大卒の息子の就職が (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/05 22:30:35

    大卒のみって言ったってさ、いまは大学行くのが当たり前の時代だし
    大卒だから優秀ってわけじゃないのでは…

    • 4
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/05 22:07:51

    ドラストの新入社員はいま大卒院卒のみだよ

    近所のドラストに知り合いの息子がもう10年くらいいるけど高卒だから正社員にはなれないと言ってた
    店舗内のことは何でもやってるけど肝心なことはすべて若い正社員がする

    • 5
    • 23
    • マリッジブルー
    • 23/10/05 22:06:23

    正社員でしょ?パートとは違うよ。

    イトーヨーカドーで、パートで働くのと社員として入社するのは違うってのと同じ。

    • 7
    • 22
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/05 22:05:13

    たぶん文系だと思うけど、文系の男性の王道コースの営業職が厳しくなってるだろうから店舗系に流れてるんだろうね

    薬局の総合職っていっても3年以内に辞める人も多いから、幹部まで行く前に辞めちゃうかもね?

    • 0
    • 23/10/05 22:02:56

    東大卒の近所の男性は介護士してる。勉強したことを仕事に活かせる人は一握りだよ。

    • 1
    • 20
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/05 21:54:15

    マツキヨ総合職、基本給207,000円、店長だと600万円、課長1000万円とモデルケースが新卒採用サイトに載ってた。

    資格手当とかは別みたいだし、総合職なら、最初は少なくても、そこまで親が悲観しなくても良い気もするけど。

    • 1
    • 23/10/05 21:40:10

    >>18
    そうなんだ。
    ずっと店舗なのは中途採用くらいかと思ってた。(私が新卒で入った小売業がそうだったから)

    でもまぁ、泣きたいってのは息子さん可哀想だなとは思う…

    • 2
    • 23/10/05 21:35:07

    >>17
    いや、ドラッグストアの正社員は大卒しか採用しないと思うよ

    • 8
    • 23/10/05 21:33:39

    大卒はやる気と実力があれば、本社に行けるんじゃない?現場知らないと仕事にならないから、当面はお店だろうけど。

    • 2
    • 15
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/05 21:32:52

    そんな事言ったら息子さん可哀想…

    • 4
    • 23/10/05 21:31:55

    今の子すぐ転職するよ。

    • 7
    • 23/10/05 21:31:53

    泣きたいなんて言わないで応援してあげて

    • 5
    • 23/10/05 21:31:52

    最初店舗でも後に本部へ行く事だってできるし
    そんな悲観する事じゃないと思う
    ドラストがコンビニ倒すと言われてるほど成長産業だし

    • 10
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/10/05 21:30:52

    うちは最近ようやく決まった。
    IT系らしいが、大丈夫なんだろうか?
    ちなみに理系らしい理系ではない…

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/05 21:30:47

    ドラッグストアを踏み台にしてさらに上を目指せるよ。

    • 1
    • 9
    • ブーケトス
    • 23/10/05 21:30:46

    ヴィレバンとかでなくてよかったね

    …ヴィレバン好きだけどね

    • 0
    • 8
    • カラードレス
    • 23/10/05 21:29:24

    まずは登録販売者と調剤薬局事務
    そして1人で医薬品を販売できる「店舗管理者」を2年後に取る
    就職が決まったのならここまではぜったいにがんばってほしい

    • 5
    • 23/10/05 21:29:12

    高齢化社会だしドラストは成長産業じゃん

    • 9
    • 23/10/05 21:28:34

    本部とかじゃなくて?
    総合職で店舗も経験するとかじゃなく?

    • 4
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/10/05 21:28:21

    うちの子四年だけどまだ決まってない。本人はまずは卒論書くって言ってる。

    • 3
    • 4
    • プチギフト
    • 23/10/05 21:27:43

    転勤は多そうだけど、就職できるなら良かったじゃん

    • 4
51件~71件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ