柔道経験者または詳しい人教えてください!

  • なんでも
  • 皿鉢料(香川)
  • 23/09/29 12:08:42

子供が柔道を習いはじめるのに、柔道着を買わないといけません。(道場からの指定はなし)
なんとなく試合着などのルールはわかりました。
初心者でも最初から試合着を買ったほうがいいのか、まずは練習着・初心者用を買った方がいいのでしょうか?
それとも2着?

今小学生なので、これから身長は伸びると思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/29 14:40:14

    基本的に柔道を習うってガチなんじゃないの?
    授業とかじゃないんだし

    • 0
    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/29 14:21:11

    >>12 畳や組手の時道着で擦れて細かいキズがついたところ処置しないでそのままにしてるとそうなるって聞いたことある。ガチの人たちは治る間もなく練習練習だからねー。

    • 1
    • 17
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 14:10:20

    >>13他の方も仰ってたので九櫻探してみます。

    安すぎるのはやめておきます。
    具体的にありがとうございます!探しやすいです

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 14:07:57

    >>12あれは、ガチの方達しかできません。

    • 1
    • 14
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 14:07:39

    >>11ありがとうございます。
    田舎なので現物は見れなかったです…体育用しかなくてネットで買います。
    ギリギリピッタリより少し大きめ見てみます!
    九櫻ってSマークのですよね?
    先生が着てたのでそれも探してみます。

    • 0
    • 13
    • ブーケトス
    • 23/09/29 14:03:01

    >>6
    ミズノが多かったなら
    ミズノの三四郎二重織にしたら?
    上下で13200円

    個人的には九櫻のが好きだけど。
    私が今子供が柔道始めたとして買うなら
    九櫻先鋒ジュニアってのにするかな。
    九櫻の大和錦はペラペラでだめ。

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/29 13:18:25

    耳餃子になるから辞めた方が良いかと

    • 0
    • 11
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 13:09:58

    >>6体育用はだめです。現物を見に行くのかな?洗濯をすると縮むことを考慮する。うちは旦那が昔から九櫻だったから、我が子のも九櫻でした。

    • 0
    • 10
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 12:33:23

    >>9スポーツに怪我はつきものですもんね…
    今は別のスポーツを習っていて、追加で柔道する感じです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23/09/29 12:29:32

    よく考えてね
    道着の前に将来整形外科に通いつめになる可能性もあるよ

    • 0
    • 8
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 12:25:50

    >>2ありがとうございます。
    本当はスポーツ店に行くのがいいのだろうけど田舎なもので学校用しかなかったのでネット注文しようと思っています。
    いくら練習用にしたとしてもペラペラはやめておきます。

    • 0
    • 7
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 12:22:33

    >>5
    確かに子供の伸び代と実力次第ですよね。
    ということは帯が変わる試験では、IJFマークがついてなくても問題ないということなのでしょうか?
    大会用でないとダメなのは何の大会ですか?インターハイ?

    • 0
    • 6
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 12:20:35

    >>3学校の授業で使うような安いのは破けやすいと教えてもらいました。
    できれば二重織がいいと。

    見学に行ったときに保護者の方々は誰も居なかったので、どんなのを着ているのか見ると
    ミズノが多かったです。帰って調べてみたら試合着でした。
    身長が伸びることを考えたら迷ってしまいまして…
    でも破れを考えると安物買いの銭失いになるくらいなら、初めからちゃんとしたの買うべきですよね。
    ちなみに週3です。

    • 0
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/09/29 12:19:09

    >>4
    そんなものあなたが通う教室次第。
    それに試験も何も
    内うちでやるものだから
    試合着とかいらない。
    市民大会レベルでもいらない。

    • 0
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 12:16:22

    ありがとうございます。

    聞いたら本当に何でもいいよ。と言われました…
    帯の色が変わる試験?は初めてから大体どれくらい経ってから行われるのでしょうか?

    • 0
    • 3
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 12:15:22

    安すぎるのはぺらくてだめだよ。
    先生とか他の保護者にきいたらいいよ。

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/29 12:14:04

    練習用は上下で一万円前後のものでよいと思います。

    • 0
    • 23/09/29 12:13:03

    練習着で充分だけど
    道場からの指定なしでも、道場に聞くのがベストだよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ