お弁当時短テクニック教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/14 21:29:16

    >>21
    便利だよー。6年前に生協で買った。まんなかが卵焼き、サイドで軽いおかず作れる。冷食の唐揚げとかフライものも、サイドで軽く揚げ焼きするとカリカリになって美味しい。

    • 0
    • 23/10/14 20:07:34

    >>17
    うちの市は公立中、全部お弁当だよ。
    珍しいの?

    • 0
    • 26
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/14 19:16:25

    >>25
    焼くだけのを買ってきちゃってるよー

    • 0
    • 23/10/14 19:07:41

    上の子がアスパラベーコン好きなんだけど朝から作るのしんどいから前の日にアスパラにベーコン巻いたやつを冷凍しておくw
    冷凍して解凍するとアスパラが柔らかくなるから、アスパラ茹でなくてよくて楽!
    凍ったままのやつ焼くだけ!簡単。

    • 1
    • 24
    • ウェディングドレス
    • 23/10/14 18:47:04

    今年子どもが中学生になって
    毎日弁当作ってるけど
    時短は晩ご飯の残り入れる
    ぐらいしか思いつかないわ笑
    後は主さんがいう作り置き冷凍。

    • 1
    • 23
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/14 18:39:22

    時短ってどれくらいだろ?
    私はいつも30分でできるんだけど…副菜は前日おかずの取り分け、例えば煮物とかじゃがいも炒めとか和え物、酢の物とか。
    だし巻きとメインの肉系のおかずだけ作る。あとはミニトマトと冷食で5品入れるって決めとく。
    メインの肉系は、ほんと肉を焼くだけにしとく!朝から野菜を切ったり炒めたりしない。
    鶏肉焼いて、前日の野菜の炒めものと混ぜて1品にしたりって感じ。

    • 0
    • 23/10/14 18:18:57

    >>17
    公立ですが、マンモス校すぎて、給食が毎日はないんです(涙)

    曜日で分けられて、食堂で給食の日と仕出し弁当を食堂まで取りに行って教室で食べるそうです。そこがまた混むから食べる時間が15分ないとかなんとか。

    なので大半の子はお弁当持参なんだそうです。ちなみに給食費は取られず、都度食券で引き換えるシステムです。

    • 1
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/14 18:14:38

    >>18すごい気になってる。そのフライパンは便利??

    • 3
    • 20
    • ウエルカムボード
    • 23/10/14 18:09:19

    >>9
    うちも前日に作ってるよ。冷ます時におかずの入れ物をアイスノンではさんで一気に冷やしているのと、普通のおかずより少し濃く味付けしている。私も食べてるけど傷んでいたことはないよ。夏場は保冷剤を入れるか、保冷剤の代わりになる冷凍のおかずを一つ入れるようにしてるよ。

    • 0
    • 23/10/14 18:08:54

    >>16
    ありがとうございます!
    やってみます。もちろんお腹壊しても文句なんて言いません(笑)

    • 1
    • 18
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/14 18:06:39

    3つに分かれてるフライパンで、ウインナーや冷凍唐揚げを焼きながら卵焼きを作ってほうれん草の炒め物を作る。

    • 0
    • 23/10/14 18:01:49

    >>8
    私立?
    それ、弁当確定じゃなくて、弁当になる予定では?

    • 0
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/10/14 18:00:37

    >>9
    今年の夏もそうやってたけど1回もお腹壊したことないよ。

    • 1
    • 23/10/14 17:59:38

    冷食しか使わん。

    >>10
    寝坊して、あと5分で弁当!ってなった時、冷凍ピラフの買い置きあって良かったー、と思った。
    ご飯炊いてる時間はもちろん、コンビニも徒歩2分。往復したら間に合わない。

    • 0
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/10/14 17:59:25

    私は時短したいとき冷凍食品バンバン使う。
    ご飯炊いてミニトマトも卵も嫌いな息子にもう作るだけ偉いじゃんってレベル。

    • 2
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/14 17:59:13

    うちは息子だからのっけどん
    ご飯がおかずよりも多めになるし、
    冷食なんかは禁止なので豚バラ焼いたりしてます

    • 0
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/14 17:57:56

    なんでもレンジでチン
    野菜も肉もチンしてる

    • 0
    • 23/10/14 17:56:42

    親子丼、牛とじ丼や中華丼。
    ご飯と具を別のタッパーにいれる。
    親子丼や牛とじ丼は卵をいれる前の状態で1食分づつに分けていた。朝はたまごでとじるだけ。

    • 0
    • 23/10/14 17:55:58

    本当に時間ない時用に冷凍ピラフ置いてた。あとは卵焼きやウインナー焼いて終わり。

    • 1
    • 23/10/14 17:53:19

    >>5
    夏場とかでもお昼までに傷まないんですね!
    前の日に焼いた卵も、保冷剤だけでいけますか?

    • 0
    • 23/10/14 17:52:20

    再来年から中学校でお弁当なんですよねー。
    主じゃないけど色々参考になります。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 7
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/14 17:51:04

    キンピラとか切り干し大根とか作って、冷凍食品みたいに1回分ずつカップに入れて冷凍しておく。

    • 1
    • 6
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 17:48:49

    おかずやご飯を冷ますとき、お皿を保冷材の上に置いてる

    • 2
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/10/14 17:45:53

    卵焼きは夜のうちに焼いちゃう。
    冷たいままでも入れられるから良いよ。冷めた方が形も崩れにくいし。

    • 2
    • 4
    • 三三九度
    • 23/10/11 16:24:30

    >>1 うん。夜に、お弁当の構図考えてる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ