ピアノの先生が厳しい

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • 23/10/10 17:34:07

うちの子家で練習しないのですが(他の塾や習い事もあり)、ピアノの先生が「全然上手くならないのは練習してない証拠だよ。もっとお家で練習頑張って」と言われたらしく迎えに行くと泣いてました。
正直、そこまで本気でピアノやってない。最初からピアノは楽しめる程度でいいと伝えて始めました。
やっぱりピアノの先生って厳しめですか?
もっと楽しく自由に習えるところ探した方がいいのでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/03 00:39:30

    あ、あと

    思い出のアルバム
    大地讃頌

    • 1
    • 328
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/03 00:39:30

    >>321

    取ってつけてんじゃなくて、実体験なんだけど。
    曲にすらなってはない、曲にしようともしてないもの聴かされるのはある意味拷問。
    その人の練習時間が延びるから、待機時間延びて帰宅も遅くなるし、毎度毎度練習してこないなら辞めればいいのにって思ってたよ。

    • 0
    • 23/11/03 00:40:48

    むしろ、エリーゼ弾いたことない。
    楽譜見れば弾けると思うけど。

    • 1
    • 23/11/03 00:42:35

    >>328
    それってその先生のやり方がダメなだけじゃん。
    ピアノレッスンは時間で区切られてるのに、わざわざ後ろの子待たせてまで延長するなんてさ。
    講師なのに要領悪いんだね。

    • 3
    • 331
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 06:43:10

    >>308
    あほか

    • 0
    • 23/11/03 06:49:51

    あんたがピアノ習ってそれを馬鹿ガキに教えたら解決だね

    • 1
    • 23/11/03 06:53:30

    >>314
    わがるよ、自分の子が練習しなくて、ここでは練習するのが当たり前、先生は普通のことを言ってるって意見が多数で、我が子が間違ってるみたいに感じちゃってそれを認めたくないから先生の責任にしたくなっちゃうんだよね…。うん、いいと思うよ。ずっとお金を払って先生と譜読みするレッスン、がんばれ!

    • 0
    • 23/11/03 06:55:35

    ショッピングモールとかに入っている
    大手の音楽教室にいけばいいと思う。

    • 0
    • 335
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 06:55:56

    >>296
    学校の宿題と習い事のピアノは別物だと思うけどね。

    • 0
    • 336
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 06:56:51

    >>335
    どうちがうの?

    • 0
    • 23/11/03 07:46:57

    >>327
    ピアノ習ってなくて独学で6曲も伴奏したってこと?それはさすがに…
    中学で1人がそんな沢山弾く機会ないよ

    • 3
    • 338
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 07:55:28

    >>336
    えっ?本気で分からないの?
    勉強とピアノ、学校と習い事、やるべきことと趣味でやってること。全く違うと思うけど…

    • 0
    • 23/11/03 07:57:13

    練習しない子がいるってのは、まぁわかるよ、
    でもさ、おうちで練習頑張って、と言う先生に対して、指導力がないやらと先生を悪く言う親がいることはどうしても理解できんな。

    • 3
    • 340
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 07:59:06

    >>338
    え、わかんない。なんで学校はやらなくちゃいけないのに、ピアノはやらなくていいの?

    • 0
    • 23/11/03 07:59:36

    >>334

    ヤマハ?
    ヤマハもっていうか、ピアノは家で練習しないとどこだってダメでしょ。

    うちは毎日練習するけど、20分くらいだけだよ。一日20分も無理ならやめた方がいい。

    • 4
    • 342
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 08:00:18

    >>340
    ピアノやってない子なんてたくさんいるでしよ。

    • 0
    • 23/11/03 08:00:32

    なんか盛り上がってるなと思ったらやっぱり変な人がいるね…独学で合唱曲を何曲も弾いたとか(笑)

    御本人の中では真実なんだろうね。

    • 3
    • 344
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 08:02:14

    >>337 設定に無理があるよね
    伴奏なんて年に一回くらいだし

    • 2
    • 345
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 08:02:24

    >>342
    そりゃw習ってない子はやらなくていいにきまってるじゃんw

    習ってる子が先生から出された宿題はやらなきゃ…

    • 0
    • 23/11/03 08:05:32

    ピアノを楽しく弾けるようになるには毎日の練習が必要。これ基本。

    • 5
    • 347
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/03 08:07:35

    昔からピアノの先生は厳しいというイメージは付き物だな

    • 0
    • 348
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 08:08:07

    >>345
    だから、学校や勉強はそうはいかないでしょ?

    • 0
    • 349
    • ウエルカムボード
    • 23/11/03 08:10:36

    クラスの伴奏程度なら楽譜が読めれば教室に通う必要ないでしょ。

    本人の努力次第。

    伴奏になりたいんでしょ?
    目標があれば努力できる子なのに、伴奏に選ばれるために努力出来ない子なんでしょ?


    • 0
    • 350
    • ウエルカムボード
    • 23/11/03 08:10:47

    クラスの伴奏程度なら楽譜が読めれば教室に通う必要ないでしょ。

    本人の努力次第。

    伴奏になりたいんでしょ?
    目標があれば努力できる子なのに、伴奏に選ばれるために努力出来ない子なんでしょ?


    • 0
    • 351
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 08:13:20

    >>348
    ピアノもそうはいかないよ。ピアノを習いに行ってるんだからね。

    • 0
    • 23/11/03 08:18:14

    練習0肯定派は綺麗事言ったって単に親がやらせたいけど、子供がやる気なくてずるずるならってる人達でしょ

    • 2
    • 353
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 08:21:31

    >>350 クラスの伴奏程度って難しいよ
    よっぽど弾ける子がいない学校ならいけるだろうけど
    大抵上手い子何人かいるからまずオーディションで落ちる

    • 6
    • 23/11/03 08:25:28

    厳しい方がいい。全然進まない。これじゃあ何年習っても伴奏も無理だ

    私自身せんべい缶の蓋で背中を軽くだけど叩かれながらリズムとらされ、違う!!みたいに怒られながら習っていた。

    • 1
    • 355
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/03 09:25:05

    ピアノを始めるときは気をつけなきゃいけないんだな、って分かりました。
    趣味の一環だとしても、毎日練習が当たり前、上達しなければ楽しめるわけない、練習しないなら習うのは無駄、っていうものだったんだ。
    練習をやる気のないやつは音楽を習うな、っていう認識でいいんだよね。

    • 2
    • 23/11/03 09:29:29

    >>355
    そんなことないよと言ってほしそうではあるけちで、ピアノに関しては本当にその通りだと思うよ。
    ちなみに私は練習しないで続けてた側ね。

    • 4
    • 357
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/03 09:31:10

    >>355そうだよ。
    だから勉強忙しくなったから辞めたわ。レベル上がって毎日時間取れず、うちの子は両立できなかったから。

    • 0
    • 358
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/03 09:32:27

    >>349読めるだけでは無理かもね。合宿に合わせるのって技量がいると思うよ。

    • 4
    • 359
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 09:34:15

    >>355
    わかってよかったね。まじて習ってるだけで弾けるようになると勘違いしてる人が主の様な状況になるのよ。

    • 3
    • 23/11/03 09:37:09

    >>350
    は?
    楽譜読めてもピアノは弾けないわ。
    猫踏んじゃったが早弾きできても、ピアノが弾けるとは言わないけど?
    伴奏には独奏とは違う技量が必要。あなたの考えだとピアノ教室は消滅しています。

    • 4
    • 361
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 09:44:04

    >>355 まぁ毎日練習はした方が良いよ
    これってそんな大変なことじゃないんだけどね
    ある程度弾けるようになって、ショパンとかモーツァルトとか選べるようになると楽しいんだよ
    バイエル終了、エリーゼがなんとか弾ける程度じゃ味わえない
    先生はそれを分かってるからこそ練習して欲しいんだと思う
    練習せずに楽しくって言うならバイエルも終わらない、ピアノの楽しさは分からないままだよ
    先生は皆音楽が好きだから、もどかしいはずだよ

    • 2
    • 23/11/03 09:54:48

    本人が練習したくないからしないのか、練習したいのに他の予定があるからできないのか。前者ならピアノと無理に関わらせなくても…

    • 0
    • 23/11/03 10:12:46

    >>355 皮肉で書いてるんだと思うけどまさにその通りなんだよね。

    • 3
    • 23/11/03 10:40:09

    >>337
    え?ふつうにあるけど...
    あなたの中学にはなかっただけじゃない?

    • 1
    • 23/11/03 10:44:23

    上達しないと楽しめないと思うな。
    うちの子も4歳からはじめて嫌々やってた。
    1年生の時にコンクール出ませんかと言われて当日恥をかかないように練習したら上達してって弾けるようになったら楽しいみたい。
    5年生くらいからはネットで楽譜を買ってJ-popとか楽しそうに弾いてるよ。

    • 2
    • 23/11/03 10:45:39

    >>355
    毎日練習なんてしなくても弾けるようになるよ。レッスンだけじゃ無理だけど、週に何回かでも十分。ここで毎日練習しなきゃーって言ってる人は、よっぽど覚えが悪いんだと思う。

    • 3
    • 367
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 11:28:51

    >>366 小さい子には10分でも毎日毎日コツコツやるのが1番負担が少ないと思うんだよね
    それで難易度が上がるにつれて練習時間も自然と長くなる
    長く続けられて効率よく上達する1番の方法だよ
    覚えがいい悪いじゃなくてさ

    • 2
    • 368
    • ウエルカムボード
    • 23/11/03 12:46:20

    >>358
    合唱に合わせるんじゃなくて指揮者に合わせるんだよ。

    やる気ってそういうことじゃない?
    楽譜読めて楽曲知ってればテンポは分かる。

    ピアノ教室に通ってても、伴奏曲を練習させてくれるところばかりじゃない。
    教室では教室の課題曲を弾くんだし、自宅でしなきゃいけない練習が増えるだけ。
    主親子には向かない

    • 0
    • 369
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 14:35:57

    >>368 楽譜読めて指揮者とテンポ合わせたって指動かなきゃ弾けないよ
    あと合唱に合わせるのも必要だよ。歌ってる子供たちって指揮無視な子多いから
    根性でその曲だけはどうにか弾けるまでいく子もいるかもしれないけど
    尚且つ習ってる子より上手くなって伴奏者に選ばれるまで行くのは簡単な話じゃない

    • 0
    • 23/11/03 15:11:46

    >>364
    そっかー。
    中3のときに6曲も合唱の伴奏を。しかもピアノ習ってないから独学で。いろんな意味ですごいなあー本当にすごいなあー。あなたって人はすごいなー。

    • 3
    • 371
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 16:39:05

    >>327
    思い出のアルバムって幼稚園児かい!

    • 1
    • 372
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 17:19:57

    >>371
    中学合唱

    桃のお花もーきれいにー咲いてーもうすぐみんなはーいちねんせいー

    www

    • 2
    • 373
    • ウエルカムボード
    • 23/11/03 18:46:38

    主が言ってるのは、楽しく習いたいんだよね。
    人から教えられるのがそもそも無理なんじゃない?
    だって教えた事を次の時までにクリアする努力しないんだから。

    目標があれば努力できる子って言うけど、その日の課題を次までに弾けるようになるのが目標って言うんじゃないの?

    日々の努力はしたくなくて、伴奏したいっていうのは無理。

    • 2
    • 23/11/03 18:49:52

    >>355
    その通りだよ
    先に先生がそう言うお話してくれるはずだよ

    • 0
    • 375
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/03 21:19:56

    >>370
    そんなすごい?笑
    ありがとう。

    • 0
    • 376
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/03 21:20:31

    >>371
    幼稚園児で思い出のアルバムは歌わないよー?笑笑笑

    • 0
1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ