じゃにのチャンネル活動休止・・エージェント契約ってなに

  • なんでも
  • ウェルカムドリンク
  • 23/10/05 10:58:12

なんかエージェント契約がどうとか会社がどうとか名前変えるとか
わけわからないね・・・
例えば、セクシーゾーンの4人中3人は新会社のエージェント契約で1人は新会社には移らず個人事務所でやっていきます。だけど、セクシーゾーンは4人で活動しますっていうのもありなのかな?
各グループは全部やめるか、エージェントか・・・
じゃにのでも、みんなエージェントに残るのか、それとも個人事務所でやっていくのか分からないからとりあえず休止しますっていってたけどさ。
ニノはエージェントで、他の人はやめて個人で活動しますってなったとしても、一緒に組めるんだろうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/05 13:20:02

    じゃにって入ってるのが今はだめなんだろうね。芸人でも別事務所所属でも組んでるのあるからそれぞれの事務所が納得する契約をすればいいんでしょ。

    • 0
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/05 13:12:46

    契約や所属がまだ曖昧だし、チャンネル名にジャニ入ってるし、そこらへんクリアになるまでは休止は仕方ないね
    例えばAKB系はみんな事務所違うけどグループ活動してるし、いくらでもやりようはあると思うよ

    • 0
    • 23/10/05 11:48:39

    新ジャニーズエージェント会社とフリー活動(or他エージェント会社)なら今までと同じようにYou Tube活動は出来るけど、他の芸能事務所とマネージメント契約で所属するならば、その芸能事務所の意向があるだろうからYou TubeNGって言われる可能性も有るだろうね。

    • 0
    • 6
    • 新郎泥酔
    • 23/10/05 11:32:14

    YouTubeはどんな契約状態だろうと自分が動画アップ良いと思ったら上がるんじゃない?
    特に収益化しなけりゃ趣味の動画投稿の範囲でしかない。
    収益化した場合は、その収益をどう分配するか?どこに納めるか?、とか面倒かもしれないけど。

    • 0
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/05 11:23:03

    >>3
    なってたよねー誰かが「じゃあ俺たちは社員か」って言ってたけど・・・
    もしセクシーゾーン4人が新エージェント会社と契約しませんって選択した場合旧ジャニーズとの関係は切れるわけで・・・
    そうなると、じゃにのメンバーには残れるのかな?
    グループは新エージェント会社とは契約しないけど、じゃにのに関しては契約しますって都合よくいくのか心配です。。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ