小2 30人クラスで既に3人支援級へ移動

  • なんでも
  • 祝い膳
  • 23/10/09 07:44:17

子どもは今小2です。

2年生は30人クラスが3クラスなんですが。
うちのクラス、30人中3人が支援級に移動です。1年と2年はクラス替えなしです。
授業参観も小1の時からずーっと落ち着いているクラスなのに。壁に貼ってある掲示物もレベルが高いと感じます。

他のクラスも30人中、2人支援級に移動しています。

学力日本一を目指そう!漢字小テストのクラス平均点は、毎回90点です!(ドヤァ)みたいな教員が多く、少しでもついていけないお子さんは、劣等感が生まれる前に支援級に早めに移動してるよ、と知人から聞いて妙に納得してしまいました。 

30人中3人が支援学級移動って結構多いですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20

    ぴよぴよ

    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/10/26 21:38:24

    30人中2~3人って普通だと思う

    • 2
    • 17
    • プチギフト
    • 23/10/26 21:28:51

    >>13
    うーん、でもそれって中学、高校、大学、社会人になっても付き纏う問題だよね。
    流石にカンチョーはしないけどさ、
    ある程度、耐性つけて欲しいとは我が子に思う。

    • 0
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/26 21:26:21

    まじで?
    ガイジ多すぎ

    • 0
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/10/26 21:25:46

    >>14そのグループ怖すぎ。だけど、良い死に方しないよ。

    • 0
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/09 08:33:50

    たぶん、モンスターな保護者が存在するのだと思う。
    うちの子の学年で、教育熱心が行き過ぎる保護者グループがいた。
    「2組は、漢字ドリルが〇ページまで進んでいるのに、うちのクラスは遅れてるのはなぜですか?」
    「〇〇くんがいると、算数が進まないから、支援級に移動するように言って欲しい」
    こんなことを毎日のように学校に電話していたと聞いた。
    1人の保護者ではなく、グループで順番に。

    ほんと、すごかったらしい。
    ボス格のママは、自分が東京の有名大学出身なのが自慢なので、地方の教育大学出身の先生ではダメよね、とドヤ顔をしてるのは見た。

    でね、今は細かく検査とすると、誰でも凸凹があるらしい。
    成長とともに、凸凹が小さくなる子も多い。
    それを理由に、支援級を勧めるケースもあるって。

    • 4
    • 23/10/09 08:16:13

    3年生男子
    3年生くらいになると活発な子が増えてきておとなしい子との差がはっきりしてくる感じ
    うちはおとなしい部類なんだけどうちの子だけではなくおとなしめの子は活発な子に叩かれたり蹴られたりカンチョーされたり落書きされたり結構問題になってる
    本人はそんなに気にしてないんだけど私の方が聞くたびにヒヤヒヤイライラしてしまうから腹立つ保護者の気持ちもわかる
    特に発達に問題もないけど静かな安全な環境に居て欲しくて不登校になるか、もしくは支援クラスに移りたいとまで思ってしまう

    • 0
    • 23/10/09 08:16:00

    劣等感を理由に移動できるって、支援級の教職員によっぽど余裕ある学校なの?
    学年で5人は移動してるって事でしょ?

    • 1
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 08:14:33

    もともとの支援の子もいるんだよね?うちの子の学年、同じくらいの人数でもともとの 支援の子10人いたよ。で、クラスにはグレーっぽい子も何人もいる。

    • 1
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/10/09 08:06:54

    >>7
    いたよね
    勉強もだけど、落ち着きなさ過ぎるとか学校に来れないとか色んな意味で変な子いたよ

    • 1
    • 9
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/09 08:05:20

    うちの子のクラスも30人弱で3人支援級だったよ。
    1人、母親が拒否してたけど多動が酷すぎて両親呼び出して校長、教頭が説得して移動になった。
    確かに他の学年に比べて多かったと思うけどこればっかりは言い方悪いけど当たり外れがあるから。

    • 0
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/10/09 08:04:56

    勉強だけじゃないよ。なにかほかのことがあって支援級にいく子もいるから。

    • 1
    • 7
    • スピーチ
    • 23/10/09 08:03:49

    だってわたしらの時代だって明らかにアレな子クラスに2~3人はいなかった?

    • 8
    • 23/10/09 08:02:26

    5年位から、普通級にもどれる可能性もあります

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/09 07:59:53

    今みんな敏感
    普通級で劣等感感じるよりいいじゃん

    • 1
    • 23/10/09 07:48:07

    支援級に自由に移動できる学校なの?
    うちの県は発達障害と診断されないと支援級にはいけない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ