うちの子可哀想?

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/10/09 10:33:45

毎週外食好きな店へ連れて行くし服も親よりたくさん買う。ゲームやおもちゃも与えている方、習い事は2個。
でも宿題をやらせてからしか遊ばせないし、土日どこにも連れて行かない日もある。親の都合で(友達とランチ等)ゲームをやらせておいて留守番させる事もたまにある。
朝ごはんは卵かけご飯やおむすびだけの日もある。
読み聞かせやゲームの相手は週3くらいするけど、隠れん坊やバドミントンをしよう?と言う日は高確率で断る。子供は諦めTVを見てる。
宿題は毎回教えるし教材も足りなくない様そろえる。けどおやつは市販の物。公園は月1旅行は年2プールは今季2回しか連れて行ってない。
小2女児一人っ子。どう思いますか?可哀想かなってたまに罪悪感ある。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/09 13:55:09

    小2一人っ子が親に放置されて留守番とか可哀想すぎる…

    やっぱり子供一人っ子にして平気な親は愛情薄いんだね。

    • 3
    • 57

    ぴよぴよ

    • 23/10/09 13:46:40

    一人っ子だから可哀想だよ。
    一生兄弟姉妹愛を知らずに終わるんだから。
    モノを与えても解決しない。

    • 0
    • 23/10/09 13:44:39

    遊び相手がしんどいなら、話し相手になれば良いと思う。

    • 1
    • 54
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/09 12:13:03

    >>53
    親だって苦手なことはあるからさ、無理して外遊びに付き合う必要はないと思うよ
    それこそテニスとか習わせてあげたらどう?

    • 0
    • 23/10/09 12:07:47

    ご意見ありがとうございます。
    留守番はさせない。バドミントンやかくれんぼは付き合う。をまずはしっかりしようと思います。
    毎日ママが1番好きって抱きついて来るので、しっかりそれ以上に返してあげなきゃダメですよね!
    皆さん立派な母親ばかりで見習います!
    ありがとうございました。

    • 0
    • 52
    • カラードレス
    • 23/10/09 12:07:34

    かわいそうじゃないよ普通だよって言ってほしいのかね

    • 1
    • 23/10/09 12:03:33

    一人っ子で親の愛情独り占め!

    ってワード、ママスタ民は大好きだけど
    現実一人っ子家庭の実態はこんなんだよね。
    心が満たされてそうな一人っ子なんてほぼほぼ見ないもの。

    • 7
    • 50
    • タキシード
    • 23/10/09 11:55:50

    ああ…なんか自分のことのように感じる内容だ
    私もひとりっ子だけど物は好きなだけ与えてもらったし旅行も連れて行ってもらったけど、遊んでもらった記憶はない。
    家に帰っても遊び相手がいる兄弟姉妹がいる友達のことが羨ましかったよ。
    だからってひとりっ子がかわいそうなのではなくて、できるだけお母さんお父さんで相手してあげてほしいな。
    あと数年で親と遊びたいとは思わなくなるはず。

    • 4
    • 49
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/09 11:55:49

    >>45
    中学生くらいならともかく、小2を留守番させて友達とランチはないなー
    そういうものではないと思いますよ、、
    近所でランチですか?

    • 6
    • 23/10/09 11:53:27

    >>45 その友達もやばいね、母親が楽しむことは大切だけど低学年の子を留守番させてまで優先することじゃないと思うよ

    • 2
    • 23/10/09 11:52:51

    子どもに留守番させてランチに行くのは、かわいそう。
    子どもも連れて行くか学校でいない時にランチすれば良いのに。

    体動かすのは大事だからバトミントンぐらいは
    付き合ってあげてw

    • 5
    • 23/10/09 11:52:27

    >>44そうですよね。ゲームや読み聞かせより、かくれんぼやキャッチボールみたいにスキンシップ?みたいな事ですよね

    • 0
    • 23/10/09 11:50:15

    >>43その友達も家で留守番させています。それでそういうものなんだって留守番させたのが始まりです。
    でもカメラで1人でゲームしてる姿を見ると可哀想で、このトピ立てました。みんなそういう物なのかなと。

    • 0
    • 44
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/09 11:48:05

    可哀想では無いけど、遊んであげた方が良いと思う。


    私の母も衣食住は人並み以上にしてくれて不自由なく育ててくれたけど、居るだけ見てるだけで一緒に遊ぶ事をしてくれなくて、あまり構って貰えなかったんだ。

    大人になった今思うのは、母が私に何かしてくれた…って事じゃなくて、家庭水準が高かったんだな。お父さん稼いでたんだな。って気持ち。
    それはそれで感謝はしてるけど、記憶に残るものがなくて寂しい。

    些細な日常の中で母が遊んでくれるって、子供にとっては当たり前だけど1番母を近くに感じられて嬉しい事なんだと思うよ。


    • 1
    • 43
    • ブーケトス
    • 23/10/09 11:46:03

    >>41
    何かあってからでは遅いのにね。ランチに誘う友達もおかしい。普通だったら今日お子さんは?って聞くよね。

    • 3
    • 42
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 11:43:44

    できるならたくさん遊んであげてとは思う。
    私の母が仕事や家事優先でまともに話聞いてくれたり遊んでもらった記憶がない。
    どうでもいい内容のLINEくると今更なに?って思う。

    • 1
    • 23/10/09 11:39:43

    >>33
    一人っ子は1人遊びが上手なのよ。家でおとなしく遊んでくれてると思うから子供置いて
    外出するのでは。

    • 0
    • 23/10/09 11:37:48

    >>37最初はお手伝いするーって一緒にやるんですが、途中で飽きてゲームへ行きます。

    バドミントンやかくれんぼ相手するべきですよね..
    する様にします。

    • 0
    • 23/10/09 11:35:33

    >>38
    一人っ子可哀想が言いたいだけか

    • 5
    • 23/10/09 11:34:24

    >>24そうですね。そもそも1人っ子だから可哀想なんですよね。親の不妊なんて子は関係ないので。

    託児所や児童館で遊ばせる事もあるけど、インフルコロナが急上昇な時は辞めています。

    • 0
    • 37
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/09 11:33:13

    >>5
    家事や衣替えは一緒にしないの?
    私だったら、ひとりっ子だったら絶対一緒にやってるわ
    そこはせっかくのひとりっ子なのになーと思った

    • 0
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/10/09 11:32:33

    >>14
    横だけど人がどう思うかよりこんなトピ立てるくらいならバトミントンでもかくれんぼでもしたらいいじゃないと私も思った
    子供との時間って帰ってこないわよ

    • 2
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/09 11:31:47

    一人っ子なら親のその対応は寂しいと思う。

    • 1
    • 34
    • ファーストバイト
    • 23/10/09 11:29:59

    なんかペットを飼ってる感覚に近いのかなって印象。
    物だけ与えてちょっと構ってあげたらいいでしょ?みたいな感じ。
    愛情ないの?

    • 4
    • 33
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/09 11:29:45

    親の都合で(友達とランチ等)ゲームをやらせておいて留守番させる事もたまにある。
    朝ごはんは卵かけご飯やおむすびだけの日もある。
    これだけは可哀想だなと思うよ
    親が遊びに行くために留守番って私はできないな
    どうしてもの用事の時は、小学生も預かってくれる託児所に預けてる

    • 2
    • 23/10/09 11:28:06

    >>28
    熱中できる好きなことがあることは良いことよ笑

    • 0
    • 23/10/09 11:27:58

    >>29
    一人っ子って基本こんなんだよね、みんな。

    • 0
    • 23/10/09 11:25:40

    >>24
    だから一人っ子ってだめなんだよ。親もこんなんだし。

    • 2
    • 29
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/09 11:25:23

    なんか物だけ与えられて、愛情が与えられてない子って感じ

    • 6
    • 23/10/09 11:23:30

    >>25
    やべーガキだな

    • 0
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/10/09 11:19:59

    というか子の気持ちとかは別として小学校低学年の間は安全の面から一緒に出かけるべきじゃない?そういう習慣をルールとしてつけさせるべき、住んでるとこによるとは思うけど心配にならない?ひとりきりにさせるの

    • 1
    • 23/10/09 11:18:02

    >>25
    私もかくれんぼしよう!って言われるけど、「デブで隠れるところないから無理」って断ってる笑

    • 1
    • 23/10/09 11:16:03

    うちも小2の女の子だけど、マイクラ好きすぎて出かけるっていうと嫌がる。家でマイクラしたいのにーって。
    昨日もイベントに行ったのに「頭の中マイクラでいっぱい。早く帰りたい。」言ってた笑
    タイミング合えばクラスの友達とLINE通話しながらオンラインでマイクラやってる。

    • 0
    • 23/10/09 11:16:01

    うちも一人っ子だから分かる。一人っ子なのが可哀想なんだよね?遊ぶ相手が親しかいないから。兄弟や友達など子供同士で遊ばせてあげたいって思うことがある。

    • 2
    • 23/10/09 11:14:48

    >>22やっぱそうですよね。
    行き先がスーパーじゃなきゃついて来ますが、普通の子は親といたくてスーパーついて来ますか?

    • 0
    • 23/10/09 11:11:30

    >>20 親と出かける楽しさよりYouTube優先になるのはそれまでの過程があるんじゃない?YouTubeなんていつでも見れるしさ、手遅れ感ない?

    • 1
    • 21
    • 誓いの言葉
    • 23/10/09 11:08:51

    >>17
    ううん。違うんじゃなくて、そうなんだーってこと。

    • 0
    • 23/10/09 11:08:06

    >>10子供は買い物行くけど一緒に行こう?と言っても、家でYouTube見てるから行ってきてーと言うタイプです。

    • 0
    • 23/10/09 11:08:06

    >>16
    かくれんぼ、が一般的ではあるけど、坊も間違いではないよ。

    • 0
    • 23/10/09 11:06:09

    >>15ありがとう。子は良く笑って元気に育っています。

    • 0
    • 23/10/09 11:05:12

    >>16あれ?字違いますか?すみません。

    • 0
    • 16
    • 誓いの言葉
    • 23/10/09 11:00:38

    かくれんぼ かと思った。隠れん坊なの?暴れん坊みたい

    • 1
    • 15
    • ハネムーン
    • 23/10/09 10:58:33

    可哀想って意見待ちなのか、大丈夫だよって肯定してもらいたいのか。
    目の前の子を見てみればいいのでは?
    表情あって、笑ってれば、罪悪感もつ必要ないよ。
    小2ならいっぱい会話して話し聞いてあげればーと思いました。

    • 1
    • 23/10/09 10:58:20

    >>8ダイエットと一緒で、やらなきゃなって思いながらもかったるくて、バドミントン断ってます。
    でもそれは酷い!って話なら心を入れ替えなくちゃと..

    • 0
    • 23/10/09 10:57:50

    >>7
    具体的にこことここを直すとか言うことではなくて、もう少し子供と関わろうと思う気持ちを持ってみたら?っていう程度よ。

    育児に正解はないし、人それぞれでいいと思うよ。ただ、主さんが気になるなら、苦痛を押してまでかくれんぼする必要はないけど(笑)、自分が楽しいと思うことに少し誘ってみるとかさ。

    お留守番は、余計な一言だったわ。それこそ子供にもよると思うので前言撤回。

    • 0
    • 23/10/09 10:56:49

    >>9留守番は可哀想じゃないですか?

    • 0
    • 23/10/09 10:52:15

    旦那がいるならいいけど、自分のランチに子供おいてく選択肢ないかな。子供連れて友達とランチとかショッピングとかはだめなの?楽しいと思うけどなぁ

    • 1
    • 23/10/09 10:50:24

    子供によると思う、小2だし本人にきいてみたら?うちは私がインドアだし旦那も激務でお出かけはあまり連れてってあげれないけど一緒にいるようにしたり、女の子だからこれ可愛くない?ってネットショッピングしたりしてる。

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/09 10:47:21

    可哀想って思う要素が見当たらない。
    公園には友達といってかくれんぼやバトミントンしたら?

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ