私の息子のこと発達障害?って散々心配してたママ友

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • naVmpc8ZGe
  • 23/10/14 10:02:34

の子どもがもう5年近く不登校なんだが…

そのママ友に心配されてたうちの息子は去年中学受験してそこそこの学校受かって毎日楽しく通ってる。

息子が小さい頃から小学校入る前くらいに凄く心配してきて良い食べ物とか教えてきたけど、あれ何だったんだろう…。無添加に凄い拘りあるママだった。

そのママの子の不登校の理由は分からないらしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • unacV9S/Id
    • 23/10/15 13:42:17

    うちの子には合ってたみたい!
    って、主さんの家庭目線の話だけ伝えたら??
    あんまり色々言うと、後からトラブルになりそうで面倒くさいもん。

    私は逆パターン経験したことある。
    うちの子は発達障害なんだけど…幼稚園で息子と同じくらい迷惑かけてた子のママが『個性だから!障害とか言ったら可哀想。あなたも気にしちゃだめよ!』って、いつも声かけてきて、怒ってた。

    でも私は発達障害だと思ってたから、専門医受診してて、早期療育させまくったよ。年長さんの頃には、かなり落ち着いた。
    そのママの子は、どんどん集団に馴染めなくなって、大変そうだった。園の先生が。

    そういう考えって、人それぞれだから…極端なこと言う人は、ヘラヘラとスルーするのが正解だと思う。

    • 0
    • 28
    • 人前式
    • mFR/2Uoz8U
    • 23/10/14 13:06:47

    受験しようと思ってるなら、学習の遅れはないのかもね
    「良かったよーうちの子には合ってたみたい」って返信しとけば?

    • 0
    • 27
    • ファーストバイト
    • Ee6JDUyiS8
    • 23/10/14 13:02:29

    自分の子供の心配しないで他人の子供心配する独親だから不登校なんだわ

    • 2
    • 26
    • リングボーイが歩かない
    • gU86X1j2aV
    • 23/10/14 12:59:28

    >>13
    「いいんじゃない?やってみなよー」
    って言っとく。

    受かるか受からないかは本人次第。

    このまま公立中に行っても、どうせ不登校継続だろうし。環境変えるのは親の務めだよ。

    まず、今の学校転校させたら??とは思う。

    • 2
    • 25
    • プチギフト
    • /YC1nfbrzo
    • 23/10/14 12:33:47

    最近の不登校は、健常児にも多いみたいだよ。
    普通クラスに発達いて、騒がしいとか落ち着かないから学校行きたくないみたいな。そのママ友の子がどうなのかはわからないけど。
    そのママは普通に心配してくれただけだと思う。上からな感じだったら、「うちの子は不登校で」とか「受験してよかった?」とか言えないと思う。

    • 2
    • 24
    • 新婦
    • xBetExP1+9
    • 23/10/14 12:25:58

    >>13
    ウチは受験してよかったけど、人によって様々だしウチも事情はあるから、質問があっても答えられないです。すみません。  かな。

    もう関わるつもりないですの予防線を張る。

    • 0
    • 23
    • タキシード
    • VLsfv4cXOf
    • 23/10/14 12:20:48

    >>13 受験してよかったよ~やっぱり周りの子も皆賢いから話も合うし良い刺激になってるし毎日楽しそうよ!あなたの子もここ受けてみたら?って返事してみて

    • 1
    • 22
    • 白無垢
    • s/1oGYa/zL
    • 23/10/14 12:20:30

    最近はショッピングモールの階段を登って別フロアに移動しました、ってだけで多動だの注意散漫だの言われたらしいから診断ついてもつかんでも、どーでもええ。

    • 0
    • 21
    • ウェディングケーキ
    • xcRaQh56fe
    • 23/10/14 11:55:05

    >>13スルーでいいんじゃない。気分悪くなるだけだからね。

    • 0
    • 20
    • スピーチ
    • E2b4w/rbQ7
    • 23/10/14 10:42:21

    心配しても普通は表に出さないよ…
    そもそも発達障害の傾向ってみんな少なからずもってるし、線引きも人によって違う。
    自分はまともだと思っていても、他人からみたらおかしくみえてることもあるだろうしね。

    口出しするのはマナー違反。それがわからないママ友さんも何かありそうだね。

    • 8
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • HcQmzpsrVq
    • 23/10/14 10:39:44

    >>13
    5年も不登校で今から中受の準備って言われてもね。
    「どっちが合うかは子供によって色々だから私にはよく分からない。合うところが見つかればいいね」
    でブロックしちゃえば?こちらは心穏やかに過ごしてるのに乱されたくないし、相手にしなくていいよ。

    • 3
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 10HdroG86u
    • 23/10/14 10:32:12

    無添加とか質のいい高い物にこだわる家程、旦那が糖尿病だったり病気持ち多いのは気のせい?

    • 1
    • 17
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • OTsRWzcSCv
    • 23/10/14 10:30:19

    >>13
    無添加なんかやってるから引きこもるんだよ。
    前から思ってたけどお前バカだよな。

    でいいよ。

    • 3
    • 16
    • ジューンブライド
    • MnpGKciVsB
    • 23/10/14 10:29:59

    もう連絡しなくていいじゃない。
    既読無視で。
    中学違ったら、関わる必要なんてないし。ほっときなよ

    発達障害は色々ありすぎて分からない。
    私もこの子そうだろな。って思うような子はいる。
    口には出さないけど、それを口に出す時点でその人はお察しですね。

    • 3
    • 15
    • 人前式
    • EiHKl6S85W
    • 23/10/14 10:29:01

    >>12
    楽しくやってるとありのままを伝えたら?受験するなら、模試とか受けてみたら?と現実を示した方がいいよ。私立高校の受験と同じ感じだと思ってるんじゃん?

    • 1
    • 14
    • 三三九度
    • 27b/Cqw/mF
    • 23/10/14 10:28:08

    >>12思い込み激しいね。
    そして他人の気持ちも考えられない人。
    黒に近いねそのママ。

    • 3
    • 13
    • 誓いの言葉
    • naVmpc8ZGe
    • 23/10/14 10:27:19

    何て返信したら良いんだろう…

    • 0
    • 12
    • 誓いの言葉
    • naVmpc8ZGe
    • 23/10/14 10:25:59

    凄い不思議なのが、未だにそのママ友からたまに連絡あって色々と相談してくる。

    「◯◯君(←うちの息子)、受験して良かった?うちの子も今、完全不登校だから受験させようかと思って」

    って言われて多分うちは公立でやっていけないほどの発達障害あるから受験したと思われてる?

    • 3
    • 11
    • ブーケプルズ
    • XHFfVWJW5z
    • 23/10/14 10:25:20

    >>6他人から根拠もなく指摘されたら腹立つし、そんなモヤモヤの中、今の現状でさらにあの時なに言ってたの?って思うし、しかもこんな黒い気持ちリアルでは言えないと思うわ。ネットに書いて共感されたい気持ちわかるわ。わたしならほんとはもっとボロクソ言いたい。

    • 7
    • 10
    • 三三九度
    • 27b/Cqw/mF
    • 23/10/14 10:22:09

    拘りあるし他人の子を平気で発達障害認定するママ。そのママこそが発達障害の傾向が強そうだね。

    不登校の原因は、その遺伝か関わり方の影響かは分からないけど。

    • 3
    • 9
    • ウエルカムボード
    • pZ1h79nHZb
    • 23/10/14 10:20:58

    他人にマウント取るのに必死で自分の子が見えてなかったんでしょ

    • 0
    • 8
    • 色打ち掛け
    • L9sNrAQKBG
    • 23/10/14 10:19:33

    そういう人いたわ。一つ上の学年だけど、支援センターで知り合った。はたから見たら明らかにその子はおかしいのに、うちの子を発達扱いしディスっていた。子どもの脱走、怪我、子どもを叱りすぎてパニック傷害、度々救急車や警察がくる家庭。それでも自分の子の変わっているのは「優秀な証拠」で、よその子は発達。子どもの目の前で「うちのパパがあなたのこと大変な子を持って可哀想だって言っていたわ」なんて言っていた。泣きたかったわ。多分不安だったんだろう。自分の子より一つ上の子は就学と同時に落ち着いたけれど、後に生まれた子は完璧に自閉症。気の毒とは思ったけれど、天才だって騒いだ上の子も結局できは普通かかそれ以下。ある意味毒親だと思っているよ。

    • 7
    • 7
    • 介添人
    • 32m0Y25znw
    • 23/10/14 10:17:30

    よその子供の事を発達障害か、なんて発言する人、失礼だね。心配していた、というより、攻撃してるのよ。

    そんな親子のこと放っておこうよ!
    心の中で、もうお会いする機会ないかもしれませんが、お元気でいてくださいねー!でいいよ。

    • 4
    • 6
    • 牧師
    • I7ZMKR18wJ
    • 23/10/14 10:17:22

    発達障害疑うママ友と不登校をバカにして自分の息子を自慢する主、類友と思ったのは私だけ?

    私も意識高い系ママ苦手だけど、不登校の理由がそれとは限らないのに。

    • 10
    • 5
    • 新郎
    • boRWDZ84Vx
    • 23/10/14 10:11:33

    同じ土俵でいると自分の価値が下がる。ざまあみろじゃなく、息子の頑張りを評価してあげましょ!
    毎日楽しいく学校行ける息子、最高!って。

    • 5
    • 4
    • 元カレ参列
    • 6FMddnFGGV
    • 23/10/14 10:11:03

    仲間が欲しかったのか、見下す相手が欲しかったのかわからないけど、疎遠にすべき相手だね

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ