小学生以上の女の子がいるママ、自信を持って言えますか?

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/10/08 22:44:53

例えば幼なじみ4人組でそのうちの1人のお母さんから「しょっちゅう〇〇ちゃん(自分の子)に仲間はずれにされてるんだけど...」って言われたとしたら、自分の子が絶対にそんな事しないって言い切れますか。子供に確認して「仲間はずれなんかしてないよ」って言われたら「そんな事するような子に育ててないから!」って自信を持って言えますか?

私は自分の子育てにそんなに自信がないし、もしかしたら仲間はずれとかもやってしまうかも...って自分の子供を100%信じきることができない気がします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/10 10:16:58

    信じるのはしっかり調査してからだよね
    事情聴取する前になんの根拠もなく「信じます!」は頭悪すぎるだろと

    • 1
    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/10/10 10:15:41

    言えるかどうかじゃなくて、言わない。

    うちの子がまだ1年だからかもしれないけど、それぞれの好みや状況,考え方があるから、いつも一緒 ではなくて、一緒の時が多い だと思ってる。

    歩くのが遅い子,草とか虫とか気になって立ち止まる子いろいろいる。何をして遊ぶかも違いがある。

    • 1
    • 23/10/10 09:30:08

    >>7
    うん。そうだよ。
    そんなおごった考え方で子育てしてない。
    トピ文みたいな人は、いつも子供が自分の思い通りに行動するって思えるってなんでなんだろ。
    機械じゃないんだから同じアプローチでもその時の状況によって違う反応する事もあるよ。
    子供は親の作品じゃないよ。感情を持った人間なんだから。
    そもそもこのトピの質問自体が親としてズレてるよね。

    • 0
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/10 00:38:10

    そんなことするような子には育ててないよ!
    でも、思ったように育たないのもまた現実。
    大人だって都合の悪いことは隠すじゃん。
    我が子を100パーセント信じるってことは、この場合は相手の子が嘘をついていると言ってることになるから。その考えはすごく危険だよね。
    まずは両方の話を聞いてから。

    • 0
    • 23/10/10 00:33:39

    あーまーそういう時もあるよねー程度しか思わないかも。
    叩かれるだろうけど。
    娘は二人いるけど、どちらもそうやって嫌な思いをしたりされたりって経験をしながら学んでいくと思うし。
    「仲間外れは絶対だめ」ではなく、「何故そういう状況になってしまったのか」「それでどんな気持ちになったか」「相手はどう思ったかな?」とかって考えられる事が大事かなと思ってる。

    • 3
    • 10
    • ファンシータキシード
    • 23/10/10 00:32:13

    幼なじみであってもさ。
    小さい頃はまだ良かったけど、小学生になると合う合わない出てくるし。 
    親達が勝手に4人組って思ってるだけだよ。
    子供達皆んなが可哀想。
    仲間はずれでなく、好きな友達と居るだけなのに

    • 2
    • 23/10/10 00:21:38

    自信を持って言わない
    女子なんて気分しだいでそんな時もあるだろうし順番になんか喧嘩してるみたいよーこの前はうちのがハブられてたみたいだしって言っちゃうな

    • 1
    • 8
    • ブロッコリートス
    • 23/10/10 00:14:49

    批判されそうだけど、今の娘の友達関係ならないと言える。
    ただ今後中学になって友達が変わったらわからない。

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/09 23:53:08

    >>6
    仲間はずれを指摘されて「そんな事するような子に育ててないから!」って自信を持って相手に言える?って話だよ?

    • 0
    • 6
    • ウェディングドレス
    • 23/10/09 23:49:05

    それ子育てに自信があるかどうかは関係なくない?
    人間の感情って一定じゃないし、ちょっとしたきっかけやタイミングで、そういうことする可能性誰にでもあると思う。
    ましてや子供なんてまだ自分の意思とか人格とかそこまで安定してないし、人の言うことにあっさり流れたり影響受けたりもするし。

    • 1
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 23:46:43

    そんなこと絶対言えないわ。
    子どものことは信じたいけど事実は確認する。

    • 6
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/09 23:44:55

    むしろ子供の言うことを全て真に受けて信じる親こそが厄介だった。双方から話を聞かないと。そうすれば誤解だったり、嘘ついている方はボロが出る。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ