英会話って障害児でも習えるの?

  • なんでも
  • カタログ式ギフト
  • 23/09/30 22:38:47

私には中度知的障害がある8歳の息子がいます
先日、英会話の勧誘が家に来たので「うちの子知的障害があるので無理です」と言い断りました
それなのにすぐ帰ってくれなくて「障害の専門の先生はいないけど、今は小学校の授業で昔の中学生レベルの英語を習うんですよ?どうですか?」と言われました
いや…英語以前に日本語も理解出来ない子を誘う?
他の子や保護者に迷惑がかかるのに勧誘するものですか?
「絶対に無理です!」と何度も言って帰ってもらいましたが、英会話の教室に障害児がいたら大変じゃないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/30 23:56:49

    >>7わかる。頑なに碍って使ってる人いた。信念があるんだろうね。

    • 4
    • 23/09/30 23:46:50

    >>7少数派だよ。メディアも障害者と表記しているし。

    • 1
    • 23/09/30 23:43:39

    >>7

    うちにも障害児いるけど、障害児って使うけど?

    • 4
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/30 23:43:22

    >>7そうでもない。人によってはわかりにくいからって使う人もいる。字を変えたところで中身が変わらなきゃ意味ないから。

    • 4
    • 7
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 23:41:11

    本当に障がい児の親?
    「害」って字を使わないんだけどね
    当事者なら特に

    • 0
    • 6
    • バージンロード
    • 23/09/30 23:39:54

    勧誘は適当なこと言うからね。信じちゃダメ。

    • 1
    • 5
    • タキシード
    • 23/09/30 23:38:49

    試しにラジオとかで聞いてみたらどう?

    • 0
    • 23/09/30 23:05:05

    勧誘は相手にしちゃダメ。ましてや個人情報も絶対に言っちゃダメよ。断りなさい。

    • 0
    • 3
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/30 22:51:47

    いや、障害とか何の関係もなく飛び込み営業なんかの相手したら駄目。訪問も電話もだよ。
    習いたいなら自分で調べるか学校の先生に相談してみたら。

    • 0
    • 2
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 22:49:34

    絶対契約しちゃダメよ。
    習うならいくらでも場所はあるわ。放課後デイでもやっている。言語はどんな子でもある程度吸収するけど、そういう訪問販売はやめた方が良いよ。

    • 1
    • 23/09/30 22:46:04

    絶対に事情を話したり聞いたりしちゃダメ
    営業で契約取りたいだけだよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ