大人の発達障害の体験みたいの読んでるとイラつくんだよね

  • なんでも
  • 博多一本締め(福岡)
  • 23/10/18 06:59:04

大体が自分が親や周りに、どれだけ嫌な思いや迷惑をかけてきたのかはスルーして
理解されない私可哀想!もっとこうして欲しかった!
親や周りの理解さえあったら生きやすかったのに!
みたいに親や周りを責めるような内容ばかりだから読んででイラつくんだよね
まさにこれが発達あるあるの他罰思考ってやつだよね、だから嫌われるんじゃない?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • モーニング
    • 23/10/24 07:53:06

    息子が発達障害。
    精神科通うけど、正直何ともならない。
    発達障害ってただ診断おりただけ。
    我が子でも、キツいしストレス感じるよ。
    発達障害がのたまう親への恨み節は、やらかしを防いでいた事に気が付かないとこがある。
    やりたいのに、させてくれなかった!は、それまでにやらかしたからだよ。
    毎日の練習やチームワーク必須など発達障害には無理な事ほど、したがったりする。 
    まわりが全て用意してフォローありきって本人が決めてるから実現しなかったと言うのもたくさんあるでしょうね。
    失言が多いのに、これがやりたい!など相手に伝える必要な言葉を伝えないから親さえ、わからないのもあると思うよ。
    一緒に行ったスーパーで、ずっと(違いますが)りんご見てたのに買ってくれなかった!酷い!なんて普通にあるエピソードだから、私も息子に恨み節言われるんだろうな。

    • 4
    • 23/10/18 08:54:49

    何かわかるかも…
    「親も育てにくい子の育児で大変だったんだろうな」とか
    「周りに迷惑かけちゃって申し訳なかったな」とか
    そういう自己反省があっての
    「だけど私も辛かった、理解されたかった」なら理解できるんだけど
    そういう自分のやらかしは「障害だから仕方ない!」って
    スルーして、親や周りばかりを責めるのは何か違う気がする

    • 14
    • 23/10/18 08:46:12

    発達の人って定型の人にはわからない苦労や努力してて、それでも意図せず周りに迷惑かけて怒られ続けるって事だよね?それなら、発達に産んだ親が悪いって思ってしまう気持ちもわかるかも。
    もっとお互い迷惑かけずに生きれる方法ないのかしら。

    • 2
    • 26
    • プチギフト
    • 23/10/18 08:44:20

    健常者と自分で思ってるような人だって得意な事と不得意な事あるじゃん。
    だから普通に自称健常者と思ってる人が不得意な事を指摘されまくって生活してたら拒まれて疲弊して生活に支障をきたすのと同じ事なんじゃないの?
    要は環境に左右されることって有るだろうし、発達障害者だけを責めてる自称健常者だってやばいと思うけどね。
    自称健常者の発達障害な事に自覚していない自称健常者が一番やばいと思ってる。
    結論。自分はまともだと思ってる人が一番やばいという事!!!

    • 2
    • 23/10/18 08:36:54

    >>24
    それなら、我が家も生活保護になるな。笑

    共働きしてるけれど、夫婦で人生大変だし。子供はガチの発達障害だし。夫婦の悪い所ばかりを全部受け継いでしまった。

    私達家族を生活保護で助けてくれるの??
    なら大歓迎だよ。
    今の生活費は、月に35万程度かな。それだけの生活保護ちょうだいね。

    • 2
    • 23/10/18 08:33:51

    >>23
    いや、職場の人たち言ってたよ
    「ああいう人は税金使ってもらって家にいてもらうべきだ」って
    「社会に放っちゃだめだ。周りの生産性下がってマイナスだから、保護したほうがまだまし」って、そういう結論だった

    • 2
    • 23/10/18 08:30:22

    直せたら障害じゃないでしょ。
    直せない。その時には分からない。後になってからマズイと気づいたけれど後の祭り。
    これの連続だから「障害」なんでしょ。

    障害なのに、障害年金もらえずに働いてる人ばっかりだよ。大変だよね。

    障害なんだから、全員生活保護でゆったり暮らせたらいいんだろうけれど。それは主は嫌だと思ってるでしょ?主家の税金爆上げされるからね。

    • 0
    • 23/10/18 08:30:14

    まあ発達は間違いなく社会に出たら嫌われると思う
    特に軽度でごまかしごまかし普通ルートで社会に出た子は
    周りがいろいろ指導してくれるうちはマシなんだけど、最後はだれも関わってくれなくなる
    それで平和って思えるくらい突き抜けてるならいいんだろうけど、そこが気になるよいならしんどいと思う
    こうならないように小さいうちに療育なりなんなりするとか、障害ルートの就職させるの大事な気がする
    親の見栄でふつうに見えるからセーフってやってると将来子供が詰むよ
    自分のママ時代さえ良ければ知ったこっちゃない!って開き直ってるならそれでいいと思うけど
    まあ周りはまじでたまったもんじゃないのは確か

    • 8
    • 23/10/18 08:25:20

    だから発達障害なんでしょ?
    それ含め、大変だなぁって思って読んでるよ。

    • 6
    • 23/10/18 08:24:41

    >>18
    ミスするのはまあいいよ
    それを嘘ついてごまかそうとしたり、トラブルをギリギリでバレるまで隠してたり、そういうのが事後対応に時間とられてよけい大変になるし、なによりそのせいで周りみんなしっちゃかめっちゃかになってしんどかった
    本人はケロっとしてるの
    謝りもしないし
    せめて上司には謝らないとまずいから「こういうときは謝るんだよ。上司んとこ行って頭下げてきて」っていうとやっと行くけど、謝られてムカつくことってあるんだ?みたいな態度
    一個一個がこれって社会で他人が教えることなのかな?ってほんとにもやもやしたし、何回教えても前のことリセットされて、ザルに水貯めようとしてるみたいだった

    • 7
    • 19
    • ウエルカムボード
    • 23/10/18 08:24:33

    きっと幼少期も今も、一人でがんばってたんだと思うよ。話を聞いてくれる人がいなかったんだよ。きっと。

    • 1
    • 23/10/18 08:19:10

    >>10
    10回言っても繰り返すからねー。
    健常者のミスは、
    ミスした→怒られる注意される→反省→前回よりマシになるか改善してる

    発達のミスは、
    ミス→注意される→次の日には同じレベルの失敗をする→また注意される→また失敗→言い訳する、反省したフリ

    だからね

    • 6
    • 23/10/18 08:18:40

    >>10
    そうそう
    実際接してないうちはみんな「かわいそうだよ」とか「なんかそういう障害あるんじゃない?本人のせいじゃないんだし」なんて綺麗事いうんだけど、実際みんな自分の部署と関わったり自分がそいつと関わったりすると激おこになり「気持ちわかったわ」ってなるの
    関わってみないとこっちが意地悪みたいになる構造が辛かったし、周りみんなが疲弊したのも同じ理由

    • 7
    • 23/10/18 08:16:50

    >>13
    遺伝とその他の要因があるんだよ。
    遺伝だけじゃないことは知られてないんだ。。。

    • 0
    • 23/10/18 08:15:29

    昔、発達の人と働いたことあるけど辛かった
    周りがどんどん疲弊していって、神様みたいな怒ったことみたことない上司までそいつのせいで大きな声出すようになっちゃったり
    みんなうんざりして疲れてた
    本人はどこふく風
    挨拶もまともにできないし、電話とらせりゃお客さん怒らせるし本当に大変だった

    • 9
    • 14
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/18 08:01:41

    >>10
    健常者にもそういう人いるよね

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/18 08:01:06

    >>3
    遺伝だから妊娠中のそれは関係なくない?

    • 4
    • 23/10/18 08:01:05

    主はなんの発達があるの?

    • 3
    • 23/10/18 07:57:11

    >>6私も貴女みたいな性格悪い人嫌いだわ。

    • 3
    • 10
    • 博多一本締め
    • 23/10/18 07:36:26

    >>6横だけど、実際に側にいてしかも継続的に被害を被らないとわからないよね。被害受けてるこちらからすると、仕方ないと思いつつもやっぱり腹も立つよ。自覚や反省も薄いし、それを繰り返すしで。

    • 8
    • 23/10/18 07:36:22

    発達障害の当事者です。
    人のせいにしたところで自分の障害特性が変わる訳じゃなし、言っても無駄だという発想にたどりつきました。
    幸い私は知的障害がなくて頭はそんなに馬鹿じゃなかったので、私がこう動けばこの人はこうなるという、先の事を読めるようになりました。
    それでも、こんな風に産んだ親には黒い感情がありますが。
    だから必要な時以外関わらない、だらだら話もしない、そもそも会わない。
    今はそれでどうにかなっているけど、これから親が介護必要になったらどうなるかな。
    金はある資産家の親なので、高くてもどっかの老人ホームにでも入れればいいかと画策中。

    • 2
    • 23/10/18 07:35:49

    トピ文からも他罰的な思考を感じる
    同族嫌悪では?

    • 4
    • 7
    • タキシード
    • 23/10/18 07:32:57

    >>3
    産む前や腹の中にいる間の栄養状態や添加物の摂取や、薬の摂取。
    ストレスによるコルチゾール量やタバコなどの外的刺激など親側が影響を与えたせいとは思わないのかな。
    ↑発達障害の原因ってこっちの要因が多いの?遺伝じゃなくて?

    • 0
    • 23/10/18 07:29:58

    >>4
    ねえねえ
    そういう人に迷惑かけられたりしても
    そう言っていられるのかな?
    嫌いだわわかったようなことを言うこういう人

    • 7
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/18 07:27:43

    出来ないんだからしょうがない。出来てたら発達じゃない。

    • 9
    • 23/10/18 07:25:27

    そういう障害なんだから仕方ないよ。
    自分のせいで発達障害になった訳じゃないんだし。

    • 9
1件~26件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ