療育しても限界はあるよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 13:32:24

    わたし、放課後デイサービスに預けてるだけだ。家庭内でもやれと言ったらやれ!って怒鳴っちゃう。
    わたしも何かトレーニングが必要なんだろうけどどうすりゃいいかわからない。

    • 0
    • 23/10/06 13:29:19

    家で頑張った方が効果あると思う
    コグトレや知育玩具とかね。
    大きめの書店に行けばたくさんあるよ

    • 0
    • 23/10/06 13:27:51

    小学生までが色濃く出るのが発達障害だからね、早くに療育で脳の癖を矯正しておくと中学生以降が楽になるってことだと思う。
    発達障害は遺伝がほとんどだからね。親も対応しなくちゃいけないことに対して特性があると対応もできないから「ただ療育に通う」「預けるだけ」みたいな人が多いんじゃないかな。

    • 2
    • 23/10/06 12:53:30

    皆療育すればどうにかなると思ってますよね。
    早期に気付いて専門期間で療育を!なんてよく聞くけど通えば誰でも魔法のように良くなる訳じゃないです。
    本人が困り事を認識していて、社会生活を送る上でどうすれば人間関係を円滑にできるかを学びたいなら効果大ですが、実際には連れて来られる子は訳わかってないですよね。
    それでも職員は必要性を根気よく伝えるのですがそれはこういうときはこうすべきだと言う事をルーティン化して叩き込むだけであり、主さんおっしゃる通り脳は変わりません。
    それは健常でもそうですよね。
    ただ健常とは違う行動を健常の世界に馴染む為に言い方悪いけど自分の思いとは違う方法を叩き込む。
    それを長期で続ければもちろん表向きは問題無くなる。
    なので通うなら親も根気よくならなければ本当に意味のない療育になると思います。

    • 1
    • 23/10/06 12:27:48

    本人が少しでも生きやすくなれるようになるんじゃないの?
    それによって周りに迷惑かける事も少し緩和したりとか。

    • 1
    • 14
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/06 12:26:23

    引き出しを増やしてあげているのでは

    • 1
    • 13
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 12:23:55

    療育したからって健常児になれるわけではないからね。しないよりはした方がマシ、位に変に期待しすぎず気楽に考えておけば良いのでは。
    ただ療育は、親から障害児へのより良い接し方などを教えて貰えたり、親にとってタメになることは多いよね。
    むしろ親のためにも、障害児には療育を受けさせるべきだと思うよ。

    • 6
    • 12
    • 誓いの言葉
    • 23/10/06 12:14:17

    限界は、ある。うん。でもやらない選択をしたら限界の地点まですら行けない。限界地点に行くまでの回り道、繰り返し、立ち止まり、後退、放棄…どれも意味が無いことはない。と思うしかない。

    • 3
    • 11
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 12:07:21

    本人の素質にもよるし相性もあるしなんとも。
    有名塾に入れば有名大学に全員合格するわけでもないし、無名塾でも塾に行かなくても本人のやる気とかあれば東大合格できる。

    • 2
    • 23/10/06 11:35:25

    障害が分かった頃はこの子には普通に学校に行って…っていう生活は無理なんだろうな…って思ってたけど、小学校中学校高校ときて、今大学生になってるよ。
    バイトもしてるし、ボランティア活動もやってるし、就活もしてる。
    ちょっと変人なのは相変わらずだけど、就職はできそう。
    多分、療育しないで諦めてたらこの生活はなかったと思う。
    子供のためにも親のためにも療育は必要。

    • 9
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 11:29:30

    意味はあるよ
    治らないけどましになる

    • 4
    • 23/10/06 11:16:24

    あれって、その間お母さんが離れられるから少し休憩できるみたいな部分もあると思う。

    • 4
    • 7
    • 花束贈呈
    • 23/10/06 11:13:57

    何にもしないよりは断然良い。

    • 4
    • 6
    • タキシード
    • 23/10/06 10:44:51

    いや、きっと効果あるって。自覚すらない人なんて本当キツい

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/10/06 10:43:58

    療育して治るわけでは無いけど、困り事を改善する方法がわかる
    自分のここが困る所ってわかったら本人も楽だし、周囲にも言えるから結果社会に馴染めるって事だと思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ