年末調整の医療費

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/12 03:02:07

    義母の医療費って月いくらかかってるの?
    月に10万とか払うなら高額医療費制度使えば自己負担の上限が決まるからそれ以上の負担はしなくて済む。
    それ使っても年に10万以上かかってるなら、確定申告の医療費控除すれば少しは戻るけど、たいして戻ってこないよ。
    ただ確定申告の医療費控除は、申告する本人と生計を一にする家族まとめてでいいので、義母の生活費を面倒見てるならあなたたち家族全体の医療費をまとめて旦那さんの税金(税金払ってるのが一番高い人)から差し引くことができる。(生計が同一もどこまでかわからんから調べて)
    私は妊娠、出産のときに旦那の名義で還付してもらったよ。通院の際のタクシー代も入るし(もちろん領収書必要)家族全員のその年の耳鼻科とか歯科の領収書も取っておいた。結構手間だけどね、詳しくは自分で調べてね。

    • 0
    • 23/10/12 02:50:40

    >>23
    確定申告分からないおばかさんなのよ。

    • 0
    • 23/10/12 02:38:26

    >>15 副業じゃなくて、医療費控除の
    入力とか、申請が億劫で
    それを頑張って一万戻れば
    お小遣い稼ぎみたいなもんか

    • 1
    • 23/10/12 01:05:40

    >>19
    あなたが言ってるのは限度額認定とか高額療養費とか傷病手当とかのこと?
    限度額認定、高額療養費は月にいくらまで負担、それ以上は社保で補填したり支払い不要になるやつ。傷病は4日以上休むと会社通して給与の何割か支給してくれるやつ。
    あとは民間の生命保険と年末調整の医療費控除

    • 0
    • 21
    • レンタルドレス
    • 23/10/12 00:49:18

    >>19
    なんかこの主頭悪すぎ。

    • 2
    • 20
    • レンタルドレス
    • 23/10/12 00:48:11

    >>18
    年収によるけど、戻ってきてもせいぜい1-2割

    • 1
    • 23/10/12 00:47:14

    >>17
    高額医療はそんな還付されないよねきっと。

    生命保険も癌保険もはいってなくて
    保険証発行してるとこにはなんか申請したら還付受けれないよね?

    もう手は尽くしたのか、、、

    • 0
    • 23/10/12 00:44:33

    >>16
    やはりそんなものですよね。。
    義母の態度が偉そうでイライラする

    • 1
    • 17
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/09 09:03:13

    >>11
    税金の医療費控除ではなくて、高額医療の申請や、保険会社の申請のことじゃないの?

    • 1
    • 16
    • プチギフト
    • 23/10/09 08:59:00

    年収800万 歯科矯正あった年に医療費104万
    還付金107000でした

    • 2
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/09 08:19:14

    >>14
    副業しても確定申告や住民税で旦那バレするからな

    • 1
    • 23/10/09 08:07:56

    年間10万くらい、年収500万
    なら1万も戻らないかあ、
    まあ、少し頑張ればお小遣い稼ぎかあ

    • 0
    • 13
    • ロイヤルウェディング
    • 23/10/09 07:54:09

    世帯収入に応じて比率が違ってくるんじゃない?

    • 0
    • 23/10/09 07:51:56

    >>2
    健康保険給付金は健康保険の担当にいえばいいのかな?

    • 0
    • 23/10/09 07:49:12

    >>10
    70万払ってても対して戻らなそうだね。
    義母の治療費はらってるけど、どうせ申告したら帰ってくるんだからケチくさいこといわないでといわれたが、、、全額に近い金額戻ると思ってるんだな、、、まじ嫌い。

    • 0
    • 23/10/06 11:07:06

    それから税金を払ってるなかでの還付だから税金を払ってなければ戻ってこない。

    • 3
    • 23/10/06 11:05:24

    ちょっと曖昧なんだけど、
    医療費が100万かかったとして、そこから高額医療費に対する還付金や保険金が出てたらそれを引いた金額を申告して医療費控除を受ける形だと思うよ。
    控除金額は所得によって違ったような。

    • 7
    • 8
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 10:59:25

    >>6
    確定申告だね!年末調整はちがうんだ。

    税率で全く違うんだ。
    ありがとう

    • 1
    • 23/10/06 10:58:35

    医療費控除は確定申告だよ

    • 2
    • 6
    • 三三九度
    • 23/10/06 10:56:56

    医療費控除のシミュレーション検索してみたら?
    課税所得400万と想定してやってみたら
    所得税の還付が18万
    翌年度の住民税減額が9万円だって

    • 1
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/10/06 10:56:40

    年末調整では戻らない。
    確定申告しないと。

    税率10パーセントの人なら、9万
    税率45パーセントの人なら、405000円

    税率で全然違う

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ