保育園のお願いにものすごくモヤモヤする

  • なんでも
  • お米おいしい
  • 23/10/07 00:59:57

2歳の娘を保育園に行かせてます。
面談の時から登降園の時間はギリギリで設定しろと言われているので、移動の合間を小走りか全力で走らないと間に合わない設定で半年ほど通っています。
細かい説明は省きますが、朝も帰りも早歩き、ダッシュ、自転車かっ飛ばしと余裕なんて全くありません。
来年度までは期間限定で旦那の勤務地が自宅近くなので、旦那が残業のない日は、急いで家に帰って車に乗って駅まで私を迎えに来てくれて、そのまま二人で保育園に迎えに行くというスタイルをとっていました。
そうすると私が自転車で行くより10分早くお迎えに行けるんです。
なのに今日保育園から、「二人で来るんじゃなくて、どちらか早いほうが先に迎えに来て欲しい。今より早くなるはず」と言われました。
保育園の言い分もわからなくもないですが、娘はチャイルドシートに乗りたがらないので、気を引く係がいないと車には乗せられません。
なので旦那と二人の時しか車でお迎えには行けないんです。
旦那が早く家に帰ってそこから自転車で行くのと、車で私を拾ってから行くのとたいして時間もかわりません。
18時から19時までの月額延長料金を払っています。
私だけのお迎え時間は18時半前、車だと18時15分頃です。
一所懸命階段を駆け上がったり走ったりしてまでできるだけ早めに迎えに行っているのに、保育園の言い分に腹が立って仕方ありません。
こんなに保育園って融通の効かないものなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/07 08:36:09

    >>116
    追加で
    20 お米おいしい
    23/10/07 05:57
    >>3
    そのまま伝えました。
    先生はだまって苦笑いして、ぼそぼそと「少しでも早いほうが、、、」って感じでした。

    先生が言われっぱなし側だよ

    • 0
    • 23/10/07 08:35:34

    19時までの延長料金を払ってるのになんでそんな事言われなくちゃいけないのか謎

    • 1
    • 23/10/07 08:34:53

    ちゃんと延長金払ってるんだからいいんじゃない?

    • 0
    • 23/10/07 08:33:34

    >>116
    でもでもだっては気が強くて自分は折れない自分は悪いと1ミリも思わない図々しいからこそなるものよ
    冷静に考えてみたら分かりそうなもんだけど

    • 3
    • 23/10/07 08:33:22

    >>117

    そりゃ、主からの話のみなら自分擁護になる
    でしょ普通。

    • 0
    • 23/10/07 08:33:00

    >>120
    保育園のシステムに疑問を持ってるのにそれそのものを相手に問いかけたところで押し問答でしょ 笑
    それなら客観的な話を聞いてからの方がより納得できるって話がわからないのか

    • 2
    • 123
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/07 08:32:02

    延長料金を払ってるのに早く来いはおかしいんじゃない

    • 1
    • 122
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/07 08:31:30

    遅い時間になればなるほど人数減るし、時間に融通効かせにくいと思うよ。先生たちだって仕事とは言え自分の生活があるし、子供たちが全員帰宅したらすぐに帰れるわけじゃないだろうし。
    主たちが改善できるところは改善してやってくしかないんじゃないかな。

    • 1
    • 23/10/07 08:30:39

    全部読んではないけど、保育園ママさんは余裕ないのは当たり前。
    帰りは仕方ないけど2歳なら可哀想だから、早めができるなら子供の為にはいいんじゃない?
    延長払ってるからそれまで範囲ならいい気持ちもわかるけど。気持ちの問題かな?
    嫌なら変わるかな。。

    • 1
    • 23/10/07 08:30:31

    >>28
    ここで言い訳書かないで、保育園相手に言いなよ って事なんだけど 

    理解出来ないのか…

    • 1
    • 119
    • フラワーガール
    • 23/10/07 08:29:49

    保育園の規模や雰囲気はどうなの?
    私の住む地域でも、お迎えが遅い保護者が多くて、20時まで開園、18時台なら、まだたくさんの子がいる園と、逆に17時台でポツンとなってしまう園がある。
    ポツンの園だと、早くお迎えを!と言う保育士さんの気持ちも分かる。

    あと、トピ主さんこそ「融通が利かない人」という印象を受けた。
    保育園から見えない場所で、旦那さんは車で待っていてもらえばいいのに。
    あくまでも自分のやり方を主張すると、相手は反発すると思う。

    • 3
    • 23/10/07 08:28:16

    色々とご意見をいただきましてありがとうございました。
    とても参考になりました。
    地域的に転園は難しいので上手くやっていくしかないのかなぁと思っています。
    ある程度自分の中で納得できましたので、ここら辺で退出します。
    どうもありがとうございました!

    • 0
    • 23/10/07 08:27:16

    >>114
    トピ文を読む限り先生が一方的に悪いだろw
    主さんが悪い所があるとすればハッキリと園に言えない所くらいじゃない?
    園に対する主さんの説明が下手で伝わってないのか?

    • 1
    • 23/10/07 08:26:58

    >>110
    いやでもでもだっては言われっぱなしタイプの代表格でしょw
    直接いいなよ、もっと強気で自分の言い分伝えなよ、って言ってもデモデモダッテで終わらせて
    また時間が経てば相談という名の愚痴だけを垂れ流すタイプよ?わかる?

    • 6
    • 23/10/07 08:26:41

    こんなもん「はい、早くお迎えに行けるよう気をつけます」で済む話

    • 2
    • 23/10/07 08:24:19

    >>110 うーん、、というか、先生が一方的に悪い風に見せたいって言うかそんな感じがする。

    • 2
    • 23/10/07 08:20:25

    >>109

    完全に拗れてるし、どちらも何だかなって
    感じだね。転園だね。

    • 0
    • 23/10/07 08:19:44

    >>111 ?結膜炎だったんでしょ?
    治癒証明もらわなかったの?

    • 0
    • 23/10/07 08:14:00

    >>102
    病院ではアデノウィルスだと断定できないと言われたんです。
    ただ人に移すのも嫌なのでアデノウィルスと仮定して多めに休ませました。

    • 0
    • 23/10/07 08:13:01

    >>105
    言われっぱなしの人ならこんなでもでもだってにならないと思う....

    • 3
    • 109
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/07 08:11:54

    認可外保育施設にしたまえ(笑)
    キミみたいなママは、保育園ママとしてはまだまだ不十分

    • 7
    • 23/10/07 08:09:28

    うるさく言ってくる保育士は1人だけ?市に苦情言いなよおかしいよ

    • 0
    • 107
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/07 08:07:18

    >>51
    一人で行くより二人で行くほうが早くなるんだよね。そしたら一人で行って遅く行けば先生もわかるんじゃない?

    • 0
    • 23/10/07 08:04:19

    >>93
    チャイルドシートの話気持ちが和みました笑
    うちはグイグイ足を伸ばして泣きながら運転席に蹴りを入れていくスタイルです。
    気が散るし怖いしで、結局甘やかしてしまうのが駄目なんですよね。
    ちゃんと一人でチャイルドシートに乗れるようにがんばります!

    • 1
    • 23/10/07 08:03:20

    なんかさ、言われっぱなしの主だから言われやすいって印象つけたいのかもだけど、主にも非がありそうだよね。

    • 3
    • 104

    ぴよぴよ

    • 23/10/07 08:01:41

    >>102 書→証

    • 0
    • 23/10/07 08:00:45

    >>101 許可書もらわなかったの??

    • 0
    • 23/10/07 07:59:48

    >>98 医者からOK出てるって言えばいいのに

    • 1
    • 100

    ぴよぴよ

    • 23/10/07 07:55:56

    二人いないとチャイルドシートに乗せられない
    っていうのが意味不明。
    イヤイヤ期で大変なのはわかるけど。

    何か他にも嫌われる要素があって主だけにキツい
    あたりなのかも。

    • 6
    • 98
    • お米おいしい
    • 23/10/07 07:52:50

    >>91
    保育時間が長くてかなり無理させている自覚はあるんです。なので保育園からの指示やお願いには極力従ってきたつもりです。
    最近もアデノウィルスが園で流行って娘も結膜炎の症状が出たので9日間お休みして(病院と保育園の言いつけ通り症状が治ってからプラス2日のお休みも含む)登園したら「まだ目が腫れてる」と言われ結局トータルで2週間お休みしたんです。
    でも目が腫れてると言われた日の朝、久しぶりの登園でお友達が喜んでくれて突進してきたのを受け止めきれず倒れて朝からものすごく泣いたんです。それで目が腫れぼったかったのに、こちらの意見を一切聞こうともしない姿勢にそもそも腹を立ててたのかもしれないです。
    先生はプロです。確かにそうですよね。
    モヤモヤする気持ちと先生の言うことも正しいなという気持ちの両方あって、でもやっぱりモヤモヤするんですよね。

    • 0
    • 97
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/07 07:48:08

    小走りしたり走ったりせずに、歩いて登降園できる時間+5分に設定し直したらいいんじゃない?
    多少の余裕は必要だよ。
    迎えも、時間に大差ないなら今まで通りでいいんじゃない?言われたくないなら、どちらかは車で待機してればいいと思うよ。

    • 5
    • 96
    • 色打ち掛け
    • 23/10/07 07:37:13

    >>91
    ほとんどの園が保育士がプロだから早く迎えに来るように言ってるわけじゃないよ
    園児が早く帰宅すれば1人パートを減らせるから
    とかそんなレベルの話だよ
    自治体に言われてるんじゃない?
    人件費とか

    • 3
    • 23/10/07 07:36:32

    >>79
    そうそう、いなくてよかったよ。
    これからもあなたは絶対に生んじゃだめだよ。
    生んだらバチが当たるよ。

    • 2
    • 23/10/07 07:32:03

    >>91 7時から18時(または19時まで)

    • 0
    • 93
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/07 07:31:29

    >>82 大阪だけど遅延が多い路線あるよ。
    人身事故も増えてるしねー

    にしても強気な言い方で言ってくる保育園もむかつくね。主が言いやすそうなタイプに見えるんじゃない?別におかしなことしてるわけじゃないんだしはっきり言ってやったらいいよ。
    ただチャイルドシートは親1人でも乗せられる様になったらもっと楽になるけどね。
    うちの子の2歳の時寝転がって癇癪起こす悲惨なタイプでチャイルドシートに乗せたときも1番ひどい時で暴れすぎて頭と足が逆さまになってた時があったよ笑笑
    だけど旦那いないし、慣れてもらうしかないから繰り返し乗せてたら観念したよ。
    乗せるのも一苦労だったからめちゃくちゃわかるわ。

    • 0
    • 92
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/07 07:30:11

    まだ会話が成立しない大事な我が子を預かってもらってるんだから多少の理不尽さを感じても従った方が無難だよ。なにされるか分からない。

    • 2
    • 23/10/07 07:26:52

    主がモヤモヤする気持ちもわからなくもないけど、保育士さんってやっぱりプロなんだよねぇ。
    延長料金払ってるってことは娘さん、かなりロング保育でしょ?
    うちも夫婦で激務だったから朝一番で預けてお迎えは一番最後っていう状態だったんだよね。
    まー、癇癪のすごかったこと。かなり娘に悲しい想いをさせていたんだなって思う。
    下の子妊娠して産休入ったら保育士さんから「早お迎えや保育園のお休みの日を設けるのはどうですか?」って言われてモヤモヤしたよ。うちの娘を預かるのが嫌なの?って。
    でも早お迎えとかお休みの日を作ったら癇癪が落ち着いた。本当に穏やかな子になった。保育士さんってそこまで見抜いてたんだと思う。今では感謝しかないよ。
    夫婦で来るなら少しでも早く来て娘さんの負担を軽くしてほしい、そういう意図もあるんじゃない?
    チャイルドシートもずっといつかは馴れるよ。というか、1人で乗れるようにしないと。他の家庭だってそうしてるよ。

    • 12
    • 23/10/07 07:25:35

    保育園も先生も大変だな。

    • 1
    • 23/10/07 07:24:34

    ひとまずどちらか先に家にいた方が迎えにいけばいいと思う。

    • 3
    • 23/10/07 07:23:18

    >>83
    ウチは埼玉南部だけど、最近の私鉄はどこも地下鉄と相互乗り入れになってるから、どこかで人身事故でもあると、芋づる式にみんな遅延する。
    朝なんてどの路線もキチキチのダイヤだしね。

    • 4
    • 23/10/07 07:22:58

    >>84 長時間過ぎて子供も疲れてると思うよ。預ければそれでいいじゃないと思う。

    • 5
    • 23/10/07 07:21:57

    >>76
    主じゃないけど私の沿線も遅延だらけだよ。
    ひどい時には週5遅延したこともあった。
    もう最寄り近くじゃなくてもどこの駅で人身が起きたら打撃がでかいかもわかるようになってきた。
    あとなんか重なる。
    1度起きたら2.3日連続とかある。

    • 2
    • 23/10/07 07:21:10

    >>79
    ブチ切れればどうにかなると思ってるあたりがもう子どもいない人の考えだね。場違いだよ。

    • 3
    • 84
    • お米おいしい
    • 23/10/07 07:20:52

    >>52
    理由は子供が小さいから少しでも早く迎えに来てあげて欲しい、です。
    コメントしてくださった方の中に同じように書かれていたので共感してしまったんですが、子供のためと言われてしまうと「あー、、、とりあえずがんばります」としか言いようがないんですよね。

    • 0
    • 23/10/07 07:19:29

    >>82 そんな止まるんだね。
    私は通勤通学で1度もないや。

    • 1
    • 82
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/07 07:18:03

    >>76
    そうかな?
    関西なんだけど、「あー、遅れる止まる当たり前やからなー」みたいな鉄道会社あるよ。
    学生時代に遅延証明週に何回かもらってたと思う。

    • 3
    • 81
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/07 07:16:39

    >>79
    こういう人って、なんでママスタおるん?

    • 5
    • 23/10/07 07:14:46

    >>76
    首都圏の鉄道事情知らないんだね。
    1時間に1本くらいしか電車が来ない地域の人?

    • 0
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ