姪っ子の話です

  • 小学生
  • ブーケプルズ
  • 23/10/02 23:19:28

妹の娘が夏休み明けから学校に行けたりいけなかったりみたいで妹から相談を受けています。妹の話を聞いてると朝だけ無理でちょっと遅れてなら行けたりどうしても苦手な体育を見学したりすれば何とか毎日行けてるそうです。でもこの前修学旅行があり修学旅行には普通に楽しく行けたそうです。友達もたくさん遊びに来てくれたりしてるみたいだし私は妹が甘やかしてる気がして聞いててイライラします。妹の旦那さんも甘えてるだけだから朝泣き喚いても行かせろって言ってるらしくて妹はそれが違うと思ってるみたいで私に相談してきます。理由がなくても行きたくないこともあると思う、休みたいって訴えて来た時は休ませてあげたいと。私は理由がないなら行かせるべきだと言ったら妹はもういいや、みたく相談してこなくなりましたな何だかすごくモヤモヤしてます。私間違ってますかね?小6から理由もなく休みたければ休んで嫌なことは逃げて楽しいことばかりしてたら人間ダメになりますよね?違いますかね?みなさんの意見教えてください( ; ; )

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/10/03 05:37:12

    うちの名も同じ感じ。わたしは主の意見寄りだけど、妹には意見しない。妹は、無理して行かせたらダメだって言い切ってるし、何かあっても責任取れないしね。思うようにやればいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 誓いのキス

    • 23/10/03 05:30:57

    嫌なことから逃げるのはダメ

    まあ、これ嫌なことのレベルによるよね?
    それはいくらなんでも同意できるかと思うんだけど。逃げていい時もある。

    じゃあ、嫌なことのインパクト(感じ方)はどうだと思う?
    たしかに朝学校行きたくないないはみんな感じることはある。ただどれくらい強く感じるかは人それぞれ違うんだよ。
    義母に会いたいから会いたくないかと同じと言えばわかるかな?同じ義母でもお嫁さんによって違ったりするでしょ。

    その子は学校に行きたくない。毎日行きたくないのを我慢してるはずで、それがたまに耐えられなくなる時がある。その時まで我慢しなくていいと思うよ。

    別に行けないのは仕方ないから甘く見てくれ、出席とみなせとは言ってない。

    ダメ人間になるかは別問題。
    大人になれば選択肢は広がる。今みたいに地元の学校一択しかないわけじゃない。嫌なことをわざわざ選ぶ必要はない。義母は選べないけど、仕事や学校は選べる。

    • 1
    • 23/10/03 04:11:28

    高学年だと数%は起立性調節障害(起立性低血圧)で朝学校行けない子はいるらしい。
    診てくれる小児科探して検査したら?
    思春期の女の子はなりやすい、と言われた。確かに生理とかあるかもしれない。
    うちもそのタイミングに塾とかのプレッシャーかかって生活リズム狂った。
    (あれば)ストレスの元を無くせば良くなったり。あとは時薬。

    • 2
    • No.
    • 25
    • マリッジブルー

    • 23/10/03 02:36:25

    それが良かったのか悪かったのかなんて後十数先じゃないとわからんのだからその件はもう妹夫婦に任せとけばよろしい。

    • 5
    • No.
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/10/03 01:21:50

    >>20
    逆になんて言ってもらえたら納得するの?

    • 1
    • 23/10/03 01:18:09

    うちの姪っ子も学校行かないんだよね。けど学校行事には積極的に参加してて友達もいるし勉強が嫌いなわけでもなく、先生が嫌いとかもない。ただ家にいたいだけみたいな感じ?私は叔母になるから口出しはしないけど、親2人甘やかしすぎだと思う。わがまま過ぎてこのままでいいの?とは思うけどなかなか言えないよね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/10/03 01:11:35

    朝起きられないとか頭が痛い・重いとか体がだるいとかの症状がなくてただ「行きたくない」なの?
    なぜ行きたくないのか、なぜ遅れてなら行けるのかとか本人に聞いてないの?

    • 1
    • No.
    • 21
    • ブーケ・トス

    • 23/10/03 00:51:46

    理由もなくってのが、本当は理由があるかもだしね。
    妹さん自体気づいてない何かがあるかもだし。
    ちょっと遅れてなら行けるというのも、
    単に起きるのが遅いのか、
    起きてはいるが、行動する迄に時間がかかるのか、
    それとも嫌だけど、気持ち的に行くとなる迄時間がかかるのか、
    体育は何故見学したいのか、苦手だからなのか、
    見学時一緒に見学した子といたいからだとか、
    保健室や教室等学校によるけど、見学時の居場所が気に入ってるとか、
    何かしらその子なりの理由があるかもだから、
    ゆっくり聞いてみるのが大事かも。
    主さんと妹さんについては、
    姉妹であっても別世帯で別の家族なんだし、
    もう相談してこないなら、ソッとしといたら済む事では?
    主さんには責任ないんだし、どうなろうが責任負うのは妹さんと姪っ子ちゃん自身だし

    • 1
    • No.
    • 20
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/10/03 00:17:21

    私は妹さんと同じ考え方かな。
    主さんの「私の言う事の方が正しいでしょ?」って考えがバレバレだから相談する気が失せる。

    • 5
    • 23/10/03 00:12:47

    私は主の意見が正しいと思うよ。甘えんな!と

    • 1
    • No.
    • 18
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/02 23:54:26

    >>16
    そう?
    言われたことに対して「でも○○ですよね?」って高圧的な返しばかりだし、自分の考えが正しいって認めて欲しいだけのように見えるよww

    • 7
    • No.
    • 17
    • チャペル

    • 23/10/02 23:52:34

    白黒ハッキリしたいなら
    病院で診断されたらスッキリするんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 16
    • ウエルカムボード

    • 23/10/02 23:52:27

    >>14
    同意が欲しいわけではなく、ただ私の考えが間違っているのかを知りたかっただけです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 二次会だけでいい

    • 23/10/02 23:49:40

    >>13
    ホルモンバランスだけじゃなく、他の子はまだ生理きてないから友達にバレたくないとか、何で体育見学するの聞かれたくないから終わった頃に登校する感じだったかな。
    大人が思っている以上に子供からしたら大変な事みたいだからできる限り理解するようにしたかな?

    • 4
    • No.
    • 14
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/02 23:44:23

    同意して欲しいだけならトピ立てて意見を聞くなよwww

    • 9
    • No.
    • 13
    • ブーケプルズ

    • 23/10/02 23:44:10

    >>9
    そうなんです。少し前に生理になったらしくて、妹はそれでホルモンバランスの関係もあるかもと言ってるんですが、そんなの女ならこれからずっと付き合わないといけないですもんね。

    • 1
    • 23/10/02 23:42:58

    やっぱり自分と同じ意見しか受け付けない嫌な主

    • 10
    • 23/10/02 23:42:03

    >>10
    だから、めんどくさいって。もういいよ

    • 2
    • No.
    • 10
    • ブーケプルズ

    • 23/10/02 23:41:25

    >>7
    でも楽しい修学旅行は行けて学校には行けないって完全に甘えですよね?もし修学旅行にもいけなかったなら何かしらあるのかなと思うけど。朝学校に行きたくないのはみんな同じだと思うんですよね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 二次会だけでいい

    • 23/10/02 23:40:25

    眠たいなどの理由なら行かせるかな。
    うちの娘もその年頃体育などを休みがちになりガミガミ言ってたけど、他の子より生理になるのが早くて、友達にも言えない、先生にも恥ずかしから言いたくないって事で休んでたみたいで、その事も本人からではなく洗濯物で気づいてそこからは反省して配慮した。
    6年生だと身体の成長もあるから1度話し合いするのもいいかも

    • 0
    • No.
    • 8
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/10/02 23:38:06

    理由なく休んだら次の日は必ず朝から登校するとかの約束をして実行するならいいかな。
    ただなんとなく休みたいが続くと理由のない不登校に陥るから。

    もう向こうから相談してこないなら放置でいいんじゃない?

    • 1
    • 23/10/02 23:36:40

    >>6
    はぁ…そういう所が面倒くさそうね。

    • 7
    • No.
    • 6
    • ブーケプルズ

    • 23/10/02 23:34:27

    >>3
    では、やっぱりたとえ甘えでも休ませてあげた方がいいって思うって事ですか?

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/10/02 23:33:34

    あなたの考えも一理あるし、妹さんの考えも一理ある。
    お互いの考えが合わなかった、ただそれだけの事よ。仕方ない。

    • 6
    • 23/10/02 23:30:19

    >>2
    いや、あなたに対してそう思ったのよ…。

    • 9
    • No.
    • 2
    • ブーケプルズ

    • 23/10/02 23:28:50

    >>1
    ありがとうございます。ですよね。多分妹は肯定して欲しいんだと思うんですが私は姪っ子のためにもよくないと思って。コメントありがとうございます!

    • 0
    • 23/10/02 23:22:56

    肯定的な意見しか聞き入れなさそうだなぁ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ