子どもにピルを飲ませてる人いる?

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/10/02 09:59:59

私は重度の子宮内膜症で、不妊治療の末やっとできた一人娘がいます。
娘にも同じような思いをさせたくないので、子宮系疾患の予防として将来ピルを飲ませたいなぁと思うのですが周りにはそういう人はいません。
もし同じような考えでお子様に飲ませてる方がいたらお話聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/02 11:23:51

    自己判断は危険だよ
    ピルは強いし多様すれば弊害も起こす
    症状が現れてから医師に相談しても遅くないですよ。

    • 0
    • 19
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/02 11:18:06

    予防としての服用はなし。
    何らかの不調があるなら、医師の治療を受ける。
    その中に薬があるのなら、服用する。

    • 2
    • 18
    • エンゲージリング
    • 23/10/02 11:12:16

    まだ何もないなら何もしなく方がよくない?
    とりあえず娘さんは今、婦人科系で困っていることあるの?
    友達は生理痛がひどくて高校生のころから婦人科受診してたからもちろん早くから何かしらの対策をしている人もいるけど

    • 0
    • 17
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/02 11:09:51

    娘の生理痛がどんどん酷くなって吐いたりするようになったから高校3年からピル始めたよ。
    もちろん産婦人科で処方してもらってる。
    この前、合宿に行ったら他にも飲んでる子が数人いたって。

    ただ主の考える予防としての服用はやめた方がいいと思う。生理痛で普段の生活に支障が出るなら必要だと思うけどね。

    • 3
    • 16
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/02 11:05:39

    毒親だ…娘さん逃げて
    マジレスすると、ピルを飲むかどうかはあなたではなく娘さんが決めることです。
    娘さんはあなたの所有物ではありません。自分で自分の事は決めてもらいましょう。

    • 3
    • 15
    • ハウスウェディング
    • 23/10/02 10:42:13

    日常生活や受験勉強に支障が出るなら考えるけど、そうでなければやらない。

    • 4
    • 23/10/02 10:28:32

    >>13
    あぁ。肝機能は医者は重点に見てるよね・・・「肝機能がちょっと怪しいな」ってよく言われて続けるか迷ってる。
    それに、飲み忘れたときの絶望感よ。
    あと絶対にオンラインでのピルは辞めた方がいいと思った。。。定期的に血液検査しないって怖いよね。そうすると町の婦人科に通うことになるし、、、自分の娘に飲ませたいかと言われたらちょっとなって思っちゃうね

    • 3
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/10/02 10:17:16

    私は出産終えてしばらくしてから5年間ピルを飲みました。生理が重くて。
    貧血が改善され、出かける予定も立てやすくなって最初はすごく良かったけど、だんだんと体調が悪くなり、検査の結果、ピル服用のせいで肝機能が悪くなってました。あとは血小板の減少もありました。
    ピル服薬をやめてしばらくしたら治りましたが、薬の副作用って怖いなと思いました。
    ピルと言ってもいろんな種類があるし、副作用などもよく先生と相談してくださいね。

    • 2
    • 23/10/02 10:16:56

    長年ピル服用の主に質問なんだけど、子宮内膜症の他に生理前症候群(イライラや集中力の低下)や、ニキビ肌荒れなどにはピルはどんな作用をしますか?これ、医師によって意見が分かれるので。是非、個人的体験で良いので教えてください。

    • 0
    • 23/10/02 10:15:34

    うち、今避妊目的でピル飲んでるけど、ピル飲む条件に年一の血液検査、乳がん子宮がん検査が必須。なぜかというとピルは血栓ができやすいから。
    逆にリスクもあるけど、主がそれでも大丈夫ならいいんじゃないかな。。

    • 1
    • 23/10/02 10:12:28

    >>8 お返事ありがとうございます!本人がそう言ってるのであれば話が早いですね。お薬が合って、快適に生活できるようになるといいですね。

    • 0
    • 23/10/02 10:11:01

    >>5 私自身ずっとピルを服用してるので、ピルの副作用のことは頭にあります。そうですよね!本人の身体に合う合わないがあると思うので医師と相談のもと進めていきたいと思います。

    • 0
    • 23/10/02 10:09:58

    >>4
    高3です
    本人もピル飲みたいと先日言い出したので
    来週病院行く予定です

    • 2
    • 23/10/02 10:09:26

    >>3 とても参考になります!受験の半年前から様子見ながらになるんですね。ありがとうございます!

    • 0
    • 23/10/02 10:07:25

    >>2 ?何が怖いですか??

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/02 10:07:22

    若い子でもピルを飲んでる子はいるけど、副作用もある。
    ピルさえ飲めば安心というわけではないので、婦人科で相談を。

    • 3
    • 23/10/02 10:07:01

    >>1 なるほど…受験生ってことは中3ですか??生理が重いならピルは有効ですね!

    • 0
    • 23/10/02 10:06:40

    私も子宮内膜症で生理が重かった。(妊娠出産で改善)ピルの使用なし。
    うちは高校受験の時にピルの服用を考えたけど、時間が無くて諦めた。(最低受験の半年前から薬の試飲して様子を見ないとダメらしく、相談に行ったのが4ヶ月前)
    今、高1だけど修学旅行や大学受験考えて今年の秋に受診予定。

    • 1
    • 2
    • ライスシャワー
    • 23/10/02 10:05:09

    怖いわー

    • 5
    • 23/10/02 10:02:01

    ずっと無排卵月経だったんだけど、最近きちんと排卵してちゃんとひた生理来るようになって、生理が辛くなってきたのと、今年は受験生だから飲ませようと思ってる
    近々私の行ってる婦人科に連れて行く

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ