娘が可愛いと思えない

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/09/26 08:35:13

中3一人娘。
幼少期から色々習い事をさせてた。何か好きなこと、得意になれることが見つかればいいなと思って。
やりたいことはやらせた。
辞めたいと言ったら無理強いせずにやめさせた。

塾は小3から通ってた。成績は悪くはなかった。
小6で回りの雰囲気に乗りたかったのか、中受した。そんな甘い気持ちじゃ受からないって話したけど、本人が頑張るからやらせてと、希望通り中受の塾に通わせた。
結果、全滅。予想通りだけど。
公立中に進学。

中学1年1学期で、半分より少し上の成績。
そこから下降するのみ。塾は中学から個別に。でも、巻き返し出来ず、塾講師変更してもらったり、塾は親身にやってくれてたと思う。

今、中3。志望校は自分の偏差値より10も上。2学期で相当点数取らないとって、本人もわかってたはず。
だけど、更に下がった。
もう、2がつくよ?って感じ。

なーんにも取り柄がない。
せめて成績ダメでも運動できるとか、美術できるとか、何かあれば救われるのに。

時間とお金の無駄だったと思うと、娘が可愛いと思えない。
日常生活でもそっけない態度になってしまう。
生意気なことばかり言うし。
私は親に向いてないんだなと、改めて実感してる。
これからどうやって接したらいいんだろう?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/26 23:52:07

    RPGのようにやればやるほどレベルが上がるわけじゃないから、子育てなんてそんなものじゃない?
    過度な期待をせずにその子の出来る範囲で応援したら良いと思う。
    取り柄がないって、とことんどうしようもない奴でもない限り何かしらの良さはあると思うけど。まずはそういうところを探してみたらどうだろう。

    • 4
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/09/26 23:50:32

    テストの結果聞いて
    「あら…残念」って言ったら
    「だって難しいんだよ!」って。
    「わかるよ?だから皆一生懸命勉強するんでしょ?アナタもしたんでしょ?」
    「何煽ってんの?じゃあやってみろよ!」
    って会話になる。

    そんなに怒らなくても…って言っても、
    0点よりいいだろ!って。

    責めてるつもりないのに。

    • 1
    • 26
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/26 23:42:30

    手をかけた分返してくれるのが子供じゃないよ。主がさせてくれたって記憶や経験は忘れないから今後違う形で活きてくると思う。

    • 7
    • 25
    • ハネムーン
    • 23/09/26 23:34:52

    通ってなかったらもっと酷かったかもしれないよ?

    そうそう、そうなんですよ。
    そう思って自分に言い聞かせてる。

    • 3
    • 24
    • ロイヤルブルー
    • 23/09/26 23:28:56

    環境だよ
    親に取り柄がないのに子供に求めてはダム

    • 2
    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/26 23:22:26

    >>21
    今やってる勉強方法が合ってないのでは?
    個別の塾もいろいろあると思うから。

    • 2
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/09/26 23:22:11

    >>21
    人並みでいい、平均でいい…
    そう思うよね。
    平均ならそんなに苦労なく取れるでしょ?
    みたいな。

    できない子もいるんだよ。
    自分の当たり前を少し崩す時かも。
    あと、
    主はお金に固執しすぎ。
    お金かけたんだから…って、本人がやりたいと言ったから、お金を払ってやらせる、と決めたのは親でしょ?通ってなかったらもっと酷かったかもしれないよ?今後も。
    子供にかかるお金は必要経費だよ。
    親が何かを得るために払うお金ではない。

    • 6
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/09/26 23:17:15

    皆さまありがとうございます。
    確かに、じゃあお前は何の取り柄がある?と言われたら、たいしたことはないです。
    水泳とそろばんを少し長くやってたくらい。
    昔は簿記って資格も無いよりは良かったので、そういうのなら持ってます。

    正直、塾代にかけたお金と結果が比例してないのが私の中でずっと引っ掛かりで、中3の今、心底情けないというか…。
    平均点も取れないんですよ。塾なしでいいですよね。でも本人は辞めたくないと。

    ダンス習っても疲れたと文句ばかり。発表見ても周りとテンポずれまくり。でも本人は気にもせず。
    ピアノ習ってもひけなくてやめて、体操教室も運動オンチが人並みになった程度。
    英語も幼少期から小学までやってたのに、英検も取れない。今の成績も平均以下。

    おまけに、話すことが愚痴、文句。言葉遣いも悪い。
    せめて本当に、人並み、平均でいいのに。

    同級生なら相性悪いなと思います。

    • 1
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/26 13:18:58

    美形なら愛せたかもね。

    • 2
    • 19
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/26 13:14:58

    わかるわかる。親に向いてないというより、親をがんばりすぎてるというか。真面目に向かい合いすぎなのかな、と。だってこのままじゃ将来心配でたまんないよ。また高校受験失敗、大学行かず、高卒か専門?取り柄も熱中出来る物も無いから就職先だって危うい。フリーターかな、とか
    考え出したらキリないもの。あ、うちの話です。

    • 3
    • 23/09/26 13:02:42

    主さんの気持ちわかるよー。
    周りの批判とか気にしないで!
    うまくいかないとイラっとするよね。
    ママだって人間だもの。
    お金も時間もかけてたしね。
    今のままでいいよ!十分頑張ってる。
    気にしない毒親だってワンサカいるわけだし。

    • 3
    • 23/09/26 12:58:26

    >>15ドーンと構えてあげなよ。

    • 1
    • 16
    • 色打ち掛け
    • 23/09/26 12:57:09

    大変だね
    親も人間だし
    娘さんが捻くれてしまわないよう
    なんとか抑えているんだろうけど

    • 1
    • 15
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/26 12:55:05

    親から何にも取り柄がないって言われるの悲しいよ。

    • 5
    • 23/09/26 12:53:11

    子どもは、あなたの駒じゃ無いのよ?

    • 3
    • 13
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/26 12:51:04

    そんなんで我が子が可愛いと思えないなんて変なの
    何でなんだろね?
    できが悪くても可愛いよ
    うちも中三娘。
    取り柄ない感じだけど。
    深くかんがえたこともない

    • 1
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/26 12:47:41

    友達トラブル多くて、中学で不登校になり、高校もちょっとしたかけ違いから、登校できず退学した娘を持つ母です。

    自分の意見を持って、学校に通えてるってすごい事だよ。
    まだ人生の1/4にも満たないんだから、長い目でみてあげてほしいな。

    • 7
    • 23/09/26 12:41:50

    健康で生きてるだけで良いじゃん
    学校行ってるだけ頑張ってるよ

    • 7
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/09/26 12:40:50

    楽しく学校行って健康であればよくないか?

    • 9
    • 9
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/26 12:39:33

    >>3
    そういう親最高!適度き放って置いて欲しい。
    社会人になってまで、アレコレ口出しする親は面倒。

    • 0
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/26 12:37:26

    何かが得意だったら可愛がれたの?
    まだ中学生なんだし、これから何か見つけるかもよ?

    • 4
    • 7
    • ジューンブライド
    • 23/09/26 12:34:17

    石田家の母ちゃんの名言

    子育ては(はひふへほ)
    は→半分で良い
    ひ→人並みで良い
    ふ→普通で良い
    へ→平凡で良い
    ほ→程々で良い

    期待しちゃう気持ちは同じ親としてわかる。
    でも頑張っても出来ないなら我が子を受け入れるべきだとも思う。

    てか、主はなんか取り柄あんの?ないだろ笑

    • 5
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/26 12:28:01

    主さんの気持ちわかるよ。
    うちのは馬鹿のくせにプライドばっかり高い…
    私ももう疲れた。

    • 7
    • 23/09/26 11:23:54

    成績が悪いというより、成功体験があんまりなさそうなのが気になる。
    自分の偏差値に合うところ受けて受かるでもよさそうな気がするけど。

    • 7
    • 23/09/26 11:22:06

    >せめて成績ダメでも運動できるとか、美術できるとか、何かあれば救われるのに。

    こういう事を言う人って、美術だけ成績良かったら「美術なんかできたって何の役にも立たない」って言うし、運動できても「スポーツ馬鹿で勉強はからっきしダメ」って言うし、思い通りにならないうちはずっとそうやって追い込みをかけようとするんだと思う。
    次は就職先であれこれ口を出す事になると思うよ。

    • 5
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/09/26 11:17:32

    思い通りになんてほぼならないよねー。
    主さんも娘さんも自分を過大評価してるのでは?

    なんだって良いのよ、健康で楽しく生きていってくれたらそれでいい。
    子供が社会人になったら、ただそれだけを願うようになったよ。

    • 8
    • 2
    • 元カレ参列
    • 23/09/26 11:10:41

    親に向いてないね
    娘さんに求め過ぎ
    主より十分良い子だと思う

    • 7
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/09/26 11:07:19

    まぁどうやって接するかは、可愛いと思えないことを察さない程度に接して、母親としてするべきことをこなすしかない

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ