仕事でミスからの立ち直り方

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/09/30 00:27:14

派遣で定期的に行っている倉庫の現場があり、顔も徐々に知られてきていたのですが、前回初めての作業においてとんでもないミスをやらかし、全員に聞こえるくらいの大きな声で
間違えてます!これもこれも、間違ってます!これ、物凄く大事な物なんですよ!?間違えられたら困ります!責任持ってやってください!と言われてとんだ大恥かいたし、もう合わす顔がないと思うほどへこんでます。

ミスをやらかす直前まではその激昂してた方とこないだも来てくれてましたよねと言われたり
和気藹々と話していたのに
ショックです。色々

派遣でもう行かない現場ならいいのですが、自宅から近くこれからも通うつもりでいたのでとう立ち直ればいいのかわかりません
私は元々物覚えがいいほうではなく、口頭で一度に説明されても理解力に乏しいのでみんなみたいに、すぐに理解できません。
メモもとれないため、案の定やらかしました。
私物のボールペン、メモ用紙など持ち込み禁止なんです。
このままではまたやらかしかねないため、どうしたらいいかわからないし、気をつけていてもぼーっとして上の空になる為集中力もなくて。
もう四日も経つのに怒られたことにも立ち直れません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/06 14:46:46

    皆さんありがとうございます
    この現場はこれ以降行けていません
    小心者すぎますよね。
    情けないやら悲しいやら悔しいやら

    どなたかも書いてくれていますが梱包もある現場で私物混入禁止のため持ち込めません。

    また行きたいのですが勇気が出ません
    一度のミスくらいと思うのですが、いつも緊張するし、ちゃんとやらなきゃと思ってもミスをする
    向いていないのかもしれませんが、ちゃんとやりたいのです。

    • 0
    • 23/09/30 08:29:34

    ここで吐き出して

    • 2
    • 17
    • 誓いの言葉
    • 23/09/30 08:26:42

    1度ミスしたとこ2度ミスしないでいいじゃん。

    • 2
    • 23/09/30 08:23:39

    ミスしない人間なんかいないから気にしないでいい。同じ失敗をしなければいい。生きてるだけで儲けものと開きなおる。

    • 2
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/30 08:16:32

    おいしいものを食べて早く忘れる

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/30 08:02:32

    『ボートしてうわの空になるため集中力もなくて』『和気藹々と話していたのに』仕事してお給金貰ってるんだから集中して雑談しないで働いてな。

    次に同じ失敗をしないように注意すればよい。大きなミスを起こす前に注意してくれてありがとう感謝だと思えば恥をかいたと思わずにすむ。

    • 1
    • 13
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 07:48:57

    工場とか一定の作業で覚えることが少ない場所に転職する

    • 1
    • 23/09/30 07:47:03

    現場でメモ取れないなら、家に帰ってからとか休憩時間に思い返してメモに書き出し、自分の頭の中整理すると良いと思うよ!
    後は苦手な作業はイメトレする。

    • 1
    • 11
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/30 06:44:18

    ちゃんと謝罪して反省したなら、気持ち切り替えないと。派遣なら、もう主は使わない、って会社が言ったらそもそも呼ばれないし。また呼んでもらえるなら、同じくミスをしないように頑張ればいい。

    • 2
    • 10
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/30 06:41:25

    >>5
    トピ文からだと軽作業で、梱包とかある職場だと思う。梱包だと、衛生面とか個人情報とかの理由で私物の持ち込み禁止の仕事は多いです。要は梱包した荷物に他の物が入ると大変なことになる、ってことです。
    ちなみに私は物流倉庫の社員です。

    • 2
    • 9
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 06:35:19

    4日もってすごくつらいね。
    私の職場にも人がするミスを絶対に許さない人がいて、もちろん気をつけてはいるけど、やっぱりそれでもたまにしてしまうし、忘れる事もあるから、小さな事でも必ずメモするようにしてて、記憶が曖昧な時はそのメモを必ず確認して、わからない場合は誰かに聞いたり、取引先に問い合わせしたりして、可能な限りミスを減らす努力はしてる。
    とりあえず派遣会社に相談して、メモが出来る職場も希望に追加してもらって、主さんに合った職場紹介してもらった方がいい気がする。
    つらいだろうけど元気だしてね。

    • 3
    • 23/09/30 01:09:24

    立ち直れないぐらい辛くて、またやらかしかねないなら派遣だし自宅から近くてもその現場行かなきゃいいのに。
    まず叱られて恥かいたと思わない。

    • 0
    • 7
    • 記念写真
    • 23/09/30 00:57:02

    そんな所で仕事しなくても、もっと自分に合った楽しい仕事をした方がいい
    これからもしんどい事が出てくるかもしれないし病んじゃうよ
    スパッと辞めて、楽しく仕事しょうよ

    • 6
    • 6
    • マリッジブルー
    • 23/09/30 00:41:15

    定期的って言っても間が空くと忘れそう
    どんな仕事なの?メモれなくても写メ撮れたらいいのに

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/30 00:36:37

    ボールペン、メモ持ち込み禁止ってどんな職場なのでしょう。それは、会社が決めたことなのか、その職場での慣習なのか。
    昔ながらの職場ってありますよね、見て覚えろ、メモするなんて邪魔だからやめろなんて所・・・。
    これでは、誰が来てもミスが起こるでしょう。

    • 2
    • 4
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/30 00:36:09

    うちの仕事場の3年目の正規、上司に怒られるだけでなくその上にまで怒られたけど、態度改めないよ。仕事しない。
    気にしてる素振りはするけど、それでも行動で示さない。多分仕事の仕方がわかってない(社会人として)
    実習生のほうが「なにかする事ありますか」と動くわ。
    ちなみに公務員。

    そういう人間もいるから大丈夫。

    • 0
    • 23/09/30 00:34:10

    宇宙のことを考える

    • 0
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/30 00:33:40

    いくら近くて主の都合の良い職場でも、
    その仕事は主に合ってないんじゃない?
    お金を貰っているんだから、人並みに出来ないなら辞めた方いいよ。

    • 0
    • 1
    • バージンロード
    • 23/09/30 00:33:11

    ミスしないように気を付けて、頑張って挽回するしか無いよね。
    誰でも失敗はあるよ。
    メモぐらい取らせて欲しいわ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ