ズボンがすぐ食い込むといい履きたがらない

  • 小学生
  • ゴンドラで入場
  • 23/09/30 20:39:28

小2の女の子です。体型は至って普通で120センチ22キロくらいです。
ですが、ズボンが食い込むといいなかなかサイズが合うものがなく。
夏はキュロットみたいなのを履いていたから食い込まなくてよかったのですが、だんだん涼しくなり長ズボンを買っても履きたがりません。
スカートにスパッツみたいなやつも、可愛いのにスパッツがピタってするのが嫌みたいで。
サルエルパンツ?みたいなやつ履かせたらどうにか履きましたが、ズボンがなかなか無くて困ります。
低学年の女の子どんなの履いてますか?ダボっとしたサイズ選ぶと長すぎるし、みんなズボンどうしてるのかと気になりました。
慣れたら気にならなくなるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/13 17:29:38

    プリーツパンツはどうでしょう?
    あんまり薄いのだと下着が透けてしまうけど、秋冬物は生地が厚めなので今からならちょうどいいかも。

    あとはサロペットもお姉さんぽくておしゃれだと思います。

    • 0
    • 23/10/12 23:33:15

    ジャージもだめかな?
    それかキュロットにニーハイソックスとか。

    • 0
    • 23/10/12 23:28:56

    子供ってズボン嫌がるよね。
    年中キュロットでよくない?

    • 0
    • 23/10/12 23:13:27

    うちもスキニーとかは嫌がって、guで売ってるようなシェフパンツやワイドパンツばかり履いてたな

    • 0
    • 14
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 08:44:14

    >>9
    ズボンを裏返してから膝辺りを一周つまんで丈を調整して輪にぐるーっと縫えば裾のデザインはそのままで切らなくても丈をあげられるよ。膝に切り替えが入るけどおかしくないよ。ワンサイズ上のズボンを買って、ウエストゴムと丈調整すればゆったり感でるよ。

    • 0
    • 23/10/03 21:47:42

    うちの子もズボンが嫌いで年中、冬でもスカート、ショートパンツにニーハイソックスだったよ。でも林間で長ズボンがいるってなって年長ぶりにズボン買ったよ。ワイドパンツなら履けるって履いてくれた。

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/10/03 21:43:15

    私もズボン嫌い。
    触覚過敏気味。
    サルエルかロングスカートばっかり履いてる。

    • 0
    • 11
    • タキシード
    • 23/10/03 21:09:15

    ジャージでいいんじゃない?

    • 0
    • 23/10/03 21:05:20

    男の子って余計なものが付いてる分だけズボンがゆったりしてるんだね(笑)

    • 0
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/03 17:14:55

    ありがとうございます!!
    裾上げの方法も見てみました。よくわからなかったですが、方法があるのは分かりました。
    ニッセンもいいですね。男の子用でもいいかも。
    早速学校の遠足がありますが、制服じゃなくて長ズボンと指定があって困ったなぁと思ってるとこです。おしゃれな服で行きたいそうですが、食い込むからもうおしゃれよりゆったりしたサルエルパンツで行かせようとも思います。

    • 1
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/10/03 06:11:32

    女の子用じゃなくて、ユニセックスか男子ようを買ってみたら?

    男の子用の方がゆったりできてるよ。
    うちは上に兄がいたからお下がりしたけど、男の子も履けるものの方がゆったりしてた。
    女の子のはスキニーというか、ストレッチがキツいんだよね。

    ニッセンとかはゆったりサイズもあったし、ウエストゴムが調整できるから120のゆったり目を買うとか。ダボってしても長すぎない。

    • 1
    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/09/30 20:53:52

    >>4
    裾を織り込むのではなくて、縫い代の上の所を糸を渡して、コの字のようにまつっていって、最後に糸を引っ張ると長さが縮んでいく。
    ちょっとわかりにくいけど、インスタでそんなら補正の仕方が流れてきた。
    うまく説明できないから、検索してみて。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 20:53:01

    スカートやキュロットでも良くない?寒い地域?
    うちの娘、ズボンはパジャマ以外履いたことない。あまり寒くない地域だけど。

    • 0
    • 5
    • 親族紹介
    • 23/09/30 20:52:37

    そういえば我が子もそうだった。いつの間にか普通に履けるようになってたわ。今小3

    • 0
    • 4
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/30 20:48:48

    そういえば、神経質なタイプなのもあるかもしれません。
    大人は骨盤の関係もあるんですね。
    ダボっとした130とかを買って裾上げすればいいですよね。ただ、裾に可愛い刺繍やヒラヒラが付いてたりしたら残念だけど、普通のズボンを買って裾上げしかないかなとも思います。
    ピタってするのや、硬めの生地も嫌がって。ワイドパンツ系はトイレとか不便そうだし。
    履けるのないじゃん!と思ってしまいます。

    • 0
    • 3
    • レンタルドレス
    • 23/09/30 20:43:23

    わかるなあ。私感覚過敏で長ズボン履けなかったから。何履いてたかというと真冬もキュロットスカート。タイツはピタッとするから嫌でクルー丈の靴下だったよ。

    • 0
    • 23/09/30 20:43:21

    私も食い込むんだけど、骨盤が傾いてるからって言われた。
    でも子供だからそんなことないか

    • 0
    • 1
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/30 20:40:32

    ダボっとしたの買って裾切ればいいのに。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ