築40年、50年になった中古マンション

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 11:43:22

    >>71

    人気の地域は築年数古くても高いよね。
    それでも買いたい人が多いと言う。
    羨ましい…本当はそういうところに住みたかったです!!

    環境、住んでる人の民度なと大事だよね。

    • 0
    • 72
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 11:42:04

    >>15

    建て替えに2000万はキツイですね。。
    退去したらお金は払わなくていいんですか?
    業者解体して売るのであれば、少しは資金が手元にできるのかな?退去してまた住む家探すのも大変ですよね。。

    • 0
    • 71
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/19 10:56:35

    もちろん築浅の物件であることに越したことはないけど、大切なのは住環境だと思うよ
    我が家(関西圏)に入る不動産屋のチラシにも、1990年から2000年にかけての物件(リノベ済み)でも、めちゃくちゃ強気な価格で記載されてるよ
    それはひとえに、住環境の良さ、治安の良さから来てるんだと思う

    住環境の良さって、その地域に住んでる人たちの「質(シツ)」の良さに繋がってくるからね
    見た目は素敵なマンションであっても、実は管理費や修繕積立金を滞納してる人たちが多かった…なんて事もあり得るよ?
    マンション購入に際して築年数に拘る気持ちは良く分かるけど、その前に住環境の良さをしっかり見極める事が大事だと思う
    結果、それが価格に跳ね返ってくるからね

    • 0
    • 70
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 10:50:27

    >>65

    数十年後も栄えてるか?と言われると微妙と思います。住んでいる都市の発展自体が微妙だなと思ってしまうので…
    理由があって動けないですが、本当は違う都市に住みたいです。

    市内では便利な所で、駅付近で3つ4つスーパなどあります。

    でも戸建も同じような値段で買えるような地域ですので(駅からは離れる徒歩10分から15分 それか駅前に何もない隣駅になります。)
    そちらの方がいいのですかね…。

    • 0
    • 23/10/19 10:47:50

    排水管とかは40年くらいが寿命じゃなかった?きちんとメンテナンスしてたら伸びるのかな?

    • 0
    • 68
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/19 10:39:44

    マンションで月に3万とられたら年間36万
    10年で360万
    一戸建ての修繕費360万もかからないよ
    やっぱりマンションは高いね

    • 1
    • 23/10/19 10:37:12

    >>65
    日本もヴィンテージマンション人気だけど、海外と違うのはやっぱり地震大国って部分よね。
    地震無ければ良いのに

    • 1
    • 66
    • マリッジリング
    • 23/10/19 10:36:55

    職場の人が住んでるマンションが築35年と言ってて、築20年の時に買ったらしいけど、見た目めちゃくちゃ綺麗。
    遊びに行ったけど、買った時にフルリフォームされてたらしく中も綺麗だった。
    本人は見えない所はボロボロだよって言ってた。
    配管とかの交換で工事があったりするんだって。
    築35年だけど、凄く人気物件でママ友も二人そのマンションを狙ってる。
    メンテも行き届いてるし、管理費も徴収率100%で管理費とかが上がらないらしい。(ママ友調べ)
    これから上がると思うけどね。
    職場の人も将来的には上がるんじゃないかなと言ってたけど、大規模修繕が去年あったけど、マンションの貯蓄?がまだ億単位であるから当面は上がらないって管理会社が言ってたみたい。
    私もマンションがよくてそのマンションいいなと思ってたけど、旦那希望で戸建て。
    戸建ての管理とか不安しかない。

    • 1
    • 65
    • ジューンブライド
    • 23/10/19 10:35:58

    都心部なら平米60超えくらいの狭めのマンションが人気になるって
    郊外はどのみち終わるけど戸建の方がマシかな
    主の住んでるところがわからないけど福岡とかの地方都市かな?
    数十年後もその駅が栄えてるなら駅近がいいと思うよ
    今はマンション建て替えるより長持ちさせようという風に変わってきてるからね
    住人の3/4だっけ?の賛成票も必要みたいだし難しいよ
    建物古くなれば高齢者増えてくるし1千万以上とか負担してくださいに答えられる人がどれだけいるかわからないよね
    海外みたいにビンテージな建物が人気出てくるかも
    便利なところならの話だけど

    • 0
    • 23/10/19 10:26:29

    >>63
    理想を叶えるにはお金が必要だよ。
    共用部分が広く平置き駐車場もあるただ高額。

    • 1
    • 63
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/19 10:24:34

    今のマンションて共用部分が狭く駐車場は立体式で好きな車も選べず階段はすれ違うのがやっと、など作りがケチっていて買う気しない。値段も高すぎる。50年、40年のマンションは中庭が桁違いたりにひろかったりだから日当たりが良かったり、とても贅沢な感じがする。うちのマンションはオートロックないけど階段の幅の取り方が豊かで気に入ってる。

    • 1
    • 23/10/19 10:23:29

    近所の駅歩10分で築45年くらい中古3000万円くらいで売られた、低層大型ボロマンションが建て替えになった。階を積み増しして戸数増やしてその売上も立替費用に入れることで負担金減らしてるって。なお、新築時の販売中心価格帯は6000万円台らしい。

    エレベーターなし立体駐車場なしで修繕積立金積み上がってた上、規模があって敷地が無駄に広かったのが勝因だと思う。

    • 1
    • 61
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 10:18:36

    今時点で築45年超えてるのは旧耐震基準だけど、82年以降に建ったものなら耐用年数(帳簿上は鉄筋コンクリート造47年)以上もつと思う。

    近所に築45年の物件あるんだけど、9階建の平置き駐車場つきで、駅徒歩10分以内、人気の学区だから75平米が5000万くらいで売れてる。
    建て替えするなら立地的にはタワマンにもできるし、14階建にしても戸数は増えるから狙ってるひとは多い。

    • 0
    • 60
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/19 10:08:58

    主人の実家マンション、築40年くらい4LDKだけど
    リフォームなしだからそれなりだった
    でも外観は管理組合でかなり手を入れてた
    でも、主人が相続して、不動産屋に売ったらそれなりに売れて
    リノベーション後に販売してすぐ売れた
    建物自体は結構丈夫みたい、今若い世帯がリノベーションした部屋は買ってる、だって駅から15分、バス使って4駅
    バス停マンション前、しかも安い、綺麗。
    世帯数も多分500世帯くらいいるから
    ・・2棟に分かれてるけど。まだまだ引っ越してきてる感じ。

    • 0
    • 23/10/19 09:45:23

    建替えの事はネットにながれが書いてるから見た方良いよ。最低でも1000万の負担はあるそう

    • 0
    • 23/10/19 09:35:26

    >>55
    い、いらねー笑

    • 1
    • 57
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/19 09:33:49

    ちなみに建て替えはほぼ無理と思って買うべきだと思っていーるのでブランドマンションにしか手を出さない私w

    • 0
    • 56
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/19 09:30:55

    基礎やら躯体に欠陥もなくメンテがちゃんと計画的にされているマンションだったら50年でもまだ住めると思うけど
    っでない場合はボロボロで危険な建物になってくるお年頃だわねw

    • 0
    • 55
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/19 09:29:41

    >>53
    歩いて20分 バスで7分くらいだけど 住みたい街ランキングに毎回入ってる街の駅です。

    • 1
    • 23/10/19 09:27:58

    >>52
    それは売りたい人の価格であって、それで売れるとは限らないからなー

    • 2
    • 23/10/19 09:26:46

    >>52
    強気だね!駅に近いとか!?

    • 0
    • 52
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/19 09:19:30

    近所の築43年の75平米くらいの7階建ての3階部分の中古マンション 今4380万で売り出してるよ
    川崎市

    • 0
    • 51
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 09:19:21

    >>6

    詳しく教えてくれてありがとう!
    建て替えに行きつくまですごく時間がかかるし、行きついたマンションも少ないんだね。。

    けど、これからそんなマンションばかり増えてきそうだし、多数決の比率など、何か法律など変わったりしそうかな、なんて…

    建て替えじゃなく、解体して売るなら、住んでる人も売ったお金が入るだろうし、負担少ないのかな?まぁその後の入居先は探さないといけないけど…

    • 0
    • 50
    • 元カレ参列
    • 23/10/19 09:01:25

    >>48
    最寄りの地下鉄まで20分で売れそうにもないし、建て替えは現実的じゃないしで、修繕積立金のうちいくらかを将来の解体費として貯めてると聞いてホッとしました。一人娘なんだけどもう家建てたし、微妙な立地の古いマンション残されても困る。

    今度親が理事長するらしいから、詳しく聞こうと思ってます。

    • 1
    • 23/10/19 08:59:19

    だから、マンションは良い物件を選ばなきゃダメなのよ
    駅なら徒歩5分以内特急が止まるだとか、アクセスが良いだとか。
    都内中心部だとか。

    • 3
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/19 08:45:33

    >>44
    解体費用を積み立ててくれてるのがしっかりしたマンションだと思う。
    たとえ10年しか入居できなくても解体に負担なく進んでくれるならお値段次第で賃貸と考えて購入する次世代もいると思う。

    • 1
    • 23/10/19 08:41:24

    >>34
    マンション、永住するつもりで買ってる人だけならいいけどね
    そんなマンション基本ない
    前に最初から貸すために買ってる人もいるよねって話をしたらえらく驚いてるママがいてそれにびっくりしたことがある

    • 5
    • 23/10/19 08:39:05

    >>38
    マンション管理士の話だと立体駐車場はスグ使うものだから、故障したら相見積取る暇なく言位値で修理しがちで高い修理代つきがち。 

    あと駐車場代が管理費に含まれて計上されてるか、修繕積立金口座に入って別口になってるか確認
    管理費に組み込まれてその他諸々に使われてたら危険。実際修理の時に駐車場のメンテナンス代として溜まっていないってこと。

    物凄く潤ってるマンション80世帯で立体駐車場全変えしたら2000万かかってた。部品修理でも250万とか。
    とにかく金かかるからかうなら平面のところ。

    もうマンションは何するにも反対する人いて決まらなかったり大変よ

    • 3
    • 23/10/19 08:37:30

    >>26
    売却できてるなら負の遺産ではないけど....
    マンションはこれからは売れなくなるよ
    今ならまだ主みたいな人もいることだし売れるけど

    • 0
    • 44
    • 元カレ参列
    • 23/10/19 08:36:45

    うちの実家もマンションで築20年ほどですが、将来のために解体費用も積み立ててるて親が言ってたよ。建て替えは厳しいみたいだよね。

    • 1
    • 43
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/19 08:35:49

    建替えが上手く行ってるマンションのほとんどが東京23区。

    地価が高くで、建替えによって戸数を増やして、増やした分を分譲して、居住者の建替え費用の負担が少ない所。

    ここに、実際建替えをしたマンションの一覧があるよ。
    https://m-saisei.info/tatekae/enkatsukajirei_index.html

    • 3
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/19 08:30:14

    管理会社がしっかりしてるならいいけど。
    大規模改修とかやってくれるからね。

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/19 08:25:50

    >>31
    たまに修繕費が足りなかったりで払う人払わない人で揉めてるとこもあるらしいね。

    • 4
    • 23/10/19 08:25:37

    >>38
    あなたにはその栄えてない駅の戸建てが良いと思う

    • 1
    • 38
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 08:23:39

    >>14

    修繕積立金しっかり確認してきます。
    もうすでに管理費と修繕積立金で月々3万超えてるのですが、築古になった頃の修繕積立金がどのくらい上がるのかが怖いです。

    立体駐車場があれば危険でしょうか?30台分くらいあります。
    しかも戸数も少なく、70世帯ほどです。

    立地が駅徒歩5分なのでいいなぁと。
    地方の主要都市になりますが…

    戸建だと、あまり栄えてない隣駅から徒歩10分くらいのとこになりそうで…

    • 0
    • 37
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/19 08:22:27

    都内だと築40年は当たり前のようにリノベで売り出されてる
    築50年でもビンテージマンション扱い
    築40年だと23区端でも5000万〜、港区とかだと億だよ
    大規模修繕してエレベーターとかは替えてるみたい
    今は不動産価格高いから20年後どうなるか分からないけどバブル崩壊後にマンション買った人は手放すタイミング的にかなりお得に処分できてるだろうね

    • 2
    • 23/10/19 08:21:40

    >>24
    名言だね

    • 0
    • 23/10/19 08:17:56

    結局、中だけリノベーションするだけだろ。

    • 4
    • 23/10/19 08:15:52

    それは立地次第だし、少なくとも50世帯以上が住んでて修繕積立金もある程度貯まってるマンションがいいよ。
    世帯数少ないと修繕金も集まらないし、実際に住んでなくて賃貸に出してる人が多いと住人の出入り多いからルールも守られず荒れやすい。
    マンション全体が真剣に今後の事を考えてる人たちばかりだと安心。

    • 3
    • 33
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/19 08:13:50

    >>31
    本当?あるけどな

    • 1
    • 23/10/19 08:13:31

    この間、テレビで建て替えはお金かかるので解体のほうが多いと言ってたよ。解体したら住むところ自分で探さないといけないんだよね?

    • 0
    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/19 08:12:17

    実際にマンションが建て替えになったところを見たことがない。築50年のマンション近くにあるけど、内装リノベーションして売り出されてる。定期的に建物検査して問題ないならそのままいくんだろうね。

    • 10
    • 23/10/19 08:09:55

    >>26
    集合住宅処分する時の大変さは戸建ての比じゃないよ。自分だけの意思でタイミング決められないんだから。

    • 9
    • 23/10/19 08:09:19

    >>17
    うちは義母が子供たちから孫へ考えてるけどやめてほしい いらない

    • 0
    • 28
    • フラワーガール
    • 23/10/19 08:08:10

    父親が新築でマンション買ったけど、気づけばもう築20年超えてきている。
    将来弟が相続して住むことになりそうだけど、そうすると弟が生きている間住み続けられるのか心配になってきた。

    • 1
    • 27
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/19 08:02:40

    マンションは住み替え前提で考えた方がいいよ。
    お金の心配があるなら戸建ての方が良いと思う。

    • 6
    • 26
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/19 08:01:52

    >>17
    負の遺産はマンションも戸建てもなりうるよ。
    実際に実家の戸建て2棟が負の遺産で売却して両親は子供達の近くで賃貸マンションに住み替えたよ。
    年老いてくると戸建ての管理も生活も大変になるからね。

    • 1
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/10/19 07:59:52

    どっかの企業が請け負ってくれないと、建て替えは実質無理だと思います。
    ようするに、儲けがある土地。
    築15年のマンションなら、20年ぐらいで引っ越すことを前提にするといいです。
    家族の形も、欲しい家も変わってきます。

    • 0
    • 23/10/19 07:57:26

    >>20
    買うなら何も考えちゃダメよね
    考えたら買えなくなる

    • 8
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ