発達障害を疑われたので転園したら、転園先では問題なかったとか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/07 18:44:07

    園から指摘されるなんて、よっぽど特性強かったり迷惑かけてるから…とママスタでもよく見るけど、
    少しでも疑わしければ早めに伝えるっていう園もあるんだね。

    • 0
    • 12
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/05 18:56:09

    うちは逆だったわ。
    違和感感じて先生に相談したけど、小さい子供なんてこんなもん!お母さん気にしすぎ!大きくなれば落ち着きますからねw的な感じだったけど小学校上がったあとに結局検査して発達障害だったよ。
    環境や一緒にいる人で発達かどうか分からないことっていっぱいあると思うよ。

    • 2
    • 23/10/05 18:35:39

    >>6
    うちまさにこれだったわ
    年少で発達障害を疑った方がいいくらいのことを言われたけど、年中、おおらかな先生でのびのびやらせてもらって「発達障害なんて私は思いませんよ!」って言われたし、その後もずっと問題なし。

    先生との相性悪くて色んな事がうまく行かないって、ほんとにあるよ。

    • 2
    • 23/10/05 18:27:02

    発達障害の特性が見られたから指摘されたのであって、いい加減な見方で判断したのではないとは思うけど。

    • 0
    • 9
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 18:14:59

    転園させられたことで、子供なりになんか感じたんじゃないの??
    それで「今度はおとなしくしとこう」と子供なりに考えたとか。

    発達障害かどうかは知らないけれど。子供にとっては良い機会だったんじゃない??

    • 0
    • 8
    • プチギフト
    • 23/10/05 18:08:04

    合う合わないはあるとは思うけど、実際園によっておもちゃや遊具、門から教室まで全然違うから発達あるないはそこではハッキリ分からないかも。
    あと先生の人数は結構重要。発達グレーだと担任1人だと手におえないけど補助の先生がたまにでもいると個別で注意してくれたり、落ち着くまで寄り添ってくれる。

    • 0
    • 7
    • 引き出物
    • 23/10/05 18:01:53

    一度失敗したことで、もうどうでもよくなった所から新たな場所に移動したことで失敗が無かったことになっただけかも。今度こそ失敗しないように頑張ってるところじゃない?

    • 0
    • 6
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/05 17:15:23

    担任との相性とかも大きいかも。
    学年上がって担任変わったら落ち着いたとかもあるし、幼稚園の方針に合わないとかもあるだろうね。
    ちょっとしたことでもすぐ発達障害疑って検査するよう指導するような幼稚園もあるし、色々だよ。

    • 2
    • 5
    • 新郎泥酔
    • 23/10/05 17:12:01

    最近はすぐ発達認定されるからね
    言われなきゃ分からない子もいるし

    • 2
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/05 16:44:41

    >>2
    確かに、小学生になると大体みんな普通っていうか落ち着いてる感じはあるね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ