大学生なのに弁当作り復活

  • なんでも
  • 弁当作り
  • 23/09/25 23:32:22

勉強が忙しい学部の娘がいます。
一年生の時はまだアルバイト出来ていたのでお給料からパン買ったり、昼から授業の曜日もあったり、自分でおにぎり作って大学に行ってましたが二年後期は朝から授業ばかりでアルバイトも出来ずお弁当作って欲しいと言われました。

大学生の子供のお弁当作ってる人なんていますか?
やっとお弁当作りから解放されたと思ってたのに本当にしんどい。
だからと言って学食代なんて渡せないし。
勉強大変だか、アルバイト頑張れとも言えない。
あーしんどい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
    • 175
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/11 17:25:29

    入らなくなると寂しく感じるよ。
    うちの旦那、お弁当いらなくなった。

    • 0
    • 174
    • ブロッコリートス
    • 23/10/11 16:49:51

    大学生どころか
    うちの職場20代実家なら親の弁当何人もいるよ
    寂しいならずっと作ってあげたらいいよ

    • 0
    • 173
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/11 16:35:29

    うちも。
    学食がある棟が遠いらしくて、作ってください、とお願いされた。
    娘は自分で作ったり買ったり、午後からだったりでうまくやってていらないみたいだけど。
    次男はお腹空くみたいで。
    夜に炊飯器セットしてくれたりするから助かるけどね。
    今日は上の子が自分の分と一緒に作ってくれた。
    長男ありがたや。

    • 0
    • 23/10/11 16:30:02

    >>169
    勘違いレス暴言まで恥ずかし過ぎるやつ。

    • 1
    • 171
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/11 16:24:19

    >>169食べないなんて言ってませんが?大丈夫?

    • 0
    • 170

    ぴよぴよ

    • 23/10/11 16:17:29

    >>157
    なんでダイエット=食わないって選択肢しかできないの?1番間違ってるとも聞いたことないの?バカじゃね?

    • 0
    • 23/10/11 13:46:12

    1.2年は作ってたけど、今は午後からやゼミだけ、一限だけとかが多いから作ってない。
    水筒だけ用意してる。

    • 1
    • 167
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/11 13:40:55

    学食500円あれば余裕じゃない?
    法学部の子は弁当持参だったわ
    私、暇な経営学部だったからバイト代で学食
    もしくは午前中だけ、午後だけの授業とっていた

    • 0
    • 166
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/11 13:40:10

    夫の分と一緒に毎日作ってたよ。コロナ禍で学食の席が減らされてて、場所がないし、空き教室で友達と食べる方がいいって言うので。
    菓子パンの日もあったし、本人が詰めていく日もあったけど、ほぼ私の作ったお弁当。
    息子の時は高校3年間だけだったのに、娘は高校、大学、社会人とずっと私のお弁当を食べてる。

    • 1
    • 165
    • ブロッコリートス
    • 23/10/11 12:39:28

    >>160

    一人暮らしの子は親から生活費仕送りしてもらってるでしょ

    • 0
    • 23/10/11 11:04:51

    私も大学ん時は作ってたよ。
    親には材料だけ頼んだけど。

    • 0
    • 23/10/11 09:53:58

    自分が大学生の時、作ってもらったことなんか一度もないなー。


    まあ、主も働いていないのかな?
    働いてたら、自分の弁当作るついでに、作る人とかいるよ。旦那の弁当のついでとか

    • 0
    • 162
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/11 09:50:52

    うちは自分で作ってるよ
    作ると言ってもおにぎりとタッパーに入れてチンした温野菜にドレッシングかけてスープジャーにスープか味噌汁とかだけど。

    作るという程のものでもないけど自立のためにやらせてみたら?

    • 1
    • 23/10/11 09:49:10

    たまーに必要な時は作るよ。他の家族の分もあるから、ついでにだけど。

    • 0
    • 160
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/11 09:47:05

    >>151
    ひとり暮らしの子はどうなるのさ?
    弁当すら作れないならバイトもサークルも部活もできないね

    • 2
    • 159
    • ジューンブライド
    • 23/10/11 09:38:04

    2人分作ってるよ
    時々買ってもらうけど

    • 0
    • 23/10/11 09:36:12

    >>151勉強が本分なのは当たり前の事でしょ
    行けない子も居るなかできちんと大学行かせて貰ってんだからさ
    (大)学生だから勉強が本分ってふんぞり返ってる子に良い未来は無いな

    • 4
    • 157
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/11 09:32:37

    うちは、ダイエット中だからかサラダと卵焼きだけ持ってってる
    部活ある時は学食。
    高校の時に比べたら楽ちんだ。バイトしてるから学食代は自分で払ってる

    • 0
    • 23/10/11 09:31:06

    自分で作らせるか冷食買っておいて自分で好きなものを詰めていけでOK
    ちなみに男でも女でも大学生なら自分でやれ

    • 1
    • 155
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/11 09:28:55

    >>146
    大学生は子どもじゃないだろう。
    ひとり暮らししてる子を思えば弁当作るくらいできるよね。
    朝夕食事用意されて洗濯も部屋掃除もトイレ掃除も風呂掃除も親がやってくれてるわけだし。

    • 5
    • 154
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/11 09:20:55

    >>146
    好きで作ってる子だっていると思うけど
    大学生ならどちらでもいいと思うしもう子供に作らせてるという年齢ではないよね
    成人なんだから
    大学生になる頃は親も歳取って弁当作りまではしんどい場合もあるだろうし

    • 1
    • 23/10/11 08:56:44

    うちの長男が大学1回生なんだけど、資格取りたくてダブルスクール通ってる。
    バイトも少しはするけど、稼ぎは少ないからお昼ご飯代出してあげてる。
    お弁当作ってあげたいけど、男の子だからかな?食べるとこないし…って断られちゃった。

    高校生の息子は毎日お弁当。
    お弁当、慣れたらもう習慣みたいなもんで苦にならないけどな。自分も持ってくし。

    娘さんもあと数年だけかもよ。
    頑張れ主さん。いい思い出になるよー

    • 0
    • 152
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/11 08:44:17

    子育て終わっても旦那が定年するまで弁当作るから同じかな
    学食や社食がない人もいるし
    弁当作る習慣がない人が羨ましい

    • 2
    • 23/10/11 08:42:07

    きちんとサボらず通学して勉強してるんやから弁当くらい作ってあげなよ。学生の本分は勉強でしょう。

    • 0
    • 150
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/11 08:36:14

    飯抜きで。嫌なら自分で作れ。
    バイトも寝ないでやれ。

    • 3
    • 23/10/11 08:35:38

    自宅通学3年生、大学には学食もレストランもCoCo壱もラーメン屋も、更にはスタバまで出来たと言うのに
    最近なにを食べたらいいか分からんなどと有り得ない事を言っている。
    まさか弁当作ってくれなんて言わないよな、と その話題は避けるようにしている笑

    • 2
    • 23/10/11 08:34:59

    医学部で昼、夜学食だわ。年間20万もかからないよ

    • 0
    • 147
    • ウエルカムボード
    • 23/10/11 08:33:57

    ニートの息子に毎日昼を準備してからパートにくる人がいるよ。かたや、うちの娘は自分で作って持っていくよと言ってるパートさんもいる。
    勉強が大変なのと弁当作りができないのはイコールではないのでは?
    おかずは残り物や冷食、簡単なものでいいんだし自分で作らせたら?

    • 2
    • 146
    • エンゲージリング
    • 23/10/11 08:33:46

    >>142
    母親がダメで奥さんがお弁当作るのがセーフなのが理解できない。結局誰かに作ってもらってるだけ。
    一番引くのは子供に作らせてる親かな。

    • 4
    • 23/10/11 08:31:49

    作ってる。
    旦那も私も下の子もお弁当だし。

    • 1
    • 23/10/11 08:29:53

    批判する人はお弁当を作る習慣がない人
    作っても子供が高校の時の仕方なく
    だからついでに作るというのが理解できないんだよ

    • 3
    • 143
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/11 08:28:05

    >>139

    わたしの場合は、自分たち夫婦にお弁当が必要なくなったら作るのやめるかな
    私が休みの時は作ってないし
    お弁当作りって認知症予防になると聞いたから、
    たまには作るかもね

    • 0
    • 23/10/11 06:44:28

    >>137
    職場で母親に弁当作ってもらい続けてる男性いたら引くわ。

    • 7
    • 141
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/11 04:42:30

    自分で作れよ。

    • 2
    • 140
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/11 04:39:59

    • 0
    • 23/10/11 01:09:31

    >>137
    いつまで作る?子が50歳とかになってもok?

    • 1
    • 23/10/10 20:21:40

    大学生の娘に作ってるよ。
    マンモス大学で昼休みに学食で食べようにも人が多すぎて食べれないからと頼まれたので作ってる。

    • 0
    • 23/10/10 20:17:45

    うちなんか社会人の息子に作っている

    高校生も居るからついでって感じだけど

    社食もあるのに階段上がるのが面倒とか
    で弁当

    うちは甘やかしすぎだね

    • 2
    • 136
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/10 20:17:10

    作るよ、息子は胃袋弱いから。仕方ないよね。面倒とか、お子さんかわいそ。

    • 0
    • 23/10/10 20:13:46

    うちの息子は一人暮らし大学生だから自分で作ってるみたいだけど、自宅通学だったら下の子のついでに私が作ってあげるかも。

    • 0
    • 134
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/10 20:10:08

    >>130
    作ってもらってたよー。
    高校生妹いたからついでに、って言ってくれて。

    • 0
    • 23/10/10 20:07:48

    >>132
    40過ぎてんじゃね?

    • 0
    • 132
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/10 17:06:27

    >>130

    なんで驚くの?

    • 3
    • 23/10/10 17:01:11

    スポーツ推薦で進学した娘。
    週6練習、オフ日は授業+整形外科など通院もあり、バイトは全くできない。
    おまけに昼休みもその日の練習の準備とかあるから学食にはなかなか行けなくて、がっつりとした弁当じゃなくおにぎり+α程度だけど毎日持たせてるよ。

    高校でスポーツ辞めると思ってたから、こんな生活は想像してなかったわ。

    • 2
    • 23/10/10 16:34:37

    就職してからも作ってくれる親もいるよね
    職場にいた
    え!お母さん作ってくれるの?!ってびっくりしちゃった

    • 8
    • 23/10/10 16:32:49

    姉のところも作ってたよ。

    • 1
    • 23/10/10 16:32:15

    作ってるよ
    冷食ばかりだけど

    • 0
    • 23/10/10 16:31:13

    作ってほしければ作るよ。
    中高もお弁当だったし、あんな大したお弁当じゃなくてもまだ作って欲しいんだ、それでもいいんだって感じ。

    • 1
    • 23/10/10 16:30:10

    他の家族の弁当つくるついでがあるから~は分かる。私もそうなら作るだろうから。
    だけどたぶんトピ文読む限りこの主はそうでは無さそうだよね。
    お金はあまり出したくないけど、できるだけ楽したい。
    それならつくり置きや冷食は準備はしとくけど詰めるだけはやってもらうか、300円と決めて最寄りスーパーなりでパンとか買ってもらうかしか無くない?
    学食にレンジやお湯あるならどうにでもなりそうだけど

    • 1
1件~50件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ