運動会が開催される日は早朝に音花火

  • なんでも
  • 神父
  • 23/09/24 06:13:10

今、音花火で起こされて「今日運動会なんだー」と思ったんだけど、原始的だよね。
昭和から変わってない。
保護者にはアプリで連絡くるのに…
時代に合わせて色々変更していけばいいのにね。まだ花火で合図してる地域ある?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/24 08:23:05

    田舎だと普通に有るの?

    そんな風習聞いたことないわ

    • 0
    • 25
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/24 08:20:51

    昔からないな。

    • 0
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/09/24 08:16:09

    田舎だと特に花火の習慣は残りやすいかもね
    子供が少ない地域だと、小学校の運動会だけど、地域のイベントみたいになるから
    子供がいない家の老人とかも観戦に来てたりとかするし
    コロナ禍の間は保護者のみ観戦だったろうけど、また地域のイベントに戻るのかなー

    • 0
    • 23/09/24 08:12:05

    前住んでたところではテレビのローカルニュースで開催情報
    災害時の休校情報とか流してたわ

    • 0
    • 22
    • ナイトウェディング
    • 23/09/24 08:09:59

    うちの田舎も鳴ってる

    • 0
    • 21
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/24 07:57:45

    今朝、6時になった。
    今日は地区の運動会。

    そういえば、先週と先々週の中学校と小学校の運動会ではならなかったな。

    • 0
    • 20
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/24 07:20:14

    近隣の小中学校はもうメール配信だからないけどたまになってる
    あれはなんのお知らせなんだろう、今日はどこで何があるんだろうってなる

    • 0
    • 23/09/24 07:17:58

    地区や連合会の運動会未だにやるよ。

    学校の校庭かりきってかなり盛大に。

    • 2
    • 18
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/24 07:10:22

    >>15

    まさに今日開催。
    地区別でエントリーされた方が時間に合わせて合流して出場。参加者は地区から参加賞と町内会からも参加賞がでます。
    燃える地区は練習もあるし応援も鳴り物使ってやって打ち上げに人生かけてます。
    私の地区は誰も参加したくないから、私も含め同じ人が最大数出れる数をこなしてます。
    大雨であってくれと願いながら起きましたがどうやら開催ですね。

    • 1
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/09/24 06:59:24

    >>14>>16なんかアホくさいね。
    先生たち誰も何も思わないのかね。。。
    新しいものも導入してるけど古いものにこだわるおじさんおばさんがいるのかね。めんどくさいね

    • 0
    • 23/09/24 06:57:33

    >>14
    ごめん、吹いた笑
    うちの幼稚園、いまだに連絡網あるんだけど、避難訓練の時に
    今からこのような連絡網を流しますってアプリがきたの思い出したわ…いや、アプリでいいだろって。

    • 2
    • 23/09/24 06:50:24

    >>12
    私が子供の頃も含めて、地域の運動会なんてのなかった。
    町内会のバスツアーとか町内清掃、餅つきとか行事はそれなりにあったけど、そういえば町内運動会は記憶のかぎりでは一度もなかったと思います。
    町内会の運動会ってどんなことやるの?町内住民なら誰でも参加できる競技とか?
    参加賞とかあったりするの?

    • 0
    • 23/09/24 06:48:04

    開催ならのろしをあげますってアプリから連絡来るけど、いや、アプリでええやんって思ってる。

    • 6
    • 23/09/24 06:44:28

    そんな地域あるんだね!決して馬鹿にしてるわけではないけど、やっぱり田舎の地域なのかな?都会だと迷惑だもんね。。

    • 1
    • 23/09/24 06:43:48

    >>8
    私が子供の頃はあったよ
    地区ごとに名前入ったビブスきたりさ。

    元々学校と町内が合同だったんだけど最近分割されたの。
    で、学校の運動会あるんだから地区いらねーって思うんだけどジジババがいまだに張り切ってるんだろうね。
    人集めるのは子供会だから知り合いが苦労してた。子供会なんてこっちは抜けてもOKだからめちゃくちゃ人数少ないのに、、、

    • 3
    • 11
    • ハネムーン
    • 23/09/24 06:42:11

    うちの地域まだあるよ
    来週中学校2週間後小学校だわ

    • 1
    • 10
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/24 06:41:33

    そういえばいつからか無くなったな
    アプリ導入してからかも
    うちの方も町内会の運動会は鳴らしてる

    • 0
    • 23/09/24 06:38:14

    そっかー。
    風物詩として、いいなーと思ってる人も多いんだね。今日は10分ぐらい鳴ってて、そんなにいる!?と思ったんだけど、もっと心を広くもつようにするわ。

    • 1
    • 23/09/24 06:36:50

    >>6
    町内会の運動会なんてあるの!?
    昭和の頃からそんなもん見た事も聞いた事もない。

    • 0
    • 7
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/24 06:34:42

    あれいいと思うけどなー。

    • 4
    • 23/09/24 06:29:21

    ちょうど今日なったよ
    爆音と花火の多さにびっくりした。

    学校の運動会は鳴らなかった
    今日は町内会の方

    隣の家の犬が吠えてた

    • 0
    • 23/09/24 06:28:47

    学校のまちcomiでも配信されるけど、登録していない人も少なからずいるし、地域の住民にも知らせる為に午前6時にバンバンと鳴ります。
    そうだねー昭和から受け継がれている、運動会あるあるだと思うし、運動会の風物詩。

    • 1
    • 23/09/24 06:26:35

    狼煙?秋田は鳴るよ

    • 0
    • 3
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/24 06:24:47

    地区の運動会の時は鳴ってる。

    • 0
    • 23/09/24 06:17:53

    >>1
    やっぱりまだあるんだね!

    • 0
    • 1
    • ゴスペル
    • 23/09/24 06:15:16

    あ~、こっちはまだあるかも。@三重

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ