腰痛でも出来る仕事

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/09/24 15:15:07

今保育士しているのですがヘルニアと診断されてから二年ほど痛み止め飲んで働いてました。
普通に歩けるし、別に子供を抱っこしてもそんなに痛くは無いので大丈夫だったんです。
でも最近ロキソニンの効きも悪いし、そろそろ限界かなと弱気になってます。
今の職場すごく気に入っているんです。
環境も良いし、子供達も可愛い。
腰痛さえなかったらずっと働きたいんですがここまで痛くなってしまうと保育士は無理かなと思います。

でもどの仕事も腰痛あればキツいですよね?
事務ならとは思いますが、45才なので採用なんてしてもらえないだろうし、他の職業で腰痛に優しい仕事なんてありますか?
これから子供の教育費が沢山かかるし、腰痛さえ無ければ保育士で扶養を抜けようと思ってました。
パートからで良いのでアドバイスお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/24 20:19:47

    皆様ありがとうございます。

    学童良いですね。。たまに求人見かけます。小学生くらいの子は話していても可愛いので考えてみたいと思います。
    残念ながら保育士である限り今と大差ない負担だと思います。
    赤ちゃんより大きいクラスの方がマシだと思って希望出しましたが、結局中腰になったりダンスしたりで酷使してるみたいです。

    セカンドピニオンした方が良いみたいですね。
    痛み止めってロキソニンだけなんだと思っていました。
    手術怖いですね。でも手術以降良くなったお話しを聞くと考えるべきだと思いました。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 23
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/24 17:45:33

    >>8
    適度に動いた方がいいのかな
    ベビーシッターや学童なら抱っこの負担は軽減されるかも

    • 0
    • 22
    • バージンロード
    • 23/09/24 17:38:13

    小児科クリニックの受付どお?
    立ちっぱなしでも座りっぱなしでもないから割と腰には優しいと思う。
    小児科なら保育士さんの経験も活きるし。
    45才くらいならギリギリ雇ってもらえると思う。

    • 3
    • 23/09/24 17:35:48

    事務こそ座りっぱなしで腰痛悪化するよ。私は1人事務だから誰もいなくなったらストレッチしまくってる。座ってられなくて立って事務仕事してたヘルニア持ちいるけど手術してよくなったって言ってた

    • 1
    • 20
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/24 17:28:28

    事務は座って楽と思われがちだけど、経験ないと難しいね。
    ちなみに入力業務など座り続ける仕事も腰痛はキツいらしいよ。
    今働いてる所で腰に負担のかからない仕事へ転換してもらえるか相談してみたら?

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/09/24 16:00:43

    >>17
    手術適応しないくらいのヘルニアなら対症療法しているうちにヘルニアが消失することもある

    • 0
    • 17
    • バージンロード
    • 23/09/24 15:53:03

    >>14
    薬で痛み抑えても、繰り返すよね?

    出産で酷い腰痛になりヘルニアだと言われ、既に椎間板がほとんどぺしゃんこの状態。
    腹筋を鍛えてくださいと言われ、ずっと教えてもらったストレッチして、さらに7年前からジムに行って体動かすようにしたら、7年間腰痛なし。
    痛みが来そうになったらストレッチして、伸ばしてる。

    • 1
    • 23/09/24 15:50:05

    >>8
    事務でも座りっぱなしじゃなく時々席たてる仕事なら、そう辛くないよ。ただ40代で事務経験なしだと採用は難しいと思う。ただでさえ人気だし、その年齢なら即戦力を求められる。今働いてる保育園の事務は空きは無いの?ずっと働いてるところなら優先してくれないかな。

    • 2
    • 23/09/24 15:47:47

    >>12
    出川哲朗が手術したのが44歳のときで、今も身体張ってるからなぁ。まぁ人によるだろうけど。

    とりあえず医者は保存療法を薦めるよ。椎間板ヘルニアは手術自体がリスクだからね。セカンドオピニオンを受けてみたらどう?それでも手術や保存療法が無理だったら、転職を考えたら?ペインクリニックとか、他にもやれることはありそう。

    そんなに好きな職業で、恵まれた職場は滅多にないから、できれば頑張って続けてほしいよ。

    • 0
    • 23/09/24 15:45:58

    ロキソニンだけなの?
    神経系に効く薬出してもらったら?
    リリカとかトラムセットとか

    • 0
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/24 15:45:51

    知的障害者の介護施設。
    大人の幼児だから抱っことか無い。
    車椅子とかベッドで散歩。


    • 1
    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/24 15:43:09

    >>9ヘルニアの手術はもっと年配の方が考えるみたいです。
    痛み止めで紛らわしていたら良くなる人が多いみたいですが、私は保育士の仕事がダメだったのかなと思っています。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/09/24 15:38:45

    整体通ってみるとか?

    • 0
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/09/24 15:36:56

    45歳なら手術を検討する。

    まだ若いか?そうか?

    • 0
    • 23/09/24 15:33:59

    ありがとうございます。
    どの姿勢が痛いのか?ですが寝ている時なんですよね。
    さぁ、寝ようと横になったら激痛続きで眠れません。
    でも私はジムに通っているので主に太ももや腹筋を鍛えていて全然平気なんです。
    柔軟も得意で後ろ足を頭の上に持ち上げられます。
    ある一部の動作と静止中が痛いです。
    事務職って腰痛辛いですか?

    ヘルニアは手術しても再発するし、まだ若いうちは下手に触らず薬で痛みを逃した方が良いと聞きました。
    私も手術して筋トレまで出来なくなるのも怖いので少し生活を変えようと思い出しました。
    今は保育士の仕事が明らかに負担になってるようです。
    長期休みの時に腰痛が出なくなったので、、

    • 1
    • 7
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/24 15:31:12

    事務は経験ないと採用は難しいよ。
    まずは腰の状態がどうなのか、病院に行くのが先決と思う。

    • 1
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/24 15:28:28

    腰痛を簡単に考えない方がいい。無理して仕事して老後に車イス生活になった人を知っている。働くこともお金も健康があってこそだからまずちゃんと治療すべきだと思うよ。

    • 2
    • 5
    • 引き出物
    • 23/09/24 15:24:57

    ヘルニアなの?2年も続いてるなら手術考えた方がよくない?

    • 1
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/24 15:24:09

    どの体勢が一番ラクなの
    立ってる方がマシという人もいるし

    • 4
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/24 15:21:40

    腰痛を治すのに専念した方がいい

    • 2
    • 23/09/24 15:21:12

    >>1座り続けるのも腰悪化するよ

    • 8
    • 1
    • 花束贈呈
    • 23/09/24 15:20:39

    デスクワーク

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ