息子のトイトレがすすまない

  • 乳児・幼児
    • 49
    • 鏡割り
      23/10/02 00:29:04

    毎回保育園でうんちだけはオムツっていうので、保育士さんは理解のある優しい対応をしてくれていますか?
    保育士にため息をつかれたり、責められたりはしてないかな?
    保育士ですが、安心感って大事ですよ。
    子どもがトイレですることが怖いのか、保育園のトイレっていうのが怖いのか、回りの雰囲気で行きたくないのか、子どもさんが自分で気持ちの負担が少ない選択をすることが大切です。

    先生が優しくて、毎回察して一緒についていってあげたり、寄り添いながら促してくれる人なら、それで行きたくないならしかたありません

    決してはずかしいことじゃないので、回りと比べるような言葉はかわいそうかな

    家でも保育園でも、オムツに履き替えてうんちすることを、嫌なふうに思われてるのであれば、その子も自信すら失い不安でしかないですね。
    回りの大人から不快に思われてるのは子どもも察してるはずだから。

    子どもが機嫌がいいときに
    トイレがどうだったら怖くないのか?
    保育士さんとのその件でのやり取りなど、子どもから直接聞いて欲しいと思います。

    今は悩みでも、いつかはできるようになるので、いっぱい話して子どもの気持ちを受け入れて理解して安心させて、チャレンジできたときはほめる。
    残念ながら、子どもをやってみようかなという気持ちに持っていくには、大人の心の余裕がないと、子どもも悪い方向に伝染していきます。

    ママはうんち後の処理からも解放されたいですよね。トイレで絶対できるはずなのに。っておもいますよね…されど4歳です。
    よくできる部分もあればどこかで幼かったり、変なとこ頑固だったり、大人も意味わかんなくてイライラしますよね。
    でも、応援してます。

    • 3
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ