共働きの人 支払い系どんな感じ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/10 15:26:31

    家ローン、光熱費、外食は旦那
    食費、日用品、日々の買い物は私
    子供の教育費は折半

    • 0
    • 46
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/10 15:04:17

    生活費は夫の給料内で私の分は全額貯蓄です。

    • 0
    • 45
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/10 14:47:07

    家賃光熱費、保育料は夫から、家族貯金は私から、それ以外の生活費は負担額を同じにして毎月一定額家族用財布に入れてる。
    残りは個人の自由。
    例えば家賃等で15万、貯金10万なら、家族用財布には夫10万私15万いれる、みたいな。
    もし各自で立替が発生したら週末まとめて精算。
    財布の生活費で足りなくなったら夫が補充。夫のが給料多いし。

    子どもの成長に応じて毎月全然足りない!とかなったら生活費の見直し、負担の見直しをしてる。

    • 0
    • 44
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/09 19:43:04

    私もジャイアンになりたい

    • 0
    • 23/10/09 19:40:48

    息子の授業料と雑費、車検代金は全部私ですわよ

    あとは全部旦那

    でも、息子の衣料品や靴とかは私が出してる

    • 0
    • 42
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/09 19:36:33

    すべて旦那から。
    私の給料から10万円だけ生活費として旦那の口座へ。
    その他400万円は貯蓄と投資。

    • 0
    • 41
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/09 19:14:03

    全部旦那。私のお金は貯金とレジャー費だよ。

    • 0
    • 40
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 19:07:47

    大まかな支払いは旦那の口座から
    生活費は私名義のカードで買ってるから私の口座から
    支払い足りない時は旦那の口座からお金移してる

    • 0
    • 23/10/09 19:05:03

    子どもの分一切出してくれなかった
    からパートの安い給料から保育料
    やら給食費、小学生の月々の支払いも
    習い事も服やら靴やらも全て出してて
    アホらしくなって離婚した。
    今の方が余裕がある。

    • 0
    • 23/10/09 18:49:38

    別々の人は貯金も別な人が多いの?
    家は一緒だから貯金も平等なんだけど。

    • 0
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/10/09 18:44:24

    >>3
    書くだけなら凄く多く見えるよね。
    同居なので住居費が無いだけです。光熱費のみ。

    • 0
    • 36
    • 誓いのキス
    • 23/10/09 18:37:18

    全部旦那
    私の給料は自分の娯楽と趣味

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/10/09 18:37:04

    全額私が預かって二人分ごちゃ混ぜ

    分けてる人って固定費と変動費みたいな感じだよね
    食費とか医療費なんかドンドン上がるのに

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/09 18:34:20

    うちは、固定費が夫、食費などその場その場で財布を出すのが私。
    ローンはないけど、私立の子供3人の教育費だけでもけっこうな金額だから、夫の方がだいぶ多く払っていると思う。
    でも、あと数年すると、教育費はだいぶ減るな。支払いはどうなっていくのだろう。

    • 0
    • 33
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/09 18:28:10

    >>29

    別財布じゃないとどちらかが嫌とか?

    • 2
    • 32
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/09 18:26:44

    嫁が1円も出さなければジャイアンなの?
    意味不明

    • 2
    • 23/10/09 18:25:53

    >>30
    その貯金ってさ。何に使うつもりなの?

    • 0
    • 30
    • ベールアップ
    • 23/10/09 18:24:25

    >>21
    うちもジャイアンです。
    旦那の給料のみで全て払えるし生活もできるので私の給料は貯金。
    お金管理は全て私がしてる。

    • 3
    • 23/10/09 18:24:05

    色々な方がいますね。
    娯楽費などは?私はあまり外食したくなくて、旦那はめっちゃしたがります。もちろんそういう時は旦那が払うけど、それ以外の必要経費(学校や幼稚園代や食費)私持ちが多くて、モヤモヤしてます。外食より買い物代に充てたいです。1回の外食代でどれくらいの食材が買えるんだよ!ってイライラします。

    • 0
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 18:23:17

    全部一緒くたにしてるよ。

    どっちかが負担とかない。

    強いて言うなら旦那の口座からローンや生活費全て払ってる。

    私のお給料で娯楽や学校関係の支払いをしてる。

    どっちかが負担大きいとかの概念がない。

    • 3
    • 23/10/09 18:22:34

    >>21
    私も900万以上あるけど、一切生活費に入れてないよ笑

    • 3
    • 23/10/09 18:21:40

    うち自営だし、どっちのお金っていう認識は皆無。
    二人とも財布が乏しくなったら中身を足す。
    支払いは私がしてるけど、旦那が買うものもあるから、各々勝手に購入。
    一応10万以上の買い物の時は一声かけるルール。

    経理は私がやってるから旦那は全く収支を知らない。
    貯金も収入も知らない。
    別に隠してないし、聞かれたら教える。

    • 3
    • 25
    • ハネムーン
    • 23/10/09 18:21:23

    自分スマホは自分で払ってる。
    それ以外は旦那払ってる。

    • 2
    • 24
    • ライスシャワー
    • 23/10/09 18:19:32

    お互い毎月10万ずつ共有口座に入れて生活費としてる。それ以外の給料の余りは個人の自由で好きに使ってるよ。旅行とかでも基本は共有口座に同額入れて、カードで払っちゃう。

    • 0
    • 23
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 18:18:27

    >>21
    良い表現だね。気に入ったわ。

    • 5
    • 22
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/09 18:18:14

    共同使用している口座に自分の給料は入れてる。
    で、旦那が管理してる。
    それぞれ、小遣い制手取り1割。

    • 2
    • 23/10/09 18:16:40

    >>19
    まるでジャイアンww

    • 0
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 18:16:26

    旦那に小遣い1割渡して、給料は全部使い切る。
    足りない分を私の給料から払い残った分を貯金。
    貧乏(笑)みんな羨ましいなぁ。

    • 1
    • 19
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 18:11:32

    扶養内パートだけど。
    全て夫のお給料から。
    私のは一度も下ろしたことないよ。

    • 5
    • 18
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/09 18:09:15

    お互いの給料の半分を決まった通帳に入れてその中で家計の費用を支払ってる

    • 3
    • 17
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/09 17:54:21

    うちは完全に合算って感じで(2人とも正社員)、各々使いたいぶんは使うけど、カードとか通帳は私が管理してる。
    支払いは旦那名義で旦那の口座から落ちるものが多いけど、残高不足にはよっぽどならないし、ローン払いとかで足りなくなりそうな時は私の口座から移してるから、どっちが負担とか感じたことない。
    今はほとんど現金も使わず、旦那はD払い、私はペイペイで払ってる。旦那が現金欲しい時は「下ろしてきて」って言われるから下ろして渡す。

    • 0
    • 16
    • プチギフト
    • 23/10/09 17:53:51

    基本は全部旦那の給料から支払いしてる。
    子供の習い事だけ私が払ってる。

    • 0
    • 23/10/09 17:50:02

    ママスタは、自分のお給料は全部貯金か好きなものを買う人が多いイメージ。うちは旦那の給料少ないから無理だ泣。

    • 2
    • 23/10/09 17:46:28

    全部旦那のお給料から支払ってる。
    私は稼ぎの少ないパートだし、何も払えない。支払ってる物は楽天で買い物した時だけ。月1万くらい。残りはそのまま貯めてる。
    支払いを夫婦で分担してる人って、凄いよね。
    家事育児さらに稼ぐって、かっこいい。

    • 2
    • 13
    • ウエルカムボード
    • 23/10/09 17:42:04

    完全小遣い制。
    負担はもちろん旦那の方が大きい。
    主はいっぱい稼いでるんだね。羨ましい^ ^

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/09 17:40:56

    これってパートも入れていいの?
    私は大して稼いでないから自分のお小遣いと貯金。

    • 0
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/10/09 17:40:49

    衣食住に関わる事全て旦那の給与から。
    私の給与は予備金として幾らか現金で置いておき、残りは貯蓄。

    • 0
    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/09 17:39:34

    家族の全ての家計は旦那の口座からの引き落とし。
    学費だけは私が支払ってるかな。

    • 1
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/09 17:38:28

    自分のお給料は全て貯金だよ。

    • 1
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 17:36:57

    旦那の方から住宅ローンとか水道光熱費とかの引き落とし、子供達の習い事、塾代と、一部の食費、日用品代。
    私の方から、食費、日用品代とかの変動費。

    旦那に大物をカバーしてもらって、私の方の手取りの7割ぐらいを貯蓄に回してる。

    • 0
    • 23/10/09 17:36:22

    全て家計に入れてるから、どちらが何を負担っていうのはないよ。
    お財布別というか、分けてる家庭は何かと不満出てくるみたいだね。
    特に女は家族に影響されながら働かないといけないから(妊娠出産子育て等)、女にとってはフェアじゃないやり方だよね。

    • 5
    • 23/10/09 17:31:01

    旦那の給料からローン、引き落とし類。
    私の給料から食費など。


    • 1
    • 23/10/09 17:29:29

    全部旦那が払ってるよ!
    私のは貯金

    • 1
    • 4
    • 財布わけなかった
    • 23/10/09 17:29:08

    結婚当初に財産を合わせちゃったので支払いはお互いの給料合算した中でやってる。お陰で争いも不満もない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ