男の子と女の子の子育ての差

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/10/09 06:27:00

うちの子供は、姉と弟のきょうだいなのですが、男の子の子育てってこうも女の子と違うのかと悩んでいるんですが、それは男の子女の子関係なく、うちの息子の性格だからなんでしょうか?世の中には男の子でもしっかりしていてあまり手がかからない子もいますよね?


まず何回も言わないとやる事をやらない、友達と喧嘩して帰ってきて謝りにいかないといけない、自分の思い通りにならないとギャン泣きをする。


このような事が起こるのですが普通ですか?男の子育てている方どうですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 138
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:48:22

    >>135
    しっかり話してるよ。だから姉はなかったのに弟はしっかり躾けなきゃならないから、それはなぜなんだ!って思ってるって事。

    • 0
    • 137
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:46:51

    >>131
    道路の事言ってないじゃん。
    道路で遊ぶのは混ざらないようにしなきゃねって言ったじゃん。
    放置するなら小学生からだねって言ったの。流れ見て。

    • 0
    • 23/10/09 08:46:16

    >>125だから年齢関係無いっつの。
    最低限、未就学児のうちはそばで見守る。
    小学生になると通学とか、親の見てない部分も増えるから、少しずつ子供の性格を考慮しながら手を離していくんだよ。

    主見てると、あーこうやって放置子って生まれてるんだなって感じた。

    • 2
    • 23/10/09 08:45:57

    >>134
    怒るんじゃなくて、なんでダメかを話すんだよ。

    • 1
    • 134
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:45:06

    >>129
    だから怒ってるよ。怒りたくないのに。

    • 0
    • 23/10/09 08:44:55

    >>132ありがとう。
    道路族って、ほんとどうしようもないですね。

    • 2
    • 23/10/09 08:44:08

    >>130
    小学生ならいいの?と。

    • 0
    • 23/10/09 08:44:05

    >>125
    道路で遊ぶは小学生からなら良いと誰か言ってる?

    • 5
    • 23/10/09 08:43:02

    >>122なんて書いてあったの?

    • 0
    • 23/10/09 08:42:58

    >>125
    まずは他害しないようにしつけてからね。

    • 2
    • 23/10/09 08:42:39

    >>125
    誰がいいと言った?

    • 2
    • 23/10/09 08:42:22

    こういう人の子を轢いちゃう運転手、それでも車の方が過失割合が大きい。
    ほんとに運転手不憫だと思う。

    • 6
    • 23/10/09 08:41:53

    >>120
    そう?女の子同士も揉めてて、大変そうなのみたけど。

    • 1
    • 125
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:41:32

    >>122
    じゃあ小学生からにしますね。

    • 0
    • 124

    ぴよぴよ

    • 123
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:40:41

    >>115
    そうだねー。混ざらないようにしなきゃねー。

    • 0
    • 23/10/09 08:40:20

    >>118
    園児はまずダメでしょ。
    話すりかえないで。

    • 3
    • 121
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/09 08:40:07

    道路は危ないから絶対に遊ばせないようにしてね

    • 1
    • 120
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/09 08:39:39

    >>105
    明らかに人様に謝りにいってる親は明らかに男の子の方が多いと感じるけど

    • 0
    • 23/10/09 08:39:34

    >>110なに当たり前のことを言ってるの

    • 1
    • 118

    ぴよぴよ

    • 117

    ぴよぴよ

    • 116
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:39:24

    >>114
    小学生ならいいの?

    • 0
    • 23/10/09 08:38:39

    そもそも、道路とかにはみ出て遊ぶことを心配に思わないことが異常だよね。

    • 4
    • 23/10/09 08:38:29

    >>110
    園児がいるなら親が外出なよ。
    あくまでも自分が悪くないって言いたいみたいね。

    • 6
    • 23/10/09 08:38:25

    >>110 主が、おかしいの!よ(笑)

    • 4
    • 23/10/09 08:38:10

    >>110
    そうね、そうして。

    • 3
    • 23/10/09 08:38:07

    うちは2歳差男女だけど性差はそんなに感じないかなぁ。強いて言うなら娘の方が持ち物とかこだわりがあり息子は何でもいいやって感じ。二人共大人しく穏やかだからトラブルもないし。

    • 0
    • 110
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:37:24

    >>106
    まぁそうね。じゃあ道路で遊んでる子達がおかしいんだね。混ざらないようにしなきゃね。

    • 0
    • 23/10/09 08:36:45

    >>104まっ、狭い庭だろうと道路だろうと
    公園だろうと主は基本放置なのは
    変わらない(笑)

    • 5
    • 23/10/09 08:36:45

    >>104
    車きたら、道路出ちゃうんで仕方ないじゃないですかーって言うの?

    • 2
    • 23/10/09 08:36:32

    男は大人になっても餓鬼多いよ。

    • 1
    • 23/10/09 08:36:05

    >>104
    だから親が行かないように見てろよ。

    • 6
    • 23/10/09 08:35:18

    >>101
    誰も興奮してないよ。
    男の子だけど、そんな感じではないって方が多数だよ。
    主の意見がコロコロ変わるとことに対しておかしいと言ってるんだよ。

    • 9
    • 104
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:34:36

    >>98
    庭で遊んでることもありゃ道路に出ちゃう事もあるだろうよ。

    • 0
    • 23/10/09 08:34:29

    >>102もちろん。
    年齢ではなく、親が見ていなくても大丈夫かどうか、だよ?
    え?大丈夫?

    • 3
    • 102
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:33:11

    >>93
    小学生になってもダメという事?

    • 0
    • 23/10/09 08:32:24

    性差ってあるじゃん
    主はそういうことを言いたかったんでしょ?
    興奮してる男の子ママどうした?

    それいったらうち女の子だけどーって始まるんだろうけど笑

    • 0
    • 23/10/09 08:31:32

    親が発達障害だとしょうがないんだよ……

    • 9
    • 99
    • 元カレ参列
    • 23/10/09 08:31:07

    男児2人だけどこうも違うのかって思う。
    ただどっちかが大変でどっちかが楽とかじゃなくて
    それぞれ違う育てにくさがあるって感じなので
    男の子って難しい場合が多いのかなぁ

    • 1
    • 23/10/09 08:30:52

    >>94あれ?狭い庭で遊んでいるって設定じゃなかった?
    え?
    結局道路なの?

    やっぱり道路も庭!って人なの?

    • 1
    • 23/10/09 08:29:22

    そう思うと午前中夕方、井戸端会議しててよく話す事あるなぁと思うけど、ご近所さんは道路族で4人3人子いて、ちゃんと外出て子供見てるから、まともな方なのかなぁ。

    • 1
    • 23/10/09 08:29:19

    >>94
    行かせなきゃいい

    • 1
    • 95
    • ベールアップ
    • 23/10/09 08:28:47

    >>93ごめん、足って笑
    石を投げてはいけない。です

    • 1
    • 94
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 08:28:26

    >>90
    招待なんかしてないよ。混ざりにいくんだから。

    • 0
    • 93
    • ベールアップ
    • 23/10/09 08:28:13

    足は投げてはいけない。こんな基本的なことも理解してない園児の責任を姉に押し付けて、主はその間何してるの?
    2人で出かけて、もしも弟が車に轢かれたりしたら、たとえ責めなくても姉は自分のせいだと思うよね?
    そんな十字架を背負わせる可能性を秘めてるんだよ。
    友達と遊びたいのに弟を気にしていなきゃいけないし可哀想すぎる。

    そして、親の主が、指摘されたら意見がここまで変わってくるんでしょう?
    よく園児の言葉をまるっと信用できるよね。
    すごく怖いことだ思うよ。
    改善した方がいい。

    • 3
    • 23/10/09 08:27:49

    >>87
    遊ばせるのやめたほうがいいね。

    • 1
    • 23/10/09 08:27:47

    >>76
    姉に任せて放置はやめようよ。
    うち5歳差だから下が年長の頃は上の子小5だったけど、それでも任せて外で遊ばせるなんて一度もなかったよ。
    主子は頻繁に遊んでるようだしもっと年の差近いんでしょ?
    何かあった時低学年に責任や対応とらせるのなんて無理だよ。
    どうせなにかあったら「ちゃんと見ててよ!」って上の子にキレるんでしょ?

    • 5
    • 23/10/09 08:26:42

    >>86 ん?道路族の子も招待して
    主んちの狭い庭で遊んでいるんじゃないの?

    で、息子がトラブル起こすの道路族のせいと
    今度は責任転換の方向?

    • 0
    • 89
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/09 08:25:09

    まず何回も言わないとやる事をやらない、友達と喧嘩して帰ってきて謝りにいかないといけない、自分の思い通りにならないとギャン泣きをする。

    宿題はそんな感じ。喧嘩したら自宅で不機嫌になってるだけ。自分からふっかける事はないから納得が行かずイライラしている感じ。
    思いどおりにならなくて泣くのは保育園まで、しかも父親がそれに関して厳しくしてるのでそういうのは我慢してるっぽい。
    お姉ちゃんと違うとこは、外遊び大好き!ってくらい。

    • 0
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ