ハウスメーカーへの心付けは不要?

  • なんでも
  • りい
  • 23/10/18 07:22:37

訳あり物件でかなり値下げした建売を購入したハウスメーカーさんが少しキツい印象で、原因を考えましたがもしかして、心付けや菓子折り等、最初に必要だったかな?と、気になりました。
ネットではハウスメーカーさんの心付け不要とあるサイトもありましたが、お金でなくとも差し入れの一つくらい必要でしょうか。渡すなら最後と思っていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/18 11:14:05

    >>10
    あなたが自分の職業とか(あるいは専業主婦であるとか)名乗るよりは、ハウスメーカー社員が名乗る方が意味あるよね、このトピの場合。

    • 1
    • 23/10/18 10:42:06

    >>10
    あんたの方が感じ悪い
    ハウスメーカーだって客を選ぶんじゃない?

    • 0
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/10/18 09:00:59

    >>8
    態々ハウスメーカー社員を名乗る必要があるの?感じ悪いね。

    感じ悪いハウスメーカーは契約しない。
    高いもの用意したのに要らないですって断り持ち帰らせるような人だったらその場で契約解除するし口コミも名指しで悪口確定。

    • 0
    • 9
    • 三三九度
    • 23/10/18 08:02:44

    訳あり物件をハウスメーカーが抱えてるか?新築なのに訳ありってこと?

    それは工事に関する瑕疵(かし、いわゆる「訳」)?それとも立地や環境によるもの?

    事故が起こった、住んでいる人や物が損傷したという「訳」なら中古物件だよね。それを販売するのってハウスメーカーなの?不動産販売業者じゃなくて?

    • 2
    • 8
    • 三三九度
    • 23/10/18 07:57:17

    不要だよ。ハウスメーカー社員より

    • 1
    • 23/10/18 07:55:40

    >>6
    訳あり物件を販売するのは悪くないでしょ。
    それを隠して販売するなら大問題だけど、きちんと内容わ開示し、購入者はそれを納得して買う。

    それの何処がおかしいの?

    • 2
    • 23/10/18 07:53:36

    住宅業界で働いていました。ハウスメーカーの中にはどうしようもなく適当な仕事するところもあります。
    訳あり物件を販売するようなところなら尚更…
    アフターフォローも見込めません。
    心付けどころか…って感じです。申し訳ないけど、絶対プロは買わないです。

    • 1
    • 23/10/18 07:51:04

    心付けが必要だなんて聞いた事ないなぁ。
    打ち合わせの時に一緒に食べようと思って甘い物を持っていったりした事はあるよ。
    逆に引渡しの時はHMから記念のお酒は貰ったから、こちらから渡すとは知らなかったよ。

    • 1
    • 23/10/18 07:43:38

    そういう感じのハウスメーカーさんなんだよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ