中2男子のふざけた発言

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/10/01 00:13:12

みなさんの意見、聞かせてください。中一の娘がいます。不登校までは行かず保健室登校や遅刻をして本人なりに頑張って行っているのですが先日、中2の男の子に「障害者だー」と言われたと笑っていました。本人は全く気にしていませんが私は許せないと思い、親に文句言うよと言いましたがやめてほしいと。娘も冗談で言ったのだからと私を笑わせたかった様です。私が思いの外、とても怒りでいっぱいになってしまい娘は逆に傷ついたようで心を閉ざしてしまいました。私の反応が間違っていたのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/01 01:09:57

    多分娘さんは本気で冗談だとは思ってないと思う。
    そして、その胸のモヤモヤをただ誰かに吐き出したかっただけなんだと思う。
    けど、普通に言えば主が過剰反応するからすごく明るく話したんだと思うよ。
    そう言う時はただ、そうなんだねっと聞いてあげるだけにしておいた方がいい。
    過剰反応されるとただ聞いて欲しいだけのモヤモヤを吐き出せなくなる。
    子供が笑いながら嫌な体験を話したらこっちも笑顔で受け流すといいよ。

    • 1
    • 23/10/01 00:47:22

    >>3
    うち逆で、何かあっても学校に行ったり先生に電話とかしてくれなくて、どうせ相談しても頼れないし、大げさに言わないでとか言われるから、何も相談しなくなった。
    でも親が騒いで面倒になるパターンもあるんだよね。気をつけなきゃ。
    子供たちに何かあったらすぐ学校に行って先生と話そうと思ってたけど、子どもに頼まれてからにするわ。

    • 0
    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 00:42:28

    >>8 まだ起きてましたけど。

    • 0
    • 23/10/01 00:42:27

    >>8確かに。

    • 0
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 00:40:55

    >>7 私が良かれと思ってしている事が娘にとってはそうでなかったり。難しいです。

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/01 00:38:47

    中1の子がこの時間まで起きてて、トピたててレスもらってから20分くらいで娘と話ね…平気で嘘つく親に相談出来るかよ?

    • 2
    • 7
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/01 00:36:12

    >>6
    私も中学時代人間関係がよくなくて自宅学習してた
    母親が過保護だったからあれこれ関わってきてほとんど鬱陶しかったけど今自分が母親になって気持ちがわからんでもないよ
    でも多感な時期だからいい距離感で見守れるといいよね、難しいけど

    • 2
    • 6
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 00:33:46

    皆さん、コメントありがとうございます。色々な意見聞けて良かったです。皆さんの言葉を受け入れて先ほど話しをしたら分かってくれました。何かあれば相談できる様な親でありたいです。ありがとうございました。

    • 2
    • 5
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 00:30:55

    最近の中学生って軽く障害とか障害者って言葉使うよね?
    私達親は、なんてこと言うの!?って感覚だけど、男子も娘さんもただの冗談と受け取っていたのかもね。

    • 0
    • 4
    • カラードレス
    • 23/10/01 00:26:46

    大事にされそうで怖くなったのかもね。
    でも自分の事の様に腹を立ててくれる人が居る有り難みをいつかわかってくれるし、その時はとても心強いと感じてくれると思う。

    • 3
    • 23/10/01 00:25:06

    私の親が、すぐ学校に乗り込むタイプだったから、何があっても相談できなかった。
    だから保健室登校の子供を持つなら、相談しやすい親であってほしい。
    とは言え、私も子供の事となると出ていきたいタイプだから気持ちはすごくよくわかる。

    • 0
    • 2
    • エンゲージリング
    • 23/10/01 00:20:08

    娘さんの方が大人だったね

    • 0
    • 1
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/01 00:16:53

    娘さんの気持ちを尊重するべきだったね
    笑っていても傷ついてたらその微妙な顔で親ならわかるし本当に傷ついてないようなら「そういう馬鹿な事言うんだよ男子はー」くらいで済ませる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ