お泊まり会、どうする?

  • なんでも
  • ご祝儀(小銭)
  • 23/09/28 09:25:55

高校生娘、今度の創立記念日に、仲良い子にお泊りに来ない?って誘われたらしい。
仲良い子たちでのお泊まり会で娘は行く気満々なんだけど、
私相手の親御さん知らないんだよね。
そもそも高校に入ってからのママ友って1人もいない。

高校生といえど、相手のママさんに挨拶は必要だと思う?
それともいらない?
ママ友1人もいない。
同じ中学から同じ高校に数人行ってるけど、誰も話したことないし
連絡先知らない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/28 11:06:37

    え、別に良くない?高校の時よく友達泊まりに来てたけど手土産とお金持ってきてただけで相手の親から電話とかなかったわ。

    • 3
    • 30
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/28 11:04:47

    >>26かなりって1万とか?何持たせるの?
    私いつもだいたい2~3千とかだったけど安過ぎたのね

    • 0
    • 23/09/28 11:01:13

    私は字が下手だから恥ずかしくて手土産にメッセージ書いて渡せないから、そうやって書いて渡せる字が綺麗な人が羨ましい。

    • 0
    • 23/09/28 10:56:33

    高校生にもなって親が挨拶する必要ある?手土産に簡単なメッセージつけて子供にもきちんと挨拶するよう伝えたら良いじゃん。帰ってきたらどうせLINEするんだからついでに「母がお家の方によろしくお伝えくださいって言ってる!」くらいにつけ足してもらったら十分だよ。直接のお礼は次の保護者会で会えたらでいいと思う。

    • 0
    • 23/09/28 10:54:40

    手土産を持たせて、あとはお邪魔してる時に娘に電話して相手のお母さんに代わってもらったらいいと思う。
    小さい子供じゃないんだからそんな迷惑になることなんてないし、なんなら食事だって子供同士で外で食べてきちゃうかもなんだから、そんなカチカチにならなくて大丈夫だよ。
    そんな大きな子供のことで親同士連絡先の交換する方が嫌だよ。

    • 1
    • 26
    • ブーケ・トス
    • 23/09/28 10:51:24

    直接電話しなくて良いだろうけど、手土産はかなりお金を使って持たせる

    • 0
    • 25
    • 色打ち掛け
    • 23/09/28 10:49:54

    >>2
    高校生の娘なので同じクラスでも1時間離れた御宅だった。
    手土産持たせて帰宅してからは娘のラインで友達にかけてもらってから相手のお母さんと電話したよ。直接お話しできて良かったよ。

    • 1
    • 23/09/28 10:49:41

    高校時代にうちにも友達の家にも泊まりに行ったこと何回もあるけど、お互い誰も挨拶とかなかったよ!
    手土産とかもなかった。

    • 0
    • 23/09/28 10:44:43

    >>4
    それが一番確実だわね。
    家も確認出来るし。

    • 0
    • 22
    • ハネムーン
    • 23/09/28 10:44:03

    相手のお家とか地域にもよるけど、手土産持たせて
    ちゃんと挨拶するのよ!って言い聞かせるくらいかな
    事前に言ってくれる娘でよかったね
    自分が子どものときは気が回らなくて当日に言ってた気がするから親は慌てただろうな

    • 0
    • 21
    • モーニング
    • 23/09/28 10:40:29

    >>18
    朝食用にパン持たせてくれる家庭やミスド持たせてくれる家庭あるし、晩御飯はその時その時。
    あなたのその嫌味ったらしい書き方…
    子供も自分自身もお友達いなくてお泊まり会した事ないの?

    • 0
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/09/28 10:23:59

    うちはどちらかといったら泊まりに来られる側の方だけど、普段からきちんと子供の躾しといてくれれば いちいち 事前の挨拶なんかいらない。
    一応 泊まりに来た子供たちに今日うちに泊まること お母さんに言ってあるよねぐらいは確認しておくけど



    • 0
    • 23/09/28 10:21:09

    子供同士はLINEなどで繋がってるだろうから、向こうのお母さんに挨拶したいから電話して代わってもらってと言うかな。

    あとは手土産持たせて手紙添えても良いし。

    • 1
    • 18
    • カラードレス
    • 23/09/28 10:17:20

    高校生で親に養ってもらってる分際で人様の家の光熱費をタダ使いするんだから、礼儀やマナーはきちっとしないとな。
    夕飯とか朝食はどうするんだろね?

    • 1
    • 17
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/28 10:13:57

    手土産用意して手紙入れておく。
    子供にもきちんと挨拶とお礼言うように言う。

    • 5
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/28 10:13:46

    高1息子で同じような状況だったけど
    手土産にポストイットで簡単なお礼的な手紙書いてもたせたよ!

    • 2
    • 15
    • バージンロード
    • 23/09/28 10:09:24

    手土産持たせて子供に伝言頼む。
    あとは学校行事などで会ったときにお礼を直接伝えるかな。

    • 7
    • 14
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/28 10:06:56

    挨拶したいから、その子に、お母さんに母が連絡したがっている、もしくは挨拶したいと言っている、と伝えといて。
    って娘さんに言うしかないよね。

    • 2
    • 23/09/28 10:03:31

    子供に手土産持たせて、渡したら電話するように言って、電話きたら代わってもらって挨拶だけする。

    • 2
    • 12
    • モーニング
    • 23/09/28 09:59:56

    高校生にもなってママ友って笑
    高校生ぐらいになったら顔知らない親の方が大多数よ。あまり顔合わせる行事もないし。

    • 6
    • 11
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/28 09:46:27

    連絡しないし来ないよ
    子どもがきちんと挨拶すれば良し

    • 7
    • 23/09/28 09:42:23

    高校生なら挨拶したことないし相手から来たこともないよ

    • 3
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/09/28 09:41:07

    >>2
    手土産用意して子供から伝えてもらえば良いんじゃない?うちに泊まりに来る子は手ぶらだし親からも何も連絡ないけど、礼儀正しい子ばっかだから気にしたことない。逆に手土産もらうと気遣うからいらないけど。

    • 1
    • 23/09/28 09:39:44

    自分が高校生のとき、親同士接点とかなかったけどな。お泊まり会も何回もしたけど親が挨拶に来た人1人もいない。もう自分で挨拶もできるし、手土産もたせたらいいんじゃない?

    • 7
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/09/28 09:39:41

    挨拶いらないんじゃない?うちに泊まりに来たりしてるけど親から連絡なんてないよ。挨拶あったの中学生までだったわ。

    • 3
    • 23/09/28 09:38:37

    ご自宅に伺うときにあいさつする

    • 2
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/09/28 09:37:33

    >>2 子供を通じてお互い連絡先交換するとか、手紙渡してもらうとか。それも嫌なの?

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/28 09:37:05

    娘送りながら行って挨拶すれば?

    • 4
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/28 09:34:48

    >>1
    ありがとう。やっぱり挨拶するべきだよね。
    でも相手のママさんの連絡先知らないの。どうしたらいいんだろう?

    • 1
    • 23/09/28 09:27:53

    お世話になるんだから挨拶は必要だよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ