塾の宿題がみられません。勉強苦手なママどうしてますか?

  • 小学生
  • 千代結び(佐賀)
  • 23/10/01 18:43:27

小学四年生の算数です。
中受を考えているので、夏休みから塾に通ってます。
学校の宿題はまだ問題なく教えられるんですが、塾の宿題が難しくて教えられず困っています。
旦那は高学歴で理系なのでお手のものですが、激務でほぼ家にいないのであてになりません。
毎週宿題が出るのですが、親子でイライラ。タジタジ。
家庭の負担のない塾もありますが、合格実績や通いやすさなどから今のところに通ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/03 10:36:55

    >>90
    その類似問題探すのも、親が理解できてないとできないからね…

    なんとなく、せめてセンター数学受験した、くらいのレベルじゃないと中学受験の算数は難しいのかもなと思う。

    • 2
    • 23/10/03 23:02:18

    >>75
    「理系旦那はだめだね。すぐ方程式教えようとする。中受あるある。」

    この一行に、ハートを100回押したくなりました(笑)
    うちも、理系旦那は、せっかちな性格なので、すぐに
    「こんなの中学校に入ったら、方程式で一発だ!」
    と、なんの解決にもならない発言を繰り返してたわ。。。

    • 0
    • 23/11/03 16:12:24

    まずいね。家庭教師一択。

    • 0
    • 97
    • リゾートウェディング
    • 23/11/04 22:58:16

    >>95
    理系旦那でも、自分が中学受験してたら言わないけどね

    • 0
    • 23/11/04 23:03:04

    >>97
    中受してないけど言いませんよ
    この方程式知ってる?
    ってちゃんと確認して、知らなければ参考書を見て教えてます

    • 0
    • 99
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/04 23:08:53

    文理関係なく、大学受験の時に数学選択をしていたら、解法暗記が必須だからね。
    方程式を覚えてから、問題を解く事が当たり前になる。

    私はセンターと二次両方数学を使っているけど、中受は教えられない笑
    というより、算数が無理。
    上の子の数列や微積は教える事が出来たけど、算数は哲学に見えてしまう。

    • 1
    • 23/11/04 23:11:02

    塾の宿題を家で教えられる学力あれば塾なんて行かせる必要ない
    教えられないのが普通だと思う
    塾で頑張ってもらうしか無理かな

    • 4
    • 101
    • ファンシータキシード
    • 23/11/04 23:13:14

    見ない方がいいのでは?
    塾の講師が、この子はここが分からないんだと把握出来た方が良くない?
    手伝っちゃったら、理解出来てるって思って先に進んじゃうよ。
    うちの子の行ってた塾はそう言ってたよ。

    • 6
    • 23/11/04 23:15:03

    子供の勉強いつの頃からか何も分からない。うちは家庭教師だよ。
    塾の時は塾の先生に聞いてたよ

    • 0
    • 103
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/04 23:28:52

    じゃあ、塾の宿題を見てくれる家庭教師雇う?笑

    そもそも、自分で宿題こなせないなら、その塾は子供に会っていないのかな?とかは思ったりしない?
    ウチがそうだったんだわ。
    宿題させるのが一苦労。
    目を離したら、答え丸写し。
    量も多い。
    子供のやる気が削がれていっちゃったわ。
    塾選び、悩ましいのよ。

    • 2
    • 104
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 23:39:49

    塾の宿題見てくれる家庭教師つけたら?
    サピックスなんかはそういう個別のがまた別であるんでしょ?

    • 0
    • 105
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 23:41:28

    >>90
    チャットGPTは算数はミスだらけだよ

    • 0
    • 23/11/04 23:56:20

    宿題を家で見られるように解答や解説をつけてくれるといいのにね。

    • 2
    • 23/11/24 14:58:45

    うちの夫も高学歴の理系だけど、算数の解き方の正解がわからないと、教科書を見て確認しながら子どもに教えてました。
    ママ友のご主人は高校の数学教師ですが、同じ理由で小学生に算数は教えられないとのこと。
    ご主人がお忙しいなら、ママが教科書を見ながら一緒にやるか、塾の先生にお任せするのがいいかと思います。

    • 0
    • 108
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/24 23:36:56

    うちの旦那、河合塾の無料コース?に入ってたくらい数学できる人なんだけど、息子の中受の問題で解けない問題あって青ざめてたわ
    こんなん小6が解けるの?ヤバイやん
    って言ってたわ
    で、息子がもういいよ!自分でやるよ!といってYouTuberの講師のやつみてなんとか乗りきってたわ
    まさにそこから似たような類似問題出ていて3問くらいモウケタ!と喜んでたけどね
    ほぼ、算数完璧ですー、国語も何とかセーフって言っていて合格
    今は中学1年だけど上層にいる

    • 0
    • 109
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 23:40:14

    中学受験塾に通いながら
    また別で宿題用の塾に通わせている家庭もあるよ。

    • 0
    • 23/11/24 23:49:33

    中受の算数は慣れない人には特殊だよ。解けても教えるには、それなりのコツがいります。そもそも主は特殊算や和算を子どもの頃や学生の頃にやっていないんだよね。お子さんのフォローを考えるなら、まずは自分が勉強しないと駄目です。それ以前に今の段階で算数の遅れはかなりきついです。できないなら塾を変えるか、上手く使って食らいつくか、家庭教師かな。

    • 2
    • 111
    • ジューンブライド
    • 23/11/25 00:09:27

    >>110
    そんなに難しいのかな?といてみたいなー。まだ子ども幼稚園児だけど、早く算数を一緒に勉強したいよ

    • 0
1件~18件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ