これからの時代は、男も稼ぐ女を選ぶ

  • なんでも
  • ママスタ
  • R2Jj6xpkok
  • 23/10/08 09:29:40

稼ぐ男は、稼ぐ女を選ぶ。同レベルを求める。
自分の収入を吸い取られるだけのATM男はおしまい。

男に家事レベルを求めるのと同じように、女にも収入や職業を求める。

男女平等だから、互いに仕事は子供が産まれたら育休を取得して、女も仕事は絶対に辞めない。

専業主婦は、いらない時代へ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ブロッコリートス
    • 9WY9jocP2P
    • 23/10/09 09:46:24

    まあ、専業主婦希望ってするとマッチングアプリではなかなかダメみたいだね。

    こどもの1/2成人式でも将来の夢、お嫁さんて子はいなかったし。

    職場の若手女子でも専業主婦なりたいーっていう子はいるけど、同期と結婚したら今の収入で家賃と生活費2人分負担だよ、って言ったらみんなムリーっていうし。倍の収入となると、40代以上を狙わないと。

    私の職場の若手は彼女と婚約して同棲したけど彼女が勝手に仕事やめて再就職しなかったのが理由で婚約破棄になった。で、半年後にアプリで出会った同じ職場(面識はなかった)人と結婚した。

    • 1
    • 19
    • ベール
    • cl7zui3bU1
    • 23/10/09 09:19:14

    あっそ。

    • 3
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • c7jJBfdKJu
    • 23/10/09 09:05:19

    だとしたら嫁と同等レベルの家事ができる男じゃないと不公平だよね

    • 4
    • 17
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • Hagq1bJGnA
    • 23/10/09 09:03:53

    選ぶのは自由だけど、自分も家事や子育てやらないなら選ばれた方は最悪よ
    知り合いに子供3人作って、まだ下が幼稚園なのにパートで働く妻をディスってる人知ってるけど、周りからの評価は最悪よ
    旦那が子供の事は何もしないからね

    • 2
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • joEn70uoLO
    • 23/10/09 09:01:47

    同じ大学とか同じ職場内で結婚したら、必然的にその傾向が強くなるよね。奥さんが専業主婦は、社会人になってから、稼ぐ男性が合コン行って結婚したパターンが多いかな。

    各夫婦で相談して決めたら良いことだとは思うけど。

    • 1
    • 15
    • キャンユセレブレィ~~
    • lYyGDoRCEk
    • 23/10/09 08:56:31

    女性も独身時代に自分の資産形成は大切だよね
    専業になってもお金が入ってくるシステム構築をしておくべきだ。
    バリキャリしててもいつ何時失職するかわからんし。

    • 2
    • 14
    • 見合い扇子(京都)
    • UQaiaAXJnB
    • 23/10/09 08:55:15

    男自身が稼いで養える女と結婚した方が絶対楽だよ?
    収入比率5:5の共働きをして思うわ。
    かといってどちらかが仕事をセーブするほどの余裕もなく。

    • 2
    • 13
    • ブーケ
    • bvVhPKyL6a
    • 23/10/09 08:53:45

    育休取ったとしても、その後が大変なのよね
    育休あけて復帰したとき、誰がお迎えに行って誰がご飯作って誰が家事をするのか…
    稼ぐ男と稼ぐ女って激務だよ
    どちらかがやはり仕事をセーブしないと
    不満が出るしそうなると稼ぐ女は離婚する

    • 2
    • 12
    • ナイトウェディング
    • sYGkBdRKWI
    • 23/10/09 08:51:42

    給料安いからねー。
    でも、女の方が稼ぐとそれはまたそれで色々あるみたいよ。
    稼ぎを求めるなら、その辺りもニュートラルな感覚になってほしいよね。
    ダブスタ。

    • 2
    • 11
    • ファンシータキシード
    • UrW1KwBea+
    • 23/10/09 08:48:52

    専業主婦は各家庭で決める事なのでね。
    他人が口出せない

    • 4
    • 10
    • キャンユセレブレィ~~
    • lYyGDoRCEk
    • 23/10/09 08:46:46

    専業で家事も育児もしてくれて不労所得のある人がいいね。
    これ最高じゃない?

    • 0
    • 9
    • 指輪の交換
    • sFMy6THKbd
    • 23/10/08 17:21:16

    主にドヤって言われなくても今はパワーカップルの時代だからね。

    • 3
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • ySkpRDZrm2
    • 23/10/08 17:20:06

    日本の働き方が、妻に育児や家事をワンオペさせないで、男性でも仕事しながら家庭を優先して、出張も転勤もない残業もなく、保育園児にお迎えに行ける、子供の学校が学級閉鎖に成っても問題なく1週間でも2週間でも休める、その状態でも順調に、昇給も昇進も出来る社会になったらそうなるねー。

    • 0
    • 7
    • チャペル
    • ooWGg5cAtI
    • 23/10/08 17:18:50

    専業を選ぶなら、いや、働きたくない嫁は子供は産めないね。
    子供が欲しいなら働け。って感じだと思う。

    • 2
    • 6
    • ナイトウェディング
    • x6OUz7y2wx
    • 23/10/08 17:16:06

    どこで出会うの?って話になると、自然と学歴とか会社とか同じレベルの人と出会う確率が高いからそうなると思うよ。
    あ、でも今は、マッチングアプリがあるか。

    • 2
    • 5
    • ブロッコリートス
    • gWtwX0zQY7
    • 23/10/08 17:13:32

    まぁ専業主婦はこれからどんどん減るだろうね
    昔と違って今の若い男性は家事もちゃんとやるだろうし、家事や育児の外注も選択肢に入れる人が増えてきて、社会もワーママに対して多少寛容になってきたように思える
    働き続けられる環境が整いつつあるから、今後は「年収300万の女性?まともに働けない人は無理です。」って言われる時代がくるかもね
    実際私も最近復帰して共働きで家事育児してるけど全然楽だよ。

    でも今専業主婦の人には全く関係ない話だろうし誰に向けて書いてるんだ?

    • 0
    • 4
    • 新婦
    • UrW1KwBea+
    • 23/10/08 09:52:09

    相手をお金で見るんだね。
    出産後働ける状況じゃなくなったら離婚になるの? そもそも愛はないって考えなの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ