ピアノを習っている高学年の小学男子いる?

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/10/16 19:13:53

いつ辞めますか?中学に上がる時?高校に上がる時?
ピアニストになれるぐらい上手なわけではないから一生するつもりはないだろうけどせっかく習っているのに辞めるのはもったいないような。そんなこんなで辞め時が分からない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/16 20:10:19

    中学1年。自分で決めて教室に通うのは辞めました。
    でもピアノは好きなので暇があると弾いてる。
    部活は卓球で、楽しくやってるよ。
    ピアノも卓球もプロになるためにやってる訳じゃなく、本人がやりたくてやってるなら本人に任せたら?
    親は見守るだけで良いよ。

    • 0
    • 35
    • 誓いの言葉
    • 23/10/16 20:03:53

    辞め時は本人が決めるのでは?うちは今高2で年長さんから始めて高1の秋の発表会まで習って辞めた。
    10年続けたよ。
    今は高校の友達とバンドやっててキーボードとボーカルと作曲やってる。ギターも練習中。

    • 1
    • 23/10/16 20:02:11

    >>28
    先生!
    状況に合わせて本人次第で、ですね。
    ピアノを弾くことがストレス発散なんて素敵。

    • 0
    • 23/10/16 20:00:01

    >>27
    辞めるのではなくお休みする。それいい!うちもその日が来たら辞めるのではなくお休みしようって言おう。

    • 0
    • 23/10/16 19:58:18

    >>26
    ごめん。ありがとう

    • 0
    • 23/10/16 19:57:31

    >>25
    勉強できるとか最高だよー。スポーツもいいよね!
    学生時代の姿を目にやきつけよう。こんな子育てもいつか終わるのかと寂しくなってきたw

    • 0
    • 23/10/16 19:55:05

    >>24
    伴奏してくれたらいい思い出になるよね。

    • 0
    • 23/10/16 19:54:06

    >>23
    何かのきっかけでそんなに変われるなんて素敵だね。私も吹奏楽に入れたいけどいやだって言われちゃった

    • 0
    • 28
    • リゾートウェディング
    • 23/10/16 19:53:14

    ピアノ講師です。
    だいたい時間的に教室に通えなくなると辞めていきます。

    高校でも運動部に入る子は、高校入学すると辞めます。
    高校の運動部は終わる時間が遅いので。
    でも時々楽譜を借りに来ますよ。
    気分転換にピアノを弾いているそうです。

    文化部の子は高校卒業まで続けていますね。
    大学入試の時も、
    ピアノ弾くのがストレス発散!
    と言うので、練習は無理強いせず、練習曲と好きな曲を弾いている子が多いです。

    参考までに。

    • 1
    • 27
    • マリッジリング
    • 23/10/16 19:51:24

    中学受験で六年の夏、ピアノと野球は一旦休んだ。
    受験終わって2月から再開して、野球メインでピアノはコンクールを目指すレッスンではなく週一で好きな曲の楽譜を持参して趣味程度のレッスンで中3まで続けた。

    その後も大学受験のときも気分転換にピアノ弾いたりしてたし、今でも弾くのは好きだよ。

    • 0
    • 26
    • フラワーガール
    • 23/10/16 19:49:23

    >>4
    せっかくのピアノ、大事にしてほしい

    • 0
    • 25
    • ファンシータキシード
    • 23/10/16 19:49:15

    >>21
    あ、17ですが、ピアノの実力は普通です。
    特別上手いってわけでもなく(笑)
    スポーツの方がやりたくなったから、親は無理強いできないししょうがないね。
    ほんとは、他の方のお子さんみたいに続けて欲しかったよ。
    辞めてからも頼まれたら弾いたりしてるし、中学の音楽のテストは知識無駄になってないよー!

    • 0
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/16 19:49:11

    本人が辞めたいと言うまでだけど、ソナチネくらいは行って欲しいな
    伴奏やれたら嬉しい。

    • 0
    • 23
    • フラワーガール
    • 23/10/16 19:46:13

    >>18
    小学校からずっと同じなんだけど、小学校のときは恥ずかしがり屋なのか、あまり伴奏とかも立候補しなかったんだよね。うちは田舎で2クラスしかないから、ほとんど娘が伴奏やってて、その子も上手なんだから、やったらいいのにーって感じで笑

    でも吹奏楽やってからかな?他の子より譜読みとかもちろんできるし自信ついたのか、手を挙げるようになったんだって。お教室の発表会も中学になってから出場するようになってるよ。

    • 0
    • 23/10/16 19:45:32

    >>19
    かっこいいよね!うちの学校は男子選ばれがち

    • 0
    • 23/10/16 19:44:47

    >>17
    ちょっとー!文武両道素晴らしいお子さん羨ましい!
    ここのピアノ男子はしっかりした素敵な子ばかりだね。うちは自分の意志がないからなんか申し訳なくなってきたw

    • 0
    • 23/10/16 19:41:26

    >>15
    合唱コンクールすごいね!やはり本人次第なんだね

    • 0
    • 23/10/16 19:39:23

    合唱コンクールで男子が伴奏するクラス、羨ましかったな~。やっぱり力があるから音も大きいし。しかもその子はダントツでピアノが上手かった。

    • 1
    • 23/10/16 19:38:59

    >>13
    きっとすごく上手な男の子なんだね。うちの子も明らかに上手なら続けたらと言いたいけど普通だからなあ

    • 0
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/10/16 19:38:18

    野球に没頭したくて小6でやめたよ
    小学校では合奏などでピアノ担当してた
    母としては勉強と野球と音楽を両立出来たらかっこいいと思ったけど、勉強はトップをキープ、部活も一生懸命でやってくれてるから、多くを望まないでおこうと本人の意思を尊重した。

    • 0
    • 23/10/16 19:37:25

    >>11
    辞めたら弾きたくなるのかなw
    辞めてもたまに弾いてくれたらお金払ってきた甲斐がある気がするw
    忙しくなるまでこのまま続けようかな

    • 0
    • 15
    • レンタルドレス
    • 23/10/16 19:35:49

    小6の発表会が終わったら辞めるって言ってたけど結局辞めてない。
    今中1で、合唱コンの伴奏をしたよ。
    来年も弾きたいって言ってたからまだ続けるつもりみたい。
    部活も塾もあるから忙しいけどね。

    • 0
    • 23/10/16 19:34:19

    >>10
    そっかぁ。サッカーもできてピアノもできてかっこいいね!

    • 0
    • 13
    • フラワーガール
    • 23/10/16 19:31:19

    中二のうちの娘がクラスメイトの男の子と同じ先生に習ってるんだけど

    同じ吹奏楽部だし、ピアノも続けてて、コンクールとか伴奏、グレードも頑張ってるよ。

    • 0
    • 23/10/16 19:30:48

    >>9
    月に数回などそんな習い方もいいね!
    ピアノ男子多くて嬉しい。

    • 0
    • 11
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/16 19:29:43

    うちは中学2年までやってた。クラブと塾と忙しくなって辞めたよ。辞め時は本人に任せておいた。今でも、たまーに弾いてるけど、習っていた頃より真剣に取り組んでいる姿に、ちょっとイラッとするわ!

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/16 19:27:37

    >>6やめても家で好きなときに弾けるし8年間も習ったから将来やりたくなったときにまたいつでも再開できるよ。それよりサッカーをやりたがったからね。

    • 0
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/16 19:26:41

    中1、本人の希望で続けてるよ。月2回だけど。

    • 0
    • 8
    • 引き出物
    • 23/10/16 19:26:29

    >>5
    小学校でも合唱では生徒がピアノを弾くんだけど今のところ恥ずかしいみたいで挑戦したことはないんだ。中学生になってもきっと恥ずかしいとか言いそう。

    • 0
    • 7
    • 引き出物
    • 23/10/16 19:24:38

    >>3
    そういう区切りいいね!ピアノ男子かっこいいよね。

    • 0
    • 6
    • 引き出物
    • 23/10/16 19:23:31

    >>1 
    部活が始まると時間をとるのが難しいよね。中学生で辞めるならあと数ヵ月。
    辞めて寂しくなってなかった?

    • 0
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 19:22:25

    どうせなら合唱コンクールとかで演奏してもらいたくない?
    男子が弾くと目立って良いよ。
    うちは中ニまで習ってたかな。
    合唱コンクールの伴奏だったからピアノの先生に教えてもらえたよ。

    • 1
    • 4
    • 引き出物
    • 23/10/16 19:21:28

    >>1
    上の子もピアノしてたからピアノはあるよ。辞めたらすぐに売るか捨てるかしたいw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ