09:40:07

    >>13
    そういうのがプレッシャー与えてんねん

    子供を笑顔にさせてナンボ?

    ほざいとけや

    人間なんなんや、毎日笑顔でいられるか!

    アホか!

    • 4
    • 16
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/19 09:39:47

    問題があるとしたら旦那だよ。
    家事も疎かすぎるとか、お前がやれとしか思わん。

    • 1
    • 23/10/19 09:39:05

    >>13
    おかあさんが笑えんと

    子供が笑えるわけないっちゅーねん!

    • 2
    • 23/10/19 09:38:33

    >>12
    ヨッシャ!ダメ出ししたろ!
    主にダメ出ししたるわ!



    真面目すぎ
    もっと気を抜けや
    誰目線気にしとるんや
    誰に評価されたいんや


    真面目に生きる事が正しいことやない



    いかに無理せず楽しく生きれるか、が大切なんや

    な?茶でもシバキいけや

    • 3
    • 23/10/19 09:38:10

    >>11
    ただ生かしていればいいと思ってるなら考えを改めたほうがいいね。
    子供が笑って楽しく過ごせてこそだよ。

    • 0
    • 23/10/19 09:35:42

    >>1
    言葉が稚拙で大変申し訳ございません。
    否定よりむしろ厳しく非難・断罪して頂きたいです。ダメだしをするには情報量も少なく、かといってつらつら書けば長文になってしまうため、このような言葉足らずを招いてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

    • 0
    • 23/10/19 09:35:14

    あんなぁ?
    子育てっちゅーもんはやなぁ?

    メシ食わせて、風呂入れて
    今日も生きてたら

    それで100点なんやわ!

    • 6
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/10/19 09:33:34

    >>3本当にそう!主、完璧主義じゃないの?
    私もそういう時期あったよ。比較的早く産んだから誰にも頼らないで育てなくてはいけない、きちんとしなくてはいけない、とか。
    ある日自分で自分を苦しめてると気付いてからはズボラになった。主、ごはんあげて清潔にしてちゃんと寝かせてたら大丈夫!辛い時期は必ずあるから。頭の中に「ま、いっか!」を飼ってみて。子育て楽しくなくて真顔な日なんてよくあるある!辛いことを、辛い!って認識してから「でも、ま、いっか」だよー!

    • 3
    • 9
    • 加賀暖簾(石川)
    • 23/10/19 09:32:41

    >>4
    菓子食べながらしてるわ(笑)(笑)

    • 2
    • 8
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/19 09:32:15

    主はどんな育て方されてきたの?
    完璧主義の親だったとか?

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/19 09:32:09

    そもそも、旦那さんは家事に協力してくれてるのかな?あなた1人で家事はするもんじゃないよ。家事は夫婦でやるものだよ。

    • 2
    • 6
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/19 09:31:49

    楽しいかどうかは子供にもよると思う
    主のお子さん発達指摘されたなら、大変な事いっぱいあったんだろうなと思うし
    お子さんの為に何かしてあげたいとか思ってたり、お子さんの幸せを考えて行動してたら母親失格と思わないよ
    お子さんに笑ってあげて

    • 1
    • 23/10/19 09:30:57

    ダラダラしようぜ?ダラダラ極楽だぜ?

    • 1
    • 23/10/19 09:30:24

    もっと私らを見習えよ?
    朝っぱらから寝転がってママスタやってんだぜ?オン?

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ