専業主婦がもらうべき年収

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/15 12:33:03

    欲しいって今日めちゃくちゃ思った。当たり前だからしてても褒められない、感謝もされない、でも使い勝手悪かったりしたら言われる。文句言うなら金くれ。

    • 0
    • 124
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/15 12:28:31

    >>118
    なるほど、勉強になったわ。
    弁護士基準の額については納得。

    • 0
    • 123
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/15 11:35:34

    >>113
    乳幼児がいる家庭は24時間体制だっていうのは、大多数の主フの認識だと思うけど
    なんか家事育児を他人事みたいなコメントだね
    子なし男性みたい

    • 0
    • 23/10/15 07:58:02

    >>120
    専業トピに常駐してる匿名って、やっぱそういう自堕落な生活してるんだ(笑)

    • 0
    • 23/10/15 07:27:09

    >>106
    兼業は日中保育園に預けて子供が散らかしてない部屋を片付けるくらいだったりするから、同等とは違うと思います。

    • 0
    • 23/10/15 07:24:36

    いくらでもいいんだけど、きっちりやればやるほど収入上がるなら、仕事辞めて専業になり真面目に家事育児に勤しむ人増えると思うな。
    そうしたら、ポテチ食べながらオケツかいてる私みたいな専業も、頑張れるんだろうなぁ(笑)

    • 0
    • 23/10/15 07:14:57

    >>83

    それなら、社会保険料と税金も年収1200万円分負担したら良いんじゃないかな。

    • 0
    • 23/10/15 06:50:08

    >>109
    どういう主張をしたとかではなく…
    交通事故には自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準があるのです
    専業主婦 弁護士基準で調べてみてくださいね

    • 0
    • 117
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/15 03:26:21

    >>115
    税金はかからないんじゃ?
    嫁名義の口座に入れた所で共有財産なのは変わらないし。

    • 0
    • 116
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/15 03:25:33

    サポートしている夫の年収がいくらかによる気がする。
    年収500万円の夫の妻と年収2000万の妻が同じと考えるのは違うような。
    同じ仕事していても勤めている会社で給与額に差が出るようなイメージ。

    • 1
    • 115
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/15 03:19:41

    >>112 そういう時、税金ってどうやってる?

    • 0
    • 114
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/15 03:18:37

    日本だと、なんの仕事をしてるかというよりどこの企業に所属してるかで結構給料左右されるから、旦那さんがどれくらい稼ぐかで決めるのがいいんじゃない?

    • 1
    • 23/10/15 01:56:40

    >>55
    一年間で家事に費やす時間1313時間÷365日≒3.6時間
    へ~、
    専業って毎日無休で24時間とか言い張ってる人いるけど、
    3.6時間しか家事やってないのか。

    通勤いらず、家で自分のペースでできるのが家事なので、内職並と考えてだいたい時給400円がいいところ。

    ならば1313時間×時給400=525,400円
    年収52万が妥当じゃない?

    • 2
    • 112
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/15 01:34:38

    ふと私頑張ってるわと思ってご褒美ほしくて、でも指輪とかバッグとかじゃなくて、お金がいいかもと思い、とりあえず800万自分の口座に動かした私が通りますよ。
    育児が大変でイライラした時も、はいお給料ですわーとちょいちょい50くらい移動させてた。
    適正年収は1000万だと思ってる

    • 0
    • 111
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/15 01:25:36

    これだけの事をしている!と主張したところで結局は誰も支払ってくれないよね。
    虚しくなるだけじゃ?

    • 2
    • 23/10/15 01:21:38

    >>107
    賠償金の金額を年収のトピに絡めて、価値があるって言ってるの?それはやめな。無理あるって。

    年中事故にあうわけじゃあるまいし。賠償金はまともな収入じゃないからね。

    • 2
    • 109
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/15 01:16:25

    >>107
    それって事故で発生した諸々の損害込みの話でしょ。例えば怪我して日常生活に影響が出るとか。
    弁護士挟んだら金額がアップしたと言ってるが、弁護士は保険会社にどういう主張をしたのかね?
    「この方の職業をご存じなんですか?専業主婦ですよ?専業主婦の価値をわかってるんですか?」て言って金額交渉したのか?恐らく違うでしょうね。
    専業主婦なので収入はないんだけど、あれやこれやこの程度の不都合があるから…という理屈をこねて上乗せしてきて、その一部を自分の利益にしてるんでしょ。
    要するに10000とナンボっていう額は、弁護士の腕が生み出したものであって、あんたが専業主婦だから発生した額じゃないのよ。仮に会社員だったら、休業補償だなんだでもっと高額になってるよ。

    • 0
    • 23/10/15 00:53:45

    でも、実際誰もくれないよね?
    それが答えじゃない?

    • 5
    • 23/10/15 00:36:30

    >>102
    だから弁護士挟んだら金額変わるんだよ。
    保険屋なんて最低額しか提示してこないよ。
    検索して言ってるのではなく、専業主婦で私が実際貰った金額です。自賠責超えた分は任意保険会社が払うんですよ。

    • 0
    • 23/10/15 00:32:39

    専業主婦の時給は0円。
    兼業も帰宅したら同じ事やってるじゃん。

    • 8
    • 23/10/15 00:29:33

    >>83
    こういう人が主婦の仕事は年間365日、24時間休み無しなのよ!とかほざいちゃうのかな。

    実際問題自分と同レベルの人間を1200万出して同じ事してもらうかどうか考えれば自ずと分かるだろうに。

    • 1
    • 104
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/15 00:08:24

    国民年金保険料、健康保険料の年額くらいで良いかな。

    • 0
    • 103
    • 二次会パーティ
    • 23/10/15 00:07:10

    500万とか、アホか!
    外で500稼ぐの どれだけ大変か、やってみろ。
    専業主婦なんて、ゼロやな。
    実際にやった自分がいうから間違いない。
    楽すぎやん。ヒマすぎよ。

    • 5
    • 102
    • レンタルドレス
    • 23/10/15 00:02:13

    >>96
    任意保険の場合は保険会社の計算だから厳しいし払うとは限らないよ
    日額10630円は無理だろうし、自賠責には上限あるからね
    あなたはネット検索したんだろうけど夢見すぎだよ

    • 0
    • 23/10/14 23:20:03

    >>83
    それってプロの仕事で換算した場合の話だから意味ないよ
    あなたの主婦の労働に対価を払う人がいなければ
    何を言っても0円でしかない

    素人がカラオケを歌ったってプロ歌手と同じギャラが貰えないのと同じこと

    • 2
    • 100
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/14 20:52:24

    主コメントなし

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/14 20:40:40

    私はグータラだから100万もないな
    だけど妊娠出産は1千万円の対価はあると思う。だから2千万円はかたいなあ。それだけ。

    • 0
    • 97
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/14 20:36:59

    >>83
    その1200万円のお給料、旦那さんが払ってくれるといいね。

    • 1
    • 23/10/14 20:33:24

    >>94
    弁護士挟んだら日額10630円にUPするよ

    • 0
    • 23/10/14 20:16:09

    500万でも1000万でもいいけど、対価が欲しいなら配偶者に請求すればいいのよ。
    納税も忘れずにね。

    • 4
    • 23/10/14 20:10:34

    専業主婦が乗る車に突っ込んだ事故の場合は、専業主婦の日給5000円で計算って言われたって言ってたよ。

    • 1
    • 23/10/14 20:03:05

    >>90
    うーん そういうことじゃないんだけどな

    • 1
    • 23/10/14 20:02:27

    >>88
    損するねー可哀想

    • 0
    • 23/10/14 19:59:23

    >>83
    で、それ誰が負担するの?
    社会じゃ負担しないから
    旦那に負担してもらうんだよね?

    • 1
    • 90
    • ガーデン挙式
    • 23/10/14 19:57:20

    >>84
    あんたが言う年収380万を旦那に貰いなって言ってんの。
    頭悪いな。

    • 3
    • 23/10/14 19:57:16

    お金より仕方なく働いてる兼業が探るかのように根掘り葉掘り聞いてくることの方がやめてほしい

    • 1
    • 23/10/14 19:57:10

    >>80
    アホだな…さすがは専…ゲフン

    事故にあったらそりゃ慰謝料、医療費、その他の事故を原因とする出費に関しては請求するでしょ。
    でも休業補償は取らないよ。年収0なんだから。当たり前じゃん。

    • 2
    • 87
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/14 19:54:52

    >>75
    一人暮らしの家事と、旦那子どもの世話では全然違うけどな。

    • 3
    • 23/10/14 19:54:06

    >>83
    北朝鮮にでも行け

    • 2
    • 85
    • エンゲージリング
    • 23/10/14 19:53:17

    >>83
    それで?

    • 1
    • 23/10/14 19:52:03

    >>81
    旦那から?
    交通事故した時に怪我したら相手から貰えるんだけど?

    • 0
    • 83
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/14 19:51:38

    もう20年前くらい
    私が大学生の頃、経済学の講義で言っていたよ
    マルクス経済学の労働の搾取って分野で
    専業主婦の仕事をお金に換算すると
    年収1200万だって
    いまはあれから20年以上たつから、もっとあると思うよ

    • 2
    • 23/10/14 19:48:12

    >>80
    なら納税しなきゃね。

    • 2
    • 81
    • ガーデン挙式
    • 23/10/14 19:47:15

    >>80
    うん。
    だから旦那から貰いな。

    • 1
    • 23/10/14 19:43:35

    えー?
    じゃあ批判してる人達はもし交通事故にあって怪我して主婦業できなくなった期間があっても、主婦に対するお金相手からもらわないの?
    主婦の仕事は今、年収約380万に相当するんだよ

    • 0
    • 23/10/14 19:35:35

    >>78
    えー私は要らない
    これ以上使ってるし、余計な数字出さないで欲しいと思ってる。

    • 0
    • 23/10/14 19:33:57

    主の主張する通り専業主婦の年収が500万だったとしよう。その給料は誰が払うのかと言えば、当然夫だわな。
    そして妻の年収は500万だから、給与所得は350万くらいになるわけだ。

    つまり世帯収入は全く変わらないのに、税と社保で追加で150万取られるわけだが、専業の皆さんはこれを受け入れられるんですか?と。
    専業主婦=無職の扱いは、皆さんの生活を守るために機能してませんか?ということ。

    それでも専業主婦の年収を論じるなら、収入に応じた税金を納めてからにしてくれ。

    • 3
    • 77
    • キャンドルサービス
    • 23/10/14 19:30:30

    お金じゃなくて
    旦那さんにどう評価されてるのかだと思うけどな

    専業主婦でもゴミ出しさえしない奴いるじゃんか

    • 0
    • 23/10/14 19:26:57

    >>64
    仕組みが想像つかない

    • 1
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ