ママ友が音信不通になった。

  • なんでも
  • 祝い膳
  • 23/10/11 10:59:39

小学校入学してすぐ仲良くなった子供同士と親子ぐるみで仲良くしていました。
(共に支援学校です。)
ですが、私の子が小学校卒業したあとの事を考え、中学校は普通の一般中学に。
友達の子は支援が重視された中学校に入学。

最初はちゃんと年賀状がきてたし、向こうからもランチ行きたいねと、LINEがきてましたが、最近はLINEしても返事がなく、人伝にきくと、スマホを変えたから連絡先がわからない。と言っているよ。と。

ですが、私のスマホには、彼女のラインがあるし、LINEの写真もかわったりしています。

年賀状にも、連絡先きいてもいい?や、教えて〜や、人から聞いてもいい?
と書きましたが、連絡はなく。


私としては、子供が中学校で合わなければ、友達がいる支援学校に戻れるように、連絡は取り合っていたいと思います。
ですが、一切連絡ももらえず、子供同士でLINEさせようとしましたが、ショートメールしか教えてもらえず、いまはそのスマホも機種変したようで一切連絡がとれません。
どうしたら、連絡がとれますか?また、支援学校に帰らないかもと思いますが、念のため、繋がりはある方がいいな。と私は思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/27 15:47:02

    怖い。縁切れてると思ったら執着しないわ

    • 1
    • 23/10/27 15:41:24

    そうやって都合よく利用されてるのわかってるから距離置かれてるんだと思う。

    • 4
    • 23/10/27 15:39:58

    そこまでして付き合う必要ないんじゃない?

    • 3
    • 39
    • レンタルドレス
    • 23/10/15 09:15:53

    察しなさいよ
    繋がっていたいなら向こうも返信するでしょ

    • 10
    • 38
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/15 09:15:49

    主は子供のためじゃなく、自分のために繋がりを切りたくないんだね。
    あちらは子どものために縁を切りたいんだろうし、尊重してあげたら?

    • 3
    • 37
    • ブーケ・トス
    • 23/10/15 09:12:40

    そこまでのご縁だったってことだよ。連絡先を教えてもらえなかったのが答えだよ。明らかに避けられてる。

    • 4
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/10/15 08:50:39

    しつこい。

    去るモノ追わずだよ。
    諦めて下さい。

    • 3
    • 23/10/15 08:34:55

    たいていのママ友付き合いって、お互いにメリットがあるから繋がってるだけだよね?
    このケースは主さんにしかメリットないから向こうは付き合いしたくないんだと思うよ。
    自分になんのメリットもない付き合いしないのがママ友だよ。

    • 5
    • 34
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/15 08:29:19

    友情じゃなくて、コネクションとかツールとして繋がっていたいって気持ちも分かるよ。決して悪いことじゃないと思う。でもホント「友情」じゃないしママ友でもないよね。主さんもその世界の方なら分かるはずだけど、支援学校から普通の中学に転校できた人(主親子)に、そのママさんがどう思ってるか察しつかない?

    • 3
    • 33
    • マリッジリング
    • 23/10/14 20:36:08

    そもそも「合わないから」なんて理由で
    支援学校←→普通校の転校はできなくない?
    合わないとか学習についていけない可能性なんて
    承知で普通校に進学しているのでは。

    • 5
    • 32
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/11 17:52:28

    中学校で知り合ったママさんや
    先生と親しくなることが大事では?

    支援学校のママさんとは
    小学校までのお付き合いだったんだと思う。

    • 7
    • 23/10/11 17:33:15

    >>28
    なにかあった時のためにってお互いに思っていればなんの問題もないけど一方的になんて迷惑以外のなにものでもない。
    お金掛かるから相手から掛けさせろとか縁切りたい。

    • 5
    • 30
    • 博多一本締め
    • 23/10/11 17:32:27

    >>28
    要するに自分にとって都合がいい相手だからキープしておきたいってこと?
    数年連絡取ってなかった相手に連絡するのって躊躇しない?

    • 4
    • 23/10/11 17:31:14

    友達から
    ライン教えて、と年賀状に書いてあった。
    年賀状でライン交換できるの?何か文字(アドレス?)が書いてあった気がするけど。
    やり方分からないからほっといた。

    • 3
    • 23/10/11 17:28:11

    主です。


    念のために繋がりがあると万が一学校の勉強についていけなかったり、支援のことなど聞きたいから,連絡はとれるようにしたいとおもっています。
    普段は連絡することないですし、会うこともありません。
    でも、連絡先として、なにかあった時のために繋がっていたいのはおかしいですか?

    避けられてるとしたら以前子供同士が携帯で連絡を取り合っている時に
    うちの子がその子に
    電話代が高いとお母さんに怒られるから00ちゃんからかけて?と言ったのが聞こえていたのでしょうか…

    • 0
    • 23/10/11 14:28:38

    >>21
    >自分が念のために繋がっておきたいから

    それですそれ!!
    そういう人いました。遠距離でもないのにお食事とかの約束は一時期を最後にぱったりなくなったのに、縁がきれないように定期的にLINEで様子をうかがってくるウザい人…。意を決して切りました。

    • 7
    • 26
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/11 13:48:26

    >>21
    そう。そのお言葉、私に不用不急のライン送って来る人にも伝えたい

    • 1
    • 25
    • ジューンブライド
    • 23/10/11 13:44:46

    面倒くさい相手をブロックするのも気が引けるけど関わるつもりはないから非表示にしてる。通知が来ても無視してるしなんならトーク画面は削除する。関わりたくない相手には返信しないわ

    • 4
    • 23/10/11 13:41:09

    察しなさいよ。

    • 7
    • 23/10/11 13:38:44

    関係ないけど支援学校から一般の中学に行くことある?珍しいね。

    • 5
    • 23/10/11 13:36:10

    距離感詰めすぎると離れたいよ。
    はっきり言ってめんどうだよ…
    相手があなたと連絡取りたいと思ってたらすぐではなくても、おそくても3日以内にはくるんじゃない?
    それが全くこないって事は関わりを断ちたいのよ
    あなたも悩んでるかもしれないけど相手も悩んでるかもしれないよ?
    学生時代の友達ではないんだよ。環境変われば付き合いも変わる。

    • 8
    • 23/10/11 13:28:08

    そこまで執拗に連絡を取ろうとする前に、LINEの返事が来なくなった時点で察するけどね普通は。
    理由はわからないけど相手はあなたとの関係を切りたいんですよ。
    自分が念のために繋がっておきたいからしつこくするのは、相手にとっては迷惑ですよ。

    • 13
    • 20
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/11 13:15:17

    もう縁は切れています。大変言葉にしづらいのですが、嫌われているか、主さんに全く興味がないのだと思います。違う人生をもう既に数年歩んでおり、今後もお付き合いありません。

    受け入れる時です。

    子育てに集中していればあなたの未来も輝きます。

    • 8
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/11 13:05:06

    皆さんおっしゃられてるとおり、もうご縁が切れたと思って連絡しない方が良いと思います。
    そこまでママ友に一所懸命な人も逆に怖い。

    私にも距離なしの人からいつも不用不急の雑談ラインが送られて来る。既読無視しててもね。私は友達とは思っていないので送られてくると、しんどいです。なのでラインも送らない方が良いと思いますね。

    • 7
    • 18
    • バージンロード
    • 23/10/11 12:01:19

    新しいママ友が出来ると自然と疎遠になるよね?

    • 5
    • 17
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/11 12:00:42

    もうご縁が切れたと思って諦めた方が良いと思います。

    • 8
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/10/11 11:59:06

    怖い

    • 3
    • 23/10/11 11:56:02

    私も合わない人には連絡返してないですよ。
    関わると面倒ですし。
    今までは同じ学校だったからママ友はうまく関わってたんじゃないですか?

    • 4
    • 23/10/11 11:54:52

    ほっときましょ。
    ママ友にはママ友の世界があって、そこにもう主はいないってこと。

    • 7
    • 13
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/11 11:52:38

    相手の気持ちを尊重してあげること以外に、あなたにできることはありますか?

    • 10
    • 23/10/11 11:49:43

    わたしは最近5年以上会っていない人と縁を切ったよ
    こないだも様子をうかがう?LINEがあったけど、自分から送ってきたくせに返事が2日後で呆れた
    決定的な理由がなくてもなんか合わないなと思って縁を切ることもあるからね

    • 2
    • 23/10/11 11:46:26

    >>9
    私も思います。そういう心中を察せない人は何かしら特性があると

    • 5
    • 23/10/11 11:45:35

    別件だけど、私は合わない人からラインがたまに送られてきて困ってる。
    一年、既読無視しても送ってくる。空気読めない人。

    主さん、あまりそういうのにこだわってたら、余計に嫌われるのでやめた方がいいです。
    ある精神科医の先生も言ってました。
    返事がないのが返事だと。

    • 10
    • 23/10/11 11:45:13

    付き合い切られたとわからないなら、主にも相手の気持ちが理解できない特性があると考えていいかと
    普段から色々地雷踏んでたんだと思うよ
    それと、転校は友達なんていなくても出来ますよ

    • 15
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/11 11:42:36

    諦めなよ相手はもう付き合いしたくないんだから

    • 13
    • 7
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/11 11:41:17

    人の気持ちを読み取るのが苦手な特性出ちゃってるね、、

    • 0
    • 23/10/11 11:36:13

    そこまで執着しちゃうのは怖い

    • 13
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/10/11 11:07:34

    ご縁は切れているので諦めて

    • 10
    • 23/10/11 11:04:19

    さけられてるんだよ。
    向こうから連絡くるまで連絡しない
    方がいいよ。
    連絡なかったらそういう事だよ。

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ