3歳、2歳、1歳つれて都内から福岡に

  • なんでも
  • ちなつ
  • 23/10/14 19:17:33

主人の曽祖父が本日亡くなり葬儀のため福岡まで行くことになりました
が、主人は義母に呼ばれて亡くなる前日から福岡に滞在してます
私がひとりで子供3人つれての移動です

福岡空港に主人が来てくれる、と思っていたら葬儀の準備があるからと義母に言われてしまい主人にお願いしたら数分後に義母から電話がありめちゃくちゃ叱られました(意味不明すぎて呆然)
主人は時間があけば行くって言い出して、何それ?って腹立ってます
主人の実家は福岡空港からは1時間くらいの場所です(乗り換え3回)
主人から見て曽祖父だし幼児3人つれて行かなくてもいいんじゃない?って気持ちが強く主人に行かなきゃダメ?って聞いたらまたまた義母からお怒りの電話が

『あなたは○○家に嫁いだ嫁でしょ?』
『子供誰も(コロナ禍で)お爺ちゃんにあわせてないんだから連れてきなさい』だと

主人の祖父や父親は亡くなっていて跡継ぎの主人が喪主らしいです(祖父の兄弟も父親の兄弟も居るのに跡継ぎが喪主らしい)

悪いけど結婚前の挨拶と結婚式以外は会ったことのない曽祖父の葬儀に幼児3人つれてひとりで大移動なんてしたくないよ

月曜日に羽田まで父が車で送ってくれる予定だけど母が一緒に主人の実家まで行くのは甘えすぎかな?
母が一緒に行くって言ってくれてる

ちなみに葬儀は来週末だから嫁の親は金曜日の通夜と翌日告別式に来いって義母に言われてます
母は自営だし1週間仕事休んでもいいって言ってくれてる

みなさんならどうしますか?

私が頑張ればいいだけなのかな?









  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 23:18:38

    主と子は義実家と絶縁。
    それがダメなら離婚。
    てか主の実母が行く意味も分からん。
    離婚って大変だからちょっとしたことでは離婚ってコメしないけど、これは離婚案件だわ。

    • 0
    • 23/10/14 23:16:13

    あーあ、主と子供3人なら規定で飛行機に乗れないって話だったのに、旦那さんが一緒なら乗れちゃうじゃん。

    • 0
    • 75
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/14 22:58:43

    え!?主の子から見てひぃひぃおじいさんってこと?
    行かないわー

    • 6
    • 74
    • 誓いの言葉
    • 23/10/14 22:43:45

    行かなくていいよー!曽祖父でしょ、義父でもないし小さい子三人も連れて大変すぎるよ。

    • 5
    • 73
    • ファーストバイト
    • 23/10/14 22:41:03

    なんで旦那は嫁と子供たちは来なくていいでしょって自分の母親に掛け合わないの?
    義母は主が喪主の妻だから出て欲しいのかな?
    これがせめて旦那の祖父ならさ行ったほうがいいだろうって思うけど、一般的に忌引き休暇が適用されないほど遠い関係なんだよ
    しかも距離も遠い
    行くっていう選択肢がそもそもないわ
    おまけに葬儀は週末なのに月曜日に行くの?
    3人も子供いる嫁に何をさせるつもりなの?
    それより旦那さんはいったいどれだけ有給使うの?
    今年分なくなっちゃいそう

    • 2
    • 72
    • 色打ち掛け
    • 23/10/14 22:39:17

    旦那さんの曽祖父っていくつなんだろう。

    • 0
    • 71

    ぴよぴよ

    • 23/10/14 22:36:41

    >>66
    いや、ケチじゃないよ。飛行機代の無駄でしか無いね。
    パパに1人で行って、もう帰ってくるな って言いたいくらいですよ。

    • 4
    • 23/10/14 22:34:03

    >>45
    高齢者が多い地域は最近は斎場だけど、そこそこ動ける若い人がいる家(長男を都会にやったと自慢している家とか)次男、娘は地元で働いてるとか
    地元に自分の兄弟(義親のね)が残ってる家はマジでマウントとってる。
    ご近所さんまでかり出されるから凄く迷惑なのに、家で葬式を出す、人数を呼ぶ事にめちゃめちゃこだわってる義両親世代は未だに九州でもいるよ。
    本当に迷惑だし、恥ずかしいし、関わりたくないけどね。

    義母、義両親トピにも書きたいくらいよ(笑)

    • 0
    • 68
    • 色打ち掛け
    • 23/10/14 22:22:54

    お通夜の前日に行くんじゃダメなの?
    旦那さんもなんでもかんでも親に話して気持ち悪いね。旦那さんに「1人で3人連れて行くのがどんなに大変か分からないみたいだから、家を出てから実家に着くまで全てあなたが世話をしてね」って言ったほうがいいよ。

    • 3
    • 67
    • マリッジリング
    • 23/10/14 22:19:33

    行かない。手が足らんしな。

    • 3
    • 23/10/14 22:13:27

    皆さん、ありがとうございます
    やっと3人寝ました 笑

    先程主人にLINEして
    私も行かなきゃダメか、子供3人連れて自宅から羽田(1時間半)、羽田から福岡空港、福岡空港から主人実家までの移動なんて絶対無理って言ったら
    義母から電話かかってきました 呆
    何でもかんでも義母に伝えていて本当腹立ちます
    『頭をつかいなさい、荷物は宅配でうちに送ればいい』
    『体と最小限の荷物だけで移動しなさいよ』だってさ
    その幼児3人の体を運ぶのが大変なんだって!
    人形じゃないんだから 怒 
    騒いだり泣いたりする可能性あるし特に末っ子は話してわかる年齢じゃないし私だけで長距離を3人連れ歩く自身ないですって嘘泣きしたら主人が1回東京に戻ってくることに
    (飛行機代もったいないから戻ってきてこなくていいのに。私と子供は不参列でいいって言ってくれたらいいのに)

    人が亡くなっていてこんなこと思っちゃいけないけど余計にかかる主人の往復の飛行機代が勿体ない

    嫁が来ないなんてあり得ない
    って今日だけで20回以上言われました
    主人が来てくれるのはありがたいけど
    行きたくない気持ちはかわらないです
    行ったら行ったで義母にまたなんかイヤミ言われそうだし

    しかも月曜日に主人は羽田で待ってるとかいいだして(なら福岡空港で待ってるのと一緒じゃん)
    なんかムカつく、飛行機代もったいない(ケチですみません)

    主人に羽田で待つなら福岡空港まで来てくれたらいいって言ったら機嫌悪くなりました
    本当意味分からん
    こんな些細なことで離婚まで脳裏に浮かんできてしまい悲しくなります

    皆さんありがとうございました

    ケチだからどうしても飛行機代が気になってしかたありません 笑




    • 4
    • 65
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/14 22:11:15

    そもそも年子3人のところで普段からDV気味なんかなと思ってしまう

    普通は出産から1年経ってから次の子妊娠するようにと医師から
    指導されるはずなのに3人続けてだと普段から負担が大きそう
    あんまり母体を気遣っていないのかなと

    • 6
    • 64
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/14 22:10:03

    行かなくて良いんじゃない?
    子供が体調不良とかにしておけば。

    • 3
    • 63
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/14 22:07:19

    >>60
    大人1人だと飛行機の規定で同伴できるのは子ども2人までだよね

    そもそも大人1人に6歳未満の子ども3人は飛行機乗れない
    最初からこのプラン無理だよね

    • 2
    • 23/10/14 22:01:31

    何で言いなりなの?

    • 1
    • 23/10/14 21:57:31

    仮病を使って、行こうとしたけど行けなかったってことにしたら?いやいや無理でしょう、乳幼児3人連れて行くなんてどれだけ大変だと思ってるのよ、主負けるな

    • 3
    • 60
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/14 21:55:25

    飛行機って、大人一人につき幼児2人まで同伴可じゃなかった?
    うち1人は膝の上。
    ってことは、3歳の子が1人分の座席を取って1人で座ることができるとしても
    1人で飛行機の座席に座れない幼児が1人以上存在する時点で飛行機の規定的に不可能じゃない?

    だからこの組み合わせだと飛行機取れませんでした!って言って行かなくて良いよ。

    • 4
    • 59
    • 色打ち掛け
    • 23/10/14 21:28:49

    もう少し大きい子だけど友達が都内から九州まで3人連れてった時、下の子は泣き止まないし1番上の子は急に吐いちゃったり大変だったらしい。
    行くならお母さんについてきてもらって、通夜前日にした方がいいよ。それで義母がまたなんか言うなら行きません!って言うとかさ。

    • 2
    • 58
    • レンタルドレス
    • 23/10/14 21:28:34

    福岡はインフルもコロナも流行ってるよ!その前にそんな年子の小さい子連れて1人で移動なんて無理。旦那も義母も頭おかしいの?目が行き届く?移動しながら。そんな主にとって他人の葬式行くのに子供に危険があったら?私は行かない。それで嫁失格でも構わない。むしろ疎遠にしたい。なんなら役にたたん旦那も。

    • 3
    • 23/10/14 21:23:30

    頑張らなくていい。

    そもそも年子3人を親1人で飛行機無理じゃない?座席3つとったとしても、1歳さん座ってられなくない?赤ちゃん用のシートベルトは貸してもらえるけど。

    一家コロナ全滅したことにして、ご両親も欠席で。娘の配偶者の曽祖父でしょ、行かなくていい。
    生きてる人が一番大事。
    ひ孫一同で花でも送っておけばいい。

    嫁じゃない、便宜的に夫の姓を名乗ってるだけだし。義母には命令できる立場にないってこの際ハッキリさせましょう。

    • 3
    • 56
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/14 21:19:47

    え?
    私なら行かないけど

    • 1
    • 23/10/14 21:17:30

    全て旦那が悪い

    3人年子なんてあり得ないしひぃじーさんのの葬儀に参列させる必要もないし無責任に旦那が先に行く必要もない

    • 9
    • 23/10/14 21:15:04

    >>53
    自分のトイレもそうだし3歳の子がおむつはずれてるとしたら2歳1歳連れて3歳のトイレ連れてくのも大変だよね

    • 2
    • 53
    • ハウスウェディング
    • 23/10/14 21:13:29

    行かなかったら後々ずっと言われそうだから
    お母さんに一緒に行ってもらうのがいいね
    3人の目を離せない子供つれて トイレもいけないじゃん
    がんばってね

    • 0
    • 52
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/14 21:12:31

    や、無理じゃん?
    福岡空港ならそこそこ混んでるし、手荷物受け取りだけで疲れる。
    降りて直ぐ子供に何か飲み物とか買おうと思ってもコンビニ遠いし、そこから地下鉄でしょう?
    私ならパスする。
    物理的に厳し過ぎるよ。

    • 4
    • 23/10/14 21:12:27

    建前上、行く気あるよって事で話だけ進めといて、前夜に子供が熱の設定で行かないでいいでしょ。

    • 5
    • 23/10/14 21:10:04

    やめといたら?福岡民だけど福岡もコロナが蔓延してるよ
    私も子どももコロナで今自宅療養中
    福岡と関東の方では型が違うかもしれないし
    クソ田舎のクソみたいなしきたりなんかどうでもいいよ、生きてる人間の方が大事

    • 3
    • 23/10/14 21:08:22

    年子のしかも乳幼児3人連れてって、赤の他人の私が付き添いしたいくらいだわ…

    • 6
    • 48

    ぴよぴよ

    • 23/10/14 20:59:37

    その年齢の年子を3人も連れてって大人1人だと無理でしょ。行かなくていいと思うけどね。
    どうしても行くならお母さんにお手伝いはもらったほうがいいよ。
    亡くなってから通夜、葬儀まで時間あるのは何故?後、お嫁さんの実家に指定して来いって言うのかなり失礼では?距離あるなら尚更、そう感じる。

    • 5
    • 23/10/14 20:57:43

    とりあえず行くかな。
    でもお母さんにも来てもらう。

    私も1人で埼玉から0、1、3歳を連れて福岡に行ったことがある。

    大変大変って言うけど、別に大変じゃなかった。基本的にワンオペで3人連れての移動に慣れていたというのもある。

    こればかりは子供の特性によるかも。3歳児が聞き分けが良ければいけそうな気がするけど、無理そうならお母さん連れていく一択。

    あと、わざわざ福岡空港からなんで3回も乗り換えするの。乗り換え3回で1時間ならぶっちゃけ直線距離でものすごい遠方でもないよね。タクシーにすればいいじゃない。羽田まで送ってもらって、福岡空港からはタクシー。それなら3人連れていったってそんなに無理ゲーじゃないよ。

    実際1人で連れていった私が言う。

    • 1
    • 23/10/14 20:51:12

    >>38
    中途半端な田舎だとそうなる?
    私は九州ド田舎だけど、家での葬式なんて少なくともこの20年は見てないわ。近所の人も高齢化でお手伝いにいくにも負担だし、そもそも人がいない。

    • 0
    • 44
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/14 20:47:03

    旦那さんなんでもかんでも母親にちくりすぎじゃない?

    今のご時世コロナになったって言ってみんな行かなくて良いんじゃない?

    • 7
    • 43
    • ファーストバイト
    • 23/10/14 20:42:56

    ぶっちゃけ曽祖父でしょ
    車で2時間程度の距離なら子供達もつれて行くだろうけど、主や子供たちが生前よっぽどよくしてもらってたからとかがないなら都内から福岡の葬儀は旦那だけにしちゃうかな
    月曜日に行く予定と言っておいて子供が風邪ひいちゃったとかでドタキャンでいいんじゃないの?

    • 3
    • 42
    • 誓いのキス
    • 23/10/14 20:38:21

    主が叱られる意味が分からない。
    いくら嫁いだとはいえ、「遠いところごめんね、最後にひ孫の顔見せてやって」なら分かる。
    お母さんの目の前で義母に「見知らぬ土地に一人で幼い子ども3人連れて行くなんて自信なかったんですが、夫くんが迎えに来るのはだめってことだったのでー」って言ってやれー!
    さすがに実母の前ではいびらないでしょ

    • 5
    • 41
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/14 20:38:11

    >>38
    ほんとくっだらないマウントだよね…
    大した家柄でもないのに後継にこだわるし…

    • 4
    • 40
    • 色打ち掛け
    • 23/10/14 20:37:51

    旦那さんの曽祖父でしょ?行かない。子供が体調崩したって言う。
    主さんのお母さんまで来いってびっくりなんだけど。

    • 3
    • 39
    • ハウスウェディング
    • 23/10/14 20:35:55

    夫のひいおじいちゃん!?
    何歳の設定?

    • 3
    • 23/10/14 20:31:58

    九州の田舎の方だと
    通夜、葬式に何人来たかでマウントとったりするんだよ。
    そして本当に準備は忙しいから(マウントのために大きな葬式する家は)
    家人は迎えになんていけないのは確か。
    アホらしいけどね。

    小さい子連れての通夜葬式も大変だし、そんな義母なら
    通夜中に子どもがうるさい!なんとかしろ!って言いそうじゃない?
    木曜に下2人高熱、インフルって事にして行かなくてもいいと思うよ?

    • 2
    • 23/10/14 20:25:57

    福岡、コロナインフルめちゃくちゃ流行ってるから気をつけてね!

    • 0
    • 23/10/14 20:23:37

    >>30
    私アラフォーおばさんだけどノー乗り換えで実家に着く勝ち組。45分かかるけど

    • 0
    • 23/10/14 20:22:11

    お母さんについてきてもらったらこき使いそうな義母だな。
    そもそも、嫁親はそもそも行く必要ないのに。
    どのみちこいって言われてるんなら、お母さんについてきてもらってお父さんは来週半ばに高熱出して貰えばいいよ。
    都内の電車乗り換えができるなら福岡の電車なんて簡単すぎてびっくりするよ。
    1人で行けないことは全くないと思うけど、明日なら私が手伝ってあげたいくらい。
    無理だとは思うけど、場所がわかれば簡単な行き方とか調べてあげれるんだけど・・・
    というか、何人規模の葬式で費用どうなってるの?大丈夫?

    • 0
    • 34
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/14 20:20:31

    行くって言っておいて、子供が具合悪くなったと言って行かない。

    • 4
    • 33
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/14 20:19:48

    3人は無理よ。
    私の祖母が亡くなった時、東京から兵庫まで新幹線と在来線で帰ったけど、本当に大変だった。
    (3歳と1歳)
    普段は大人しいのに、いつもと違う電車に乗って大はしゃぎだし、イヤイヤ言って大変だった。

    • 2
    • 32
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/14 20:14:12

    1人で連れていくのはやめた方がいいよ
    たとえばだけど、2歳のうんちが漏れて着替えさせるうなぎ事態になったらどうする?無理でしょ?
    お子さん熱があるって言って嘘ついてでも行かないかな、私なら。旦那さん父親として役に立たなさそうだし
    どうしてもって言うなら、シッターさんについて来てもらう、シッターさんの分の往復の交通費も必要だから、お金はかかってしまうし場所によっては日帰りできなくてホテル代までかかっちゃうかもしれないけど子ども危ない目にあわせられないし

    • 1
    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/14 20:13:22

    行かなくていいって言いたいけど
    お母さんが付いてきてくれるなら絶対付いてきてもらう。

    • 2
    • 23/10/14 20:13:21

    とりあえず主のご両親が通夜や葬儀にいく必要がわからない。金曜の通夜に月曜日に子連れで呼ぶのもわからない。
    私は福岡住みのアラフィフおばはん。
    福岡空港からは電車乗り換え2回ですむ地域だから感覚違うのかな。

    • 1
    • 29
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/14 20:10:44

    旦那さんの曽祖父ってお子さんからしたらひいひいじいちゃん?
    親子五世代生きてる時代があるってなんかすごいな。
    うちは東京で、長崎の義両親は夫の祖母が亡くなっても来なくていいよって言ってきたよ。夫だけでも行って欲しいなーと思ったけど、主さんの旦那さんの実家なんかめんどくさいね。

    • 0
    • 23/10/14 20:06:44

    祖父ならまだしも曾祖父でそこまでしないといけないのかな。

    • 1
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ