中学3年生を起こさないのは親としてNG?

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/10/01 09:35:18

今日、高校の学校説明会があります
子供が第一志望の高校はとある私立の高校で家から1時間半ぐらい通学にかかります
それでも子供はそこの学校に行きたいと。通学も頑張ると言っていました。

ただ、子供は生活態度も普段から悪く
学校や塾の遅刻も本当に多く、サボりで休み事も多いです
この私立受験にあたって、通学時間が長く家を6時台には出なくてはいけない事もあり
私は子供に「生活態度を改めなさい。普段から遅刻していて、高校に受かったけど通えません何て事にならない様に、自分は本当にそこの高校に行きたいって事をせめて朝きちんと起きるなり生活態度で示して」と伝えました

ただ、そう伝えた後も【朝起きる】【学校に遅れない様に努力する】という事の改善はあまり見られず、その後も同じ事を2度言いました。

長くなってしまいましたが、今日その私立の学校説明会にもかかわらず未だ起きてきません
目覚ましは鳴ってましたが自分で止めてましたし、明日起こしてほしいとも頼まれてません

11時には家を出ないと間に合わないのですが、起こさない親が悪いですか?
放っておこうと思いますが、子供の為には起こした方が良いと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 11:32:47

    多くのコメントありがとうございます。
    10時半少し前に起きてきて、バタバタ順次して結局電車に間に合い、今向かってます

    間に合うのは良い事ですが、ギリギリでも大丈夫だ!って逆の意味で学ばれたら本当に意味がない…
    こんなの毎回で疲れます。

    皆さん、ありがとございました。

    • 2
    • 23/10/01 11:32:34

    起こさない

    小学生ならまだしも、もう中学生だからね。
    親が起こしてくれるとどこかで油断してるから起きないんだよ。
    一度痛い目にあった方がいいよ。

    • 1
    • 44
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 11:30:43

    >>30
    本人には高望みなんじゃない?

    寮があるならまだしも、家から通うなんて無理。

    • 0
    • 43
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/01 11:12:01

    起こす

    11時過ぎたけどどうしたかな?
    叩き起こして、説明会には行かせるけど態度悪かったら第一希望変えさせる。
    今日起きて説明会行けない位の第一希望でしょ。
    高校生になったからって改善されないでしょ。

    • 1
    • 23/10/01 11:11:34

    起こす

    「起こす」というか「起こしてしまう」かな。
    自分で甘いなと思いながらも、高校卒業までは親の責任もあるかなとも思い、遅刻しないように送り出す努力をしてしまう。

    • 2
    • 23/10/01 11:03:52

    その他

    気持ちとしては、起こさない!なのですが…今回は起こすかな。第一志望の学校説明会だもの、しっかり聞いて見てきてほしいし。
    ただ、これは前日に、明日はちゃんと自分で起きて説明会に間に合うように準備すること!って再度約束するよ。で…今日見てきて、今日の朝の行動と吟味して子供には考えてもらう。

    • 0
    • 40
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 10:58:15

    >>39それって勝手な決めつけだよね?
    私も前にトピ立てた時に、性別の括りで考えてほしくなかったから敢えて性別書かないでいたんだけど、その時も「○の子っていうのはね!?」でずっとアドバイスされたわ。

    • 1
    • 39
    • ブロッコリートス
    • 23/10/01 10:41:02

    >>20
    主は男子って、どこにも書いてないけど、私も勝手に、トピ文に出てくる子どもは男子で脳内変換された。
    トピ文の内容全て引っ括めて、こういう傾向にあるのって、だいたい男子に多そう。

    • 1
    • 38
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/01 10:36:55

    起こす

    一度だけ声はかけるかなあ。
    頼まれてなくても、「昨日出かけるって言ってたけどいいの?やめることにしたの?」的に。親の厚意ですわね
    自分の人生の責任は自分しか取れないのにね。随分甘えん坊さんだね
    そういう特殊な学校を視野に入れてるのに機会を失うような行動取る人は多分よっぽどガッツリ損をして痛い目見ないとわかんないと思うなあ

    • 1
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/10/01 10:36:09

    起こす

    旦那でも起こすから、子どもならなおさら起こす。
    何度か起こしたのに起きてこないのは放っておくけど。

    • 2
    • 23/10/01 10:34:35

    起こす

    今日だけは説明会だから起こす
    後は起こさない
    うちの息子でさえ小1から自分でアラームかけて起きてるわ

    • 1
    • 35
    • ウエルカムボード
    • 23/10/01 10:33:24

    起こす

    中学までは起こす!
    眠くて眠くて仕方ない時期だし

    高校からは義務教育じゃないから起こさない
    とうちは宣言して今に至る
    今はちゃんと自分で起きていけるようになっよー

    • 0
    • 34
    • モーニング
    • 23/10/01 10:31:38

    起こす

    まだ子供なんだし朝くらい甘えさせてあげたら?本当に起きなきゃならなくなったら起きるよ。

    • 2
    • 23/10/01 10:31:31

    >>30
    それなのに起きないんだね。

    • 0
    • 23/10/01 10:30:47

    起こす

    声はかける。

    • 0
    • 31
    • マリッジリング
    • 23/10/01 10:23:39

    起こす

    早く早く

    • 0
    • 30
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 10:23:02

    >>18
    その学校に子供が学びたい学科があり、結構特殊な授業をしているので行きたいと本人から言って来ました
    学費も我が家にとっては結構高く年間200万ぐらい掛かります
    その特殊な学科は日本でも珍しく、ここ以外では通学できる範囲で学べない様な学校です。

    • 1
    • 29
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/01 10:21:35

    >>16
    え?なんで男の子ってわかるの?

    • 3
    • 23/10/01 10:16:53

    起こす

    そんなもんだよー。

    • 0
    • 27
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 10:15:37

    起こす

    一応、声はかける

    • 1
    • 26
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/01 10:13:34

    起こす

    甘ったれんじゃない!とね

    • 1
    • 25
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/01 10:13:10

    >>13面と向かって言葉のキャッチボールしてちゃんと伝えてる?
    子どもが他を見たりしてる時に言ってない?

    ちゃんと聞いてないんだよ。
    主も『伝えた』じゃなく『言った』だけなのでは。

    • 0
    • 23/10/01 10:11:18

    >>16
    ほんとだ(笑)書いてないね(笑)

    • 1
    • 23/10/01 10:10:45

    起こす

    頑張って見離さずに、サポートしてあげて。

    • 0
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/10/01 10:10:39

    起こす

    中学までは義務教育だからね。うちの高校生息子も起きないよ。起きないならチューするぞ!って言ったらすんなり起きるから1度試してみて。

    • 2
    • 23/10/01 10:10:13

    >>9
    起きれないんじゃなくて、起きる気がない。
    どこかで親が起こしてくれると甘えてるんです。

    • 0
    • 20
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 10:09:57

    >>16俺とか将来の嫁とか……
    どこに男の子って書いてあるの?

    • 2
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/01 10:09:42

    起こさない

    きちんと話した後も自分で変わろうとしてないのを見ると、とりあえず今日はそれでやり過ごしても、高校途中でやめそう

    • 0
    • 18
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 10:08:10

    起こす

    起こしても起きないならほっとく。
    で、その学校の受験は許さない。
    態度で示せと言ってもできないとみなす。
    例えその学校に通うことができても、登校できないよね。
    お金を払う親としてそんな無駄なことはない。
    わざわざ遠い学校、わざわざ私立に通いたいというならそれなりの生活態度を変える必要があるのは当然。

    そもそもその学校に行きたい理由はわかってるの?

    • 0
    • 23/10/01 10:06:01

    起こす

    申し込みをしてるなら、準備が終わるだろうギリギリの時間に起こす。相手も困ると思うから。ただじゃあその私立オッケーにするかはまた別問題

    • 0
    • 23/10/01 10:04:52

    >>13
    めちゃくちゃだらけてんね。確かに何時に起こして欲しいと言われたら家族だしそれは起こすよ。それもなく、俺の時間把握して起こしてーって言われてるようなもんでしょ?そんなんじゃ将来のお嫁さんが可哀想だわ。血の繋がった家族とも意思疎通取れてないのに。そして感謝の気持ちもなし。主がどこかで心を鬼にせんと、高校通えても中身は子供のまんま。

    • 1
    • 15
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 10:04:40

    >>13えー、じゃあ例えば部活の試合とかがある日でも起こさないの?
    可哀想すぎる。

    • 0
    • 23/10/01 10:02:27

    起こす

    とりあえず間に合うか間に合わないかのギリギリな時間には起こす
    顔洗って服着替えてすぐに出なきゃいけないくらいのね
    それくらいやらなきゃ薬にならない

    • 1
    • 13
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 10:02:17

    ありがとうございます。
    私も甘いので、子供には、起きられない事って子供の内はあるから「明日◯◯時に起こしてって」ちゃんと前の日に言ってくれれば起こすから。
    その一言があるだけでも違うからちゃんとしなさい。って前々から伝えていますが
    「◯◯時に起こして」ってほぼ言われた事がないです
    もちろん、今回も

    • 0
    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 09:57:12

    起こさない

    困るのは本人だから、ほっとく。

    • 3
    • 23/10/01 09:56:56

    起こさない

    中学生になって高校の説明会にも間に合わない子が3年間も通えるわけない。

    説明会なんて行かなくてもなんとでもなるからそのまま放置する。

    • 4
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/01 09:55:56

    起こす

    子どもの将来にかかわる事になりかねないから起こす。

    普段の時は起こさないけどこれはさすがに親としてはね

    • 1
    • 23/10/01 09:55:37

    起こす

    さすがに起こすかな。
    でも、中学生って起きれなくない?
    私、生活態度悪くなかったけどよく寝坊してたよ。学費を払うのは親だし、通いきれなくて中退とかなっても迷惑だから親がルール作っていいと思うよ

    • 0
    • 23/10/01 09:54:42

    起こさない

    え、今日起こしたところで通えないでしょ(笑)本人も行きたい!って割に大事な説明会って意識が低いよね。起こさんわ(笑)朝5時起きとかなら起こすけど、11時に家出るんだよね?さすがにだらけすぎ。

    • 3
    • 23/10/01 09:52:44

    起こす

    親の責任でもある。

    • 0
    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 09:52:23

    回答頂いた方、ありがとうございます。
    起こさない場合は説明会に不参加と思ってます

    • 0
    • 5
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 09:51:16

    >>3
    トピは1個しか立ててないです。勘違いです。

    • 1
    • 4
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 09:48:59

    起こす

    子どもの為ってよりも、そんな事でいちいちイライラしたくないから。
    余裕持って家を出たいし。

    • 0
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 09:48:55

    トピ何個たてんの?
    ちゃんと習慣づけしない親の責任

    • 0
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/01 09:48:16

    起こす

    今日説明会だったら、さすがに起こす

    • 0
    • 1
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 09:46:42

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ