専業主婦の私達が働くと、雇用が減って若い人たちが困る

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/10/01 21:19:18

何様なんでしょうか?(笑)
現代の日本で問題なのは正規雇用につけない若者が多いことです。
非正規職員で働けば若者の雇用は奪いません。それどころか、専業主婦が非正規職にたくさんつけば企業は安い賃金で労働力を獲得できるため、事業を拡大しやすくなります。そうすれば正規雇用の枠が増えて若者の雇用改善にもつながります。また、扶養からも外れ、税収も上がるでしょう。
他人の雇用を心配する余裕があれば、ぜひパートに出てください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • キャンドルサービス
    • 23/10/02 11:38:13

    いやもう今更働こうとしても、職場の人に迷惑を掛けるだけだからやめとくよ。

    • 0
    • 6
    • タキシード
    • 23/10/02 11:36:57

    専業は働かない理由を考える天才だからなぁ。

    • 2
    • 5
    • ウェディングドレス
    • 23/10/02 11:29:14

    税収のために働いて欲しいか?
    つかその前に
    なぜ税金を無駄遣いしないように、
    国民に文句言われないように節税できないのか?

    • 1
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/02 10:23:45

    今の若者って新卒で就業しても配属ガチャとかで変な部署にあたるとアッサリ辞めからね
    上司支えて早く会社ついて掃除しないし
    残業嫌がる使えないじゃんね!

    • 1
    • 3
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 22:17:30

    え?
    非正規増えたら正規とらなくて済むじゃん。
    氷河期の時ってそうやって非正規増えてったでしょ。

    • 5
    • 23/10/01 22:16:02

    >>1
    現在掃除、介護してる人に失礼極まりない。

    • 6
    • 1
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 21:23:27

    そうなんだよねー。
    政府が望んでるのは、まともな主婦(ひきこもりとか精神病抱えてたりする面倒くさくない人間)が、誰も引き受けたくない低賃金な仕事(清掃業務、介護業界等)をやる人間の確保と、その仕事で得た少ない賃金から吸い取れる税金。
    女性が活躍するーとか綺麗事を言ってるだけ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ