この計算わかる人いたら式から教えてください

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/16 23:01:58

    >>42
    自分のレスだけど筆算の記号として使っただけでルートではないと思う。
    >>29

    • 1
    • 43
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:57:46

    >>42
    ルートと似てるからルートって言ってるんだと思う笑
    ごちゃごちゃしてて理解するのに時間はかかったけど、解き方自体は普通に合ってると思うよ。

    • 1
    • 42
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 22:55:01

    >>41
    割り算を使った因数分解を説明していることは分かるんだけど、どこからルートが出てきているのかが、私にはわからないのよね。
    新しい解法を学びたいから、教えてほしんだよね。

    • 0
    • 41
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:51:46

    >>39
    ①番の問題に関してはルート使わなくない?
    因数分解する時に使うやつをルートって言ってるだけなのかと思ってたw

    • 0
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:45:54

    >>39
    それじゃないよ!
    結構前のトピなんだけど、埋もれちゃってどのトピか見つけ出すのは難しい。。。
    えーいつもアホみたいなトピたててるのに意外と数学出来るんだ!ってびっくりした。ギャップにね。

    • 1
    • 39
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 22:43:09

    >>34
    それは、理解しているよ。
    ただ、ルートの導きも証明が必要だし、イコールの関係も不明だから部分点すら付かない解答なのよ。
    だから、証明が必要。
    それから、中受の問題って半円の図形の問題かな?
    一応、それ答えたのも私だよ。

    • 0
    • 38
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:41:19

    必死で笑った笑笑

    • 1
    • 23/10/16 22:40:02

    愛美凄い!
    勝手にお勉強苦手な人だと思ってたわ

    • 2
    • 36
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/16 22:39:09

    >>33
    ダサい…ダサ過ぎる…

    • 0
    • 35
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:38:16

    >>33
    例題通り解けばそんなに難しい問題じゃないし、解の公式さえ思い出せればなんとかなる。
    私は解の公式思い出せなくてググったけどw

    • 2
    • 34
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:35:22

    >>31
    『X+2ルートで上がX2乗+2X-3下がX3乗+2X2乗

    2X2乗+X
    X2乗+4X
    -3X-6
    -3X-6

    0になる!!』
    って部分は例題でいうと因数分解のところを説明してるんだと思うよ。
    紙に書いた方が早いのにね笑
    愛美さん、前も中受の問題サラッと答えてたから頭良いんだろうなー

    • 0
    • 33
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 22:29:57

    あんまり、良い主じゃないね。
    わかりやすく
    なんて書いてる時点で解く気が失せたけど、解かなくて良かった。

    • 3
    • 32
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/16 22:01:32

    ライスシャワーさんすごく丁寧にわかりやすい説明ありがとうございます

    • 1
    • 31
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 21:56:28

    >>28
    まず、数学で上とか下とか言われてもわからないよ。
    あと、ルートの導きも証明が必要だし、イコールの関係も不明。

    • 0
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 20:39:48

    >>28
    紙に書いて写真に撮った方がわかりやすいよ。

    • 1
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/16 20:38:29

    >>28
    ルートを割り算の筆算の代用で使ったってこと?

    • 1
    • 23/10/16 20:34:21

    >>27
    これで分かる?

    • 0
    • 27
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 20:23:56

    >>7
    答えだけ見れば、数字は一致しているけど、

    “X+2ルートで上がX2乗+2X-3下がX3乗+2X2乗”

    ここがよく分からないかも。

    • 1
    • 26
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 20:21:12

    >>7この人、愛美?

    • 2
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 20:20:46

    >>19
    ありがとう。
    仕事で経済数学を使うから、高校卒業して数学を使ってない人よりは解けるのかな??
    4番は解の公式を使うんだけど、数学は使わなかったら本当に忘れちゃう。
    私も今の仕事を始める前に数学の復習したけど、
    全く分からなくて、実家から数学の教科書送ってもらったよ笑

    • 1
    • 24
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 20:17:04

    >>14
    ごめんね!
    Xの解は同じ!
    A.x=-2,-3,1

    • 0
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/16 20:16:35

    >>20
    式は独特だけど間違ってはないよw

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/16 20:08:22

    >>20
    間違えてないよ?

    • 0
    • 23/10/16 20:06:57

    >>20
    合ってるよ。

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/16 20:04:09

    >>7
    間違ってる答えをよく堂々と書いたね。ほんまのアホやってんね笑

    • 0
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/16 19:48:19

    ライスシャワーさん早いし凄い
    4番ワケわかんなくなって諦めた(笑)

    • 0
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/16 19:45:58

    >>14
    答え同じだよ?
    1、-2、-3


    • 0
    • 17
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:44:00

    解の公式は習ってる?

    • 0
    • 16
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:43:38

    4問目

    • 0
    • 15
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:32:59

    3問目

    • 0
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/16 19:31:08

    >>7>>9の答えが異なっているけどどちらが正しいのでしょう?

    • 0
    • 13
    • ジューンブライド
    • 23/10/16 19:31:08

    例題10と同じように解いたら良いんじゃない?

    • 0
    • 23/10/16 19:30:10

    ごめん、お手上げ

    • 0
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:29:15

    29の2

    • 0
    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/16 19:29:04

    できれば紙の方がいいです

    • 0
    • 9
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:28:56

    29の1

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ぱかぽん
    • 23/10/16 19:20:26

    P(X)=X3乗+4X2乗+X-6=0
    P(-2)=(-2)3乗+4(-2)2乗-2-6=0

    代入して0になってる!!

    X+2ルートで上がX2乗+2X-3下がX3乗+2X2乗

    2X2乗+X
    X2乗+4X
    -3X-6
    -3X-6

    0になる!!
    だから、(X+2)(X2乗+2X-3)=0

    答えはX=『-2』『-3』『1』

    ほいι(`ロ´)ノ

    • 0
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/10/16 19:19:14

    紙に書いた方が良い?

    • 0
    • 5
    • ナイトウェディング
    • 23/10/16 19:10:47

    すごー全然わからん
    なんで当たり前のようにP(x)からP(2)になっとんや?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ