結婚式に祝儀を持ってこなかった義兄の理由が

  • なんでも
  • ブーケ
  • 23/10/09 20:31:25

10年近くも前のことですが、私の結婚式の時に義兄はご祝儀を出してくれていませんでした。
当時は義兄も旦那も実家暮らしだったので義両親が出してくれたご祝儀を連名で出してくれていたようなものだと
考えるようにしましたが、先日ちょっとしたきっかけでついぽろっと
「お義兄さん私達の結婚式にご祝儀出してくれてませんよね」と言ってしまいました。

すると義兄はわかって祝儀を用意していなかった、というより用意できなかったと言うのです。

その理由が、結婚式の日取りを知らなかった、教えてもらってなかった。
たまたま家に置いてあった式場の書類をみて日程を知ったが
それは式まで1週間しかなかった(7,8日ぐらいと言ってました)
次の日あわてて有休の申請をして残業して仕事を片付けていたから
祝儀の用意まで手が回らなかった、というのです。

10年以上前のことなので旦那も義両親も当時のことは覚えておらず
誰にどう伝えたかまでは覚えていないのですが
旦那は少なくとも直接義兄には伝えていないと思う
義両親は言ったか言ってないかまでは覚えていないが、話をしていないということはないと言いました。

義兄は(式のことを聞いたときに)義父から「当日はちゃんと有休取れるようにしておけよ」と言われ
「日取りが決まったら教えて」と返して以来音沙汰がないから
日程調整にてこずって遅れてる、決まってもまだまだ先のことだと思っていたと言うのです。

義兄は当時がめちゃくちゃ忙しい中で無理して有休取れたんだから祝儀までは手が回らん、知らん。むしろ(義両親、旦那の)いい加減さに頭にきていたと言うのです。

この義兄の行動をどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/09 22:17:32

    旦那が男3人兄弟の末っ子で結婚は1番最初、兄2人は一人暮らしだったけど兄弟だから招待状出してないしご祝儀ももらってないよ
    親兄弟は世帯が分かれてないなら招待状は1つって認識だし、兄弟はもちろん親からも当日にご祝儀とかもらってない(式前に結婚祝いって形でが両親と義兄とそれぞれ品物とかお金を貰ってる)

    ご祝儀出してくれてませんよねって言ったってことは貰えるのが普通だと思ってたってことだよね?あれは世帯から1つ出すものだから、独立してない兄弟ならなくていいんじゃないの?まあその場合は結婚祝いくれるだろうけど

    • 3
    • 61
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/09 22:38:24

    今からでもほしいのw

    • 1
    • 62
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/09 22:40:32

    >>14
    じゃ忘れたら?

    • 2
    • 23/10/09 22:41:12

    >>60
    貰わず 渡さずで、プラマイゼロでもいいね。

    • 2
    • 23/10/31 22:03:13

    >>53
    結婚式って言う当人同士のただの自己満と
    弔うためのものを一緒にするってヤバいね

    • 1
1件~5件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ